» 安い!オンライン家庭教師おすすめTOP5

【個別教室のトライ】成績が上がらない3つの原因【やばい苦情】

オンライン家庭教師 ピース 評判
  • 個別教室のトライで成績が上がらない理由は?
  • 個別教室のトライで成績が上がらないときの解決策は?
  • 他の個別指導塾に乗り換えるなら、どの塾がおすすめなの?

こういった疑問に答えます。

受験対策や定期テスト対策のために高いお金を払って入会した個別教室のトライ。授業料が高いから大きな成果を期待したものの、思った以上に成績が伸びずに辞めようか迷われている方も多いでしょう。

ただ、他の塾に乗り換えるのは大変だし、どうせならトライのままがいいのも本音でしょう。一方で、成績が上がらなかったら、お金をドブに捨てているとも言えるから悩みどころですよね。

そこで本記事では、個別教室のトライで成績が上がらない理由+解決策を徹底解説します。

個別教師のトライを有効活用しつつ、成績をぐんぐん向上させたい小学生/中学生/高校生の保護者はぜひご覧ください。

個別教室のトライは、比較的信頼できる個別指導塾です。本記事では「成績が上がらなかった子」にフォーカスして解説していますが、多くの子が成績アップ/志望校合格を果たしています。

個別教室のトライは、成績が上がらない?

個別教室のトライは、成績が上がらない?

結論から言うと、個別教室のトライをうまく活用すれば、「成績は上がる」「志望校に合格できる」のは間違いありません。

事実として、多くの生徒が第一志望校に合格しています。実際の合格体験談はこちらから確認できます。

ただし、個別教室のトライが「いくら良い環境」を整えたとしても、100人中100人の成績が向上するわけではありません。塾ができることは「生徒に最適な学習指導」「生徒のやる気を引き出す」ことだけです。

個別教室のトライに限らず、学習塾で成績を上げるために「生徒自身の努力」が欠かせません。周りの友達も「そこそこ努力」しているので、成績UPのためには「そこそこ以上の努力」が必要でしょう。

以上のことから、個別教師のトライに通いつつ、「そこそこ以上の努力」をすればほぼ間違いなくテストの点数/偏差値アップすると断言します。

»無料:体験授業に参加してみる

【個別教室のトライ】成績が上がらない3つの原因【やばい苦情】

【個別教室のトライ】成績が上がらない3つの原因【やばい苦情】

個別教室のトライに通っているのに、定期テストの点数/偏差値/内申点がうまく伸びない子の原因をご紹介します。

原因①:「宿題をやらない」

個別教室のトライで成績が上がらない原因1つ目は、宿題をやってこないことです。

いくら先生が熱心に指導しても、こどもが約束を守らないと成績に反映されませんよね。

現実的な問題として、週1〜2回の授業だけで効果は出ません。トライの授業で出された「宿題」「予習」「復習」を自宅でコツコツやるからこそ、知識が身につくんです。

トライの講師です。講師の経験からすると、宿題をしっかりやってくる子はほぼ100%の確率で伸びます。実際の授業時間は週に1時間しかないので、あとは自分の努力次第です。担当講師が出す宿題は、生徒に合った問題を出すので(苦手な所など)それをきちんとこなし、わからなかった所を授業の日に説明する、という取り組みができるのであれば、お勧めさせていただきます。
引用:Yahoo!知恵袋

もしあなたのお子さんが宿題をちゃんとやっていないなら、やさしく背中を押してあげましょう。

原因②:「先生との相性が悪い」

個別教室のトライで成績が上がらない原因2つ目は、生徒と先生の相性が悪いことです。

短時間でグーンと成績を伸ばすためには、「生徒の得意/苦手を見つける」「生徒のやる気を引き出す」ことができる先生が担当になる必要があります。いくら指導実績が豊富な先生だとしても、子どもの心を開くことができなかったら、授業どころではありません。

もしあなたのお子さんと先生の相性が微妙そうだったら、先生の交代を申し出ましょう。無料で交代可能です。

万が一講師と相性が不安な場合は、無料でいつでも交代することができます。
引用:個別教室のトライ

原因③:「塾以外の時間にほとんど勉強しない」

個別教室のトライで成績が上がらない原因3つ目は、塾以外でほぼ勉強しないため、勉強時間が不足していることです。

成績を上げるためには、「それなりの努力(勉強時間)」が必要です。残念ながら、トライの授業時間だけでは勉強不足と言わざるを得ません。シンプルな事実として、成績が伸び続けている子は、「陰(カゲ)の努力」をしています。

あなたのお子さんは、友達よりも勉強時間が多いでしょうか?

※参考
中学1〜3年生の平均勉強時間は「1日90分ほど」です。

もし勉強時間が少ないのであれば、トライの授業コマ数を増やすorスタディサプリなどを併用してみるのがおすすめです。

【個別教室のトライ】成績が上がらないときの最終手段とは?

【個別教室のトライ】成績が上がらないときの最終手段とは?

個別教室のトライで成績が上がらず、先生/教育プランナーに相談しても改善がみられないこともあるでしょう。

ぐーんと成績を上げるために、「思い切って他の塾に変える」ことを選択肢に入れてはいかがでしょうか?

個別教室のトライが悪いわけではありません。あなたのお子さんとの相性が悪かったのかもしれません。

トライ並みに指導実績があり、コスパがよいと人気の塾は、【料金比較】おすすめの個別指導塾10選【授業料が安い!】で解説しています。ほかの塾の無料体験授業に参加してみることで、「トライの良さ・悪さ」を客観的に判断できるでしょう。

高野智弘
「①ちゃんとした塾」で「②ちゃんとした先生」から教わり、「③ちゃんと努力」さえすれば、必ず成績アップできます。テストの点数が伸びていない=①〜③のどれかに問題があるのは間違いないでしょう。

結論:個別教室のトライなら成績アップが十分可能

結論:個別教室のトライなら成績アップが十分可能

個別教室のトライで成績が伸びない主な原因は、「①宿題をやらない」「②先生との相性が悪い」「③塾以外の時間にほとんど勉強しない」だと紹介してきました。

①なら保護者からも宿題をやるように促し、②なら先生交代を依頼し、③ならコマ数を増やすorオンライン学習サービスと併用する、のが良いでしょう。

成績が伸びそうにないのに、今のままダラダラ通い続けるのは絶対NGです。

まずは、教育プランナーに相談してみましょう!