» 個別指導塾おすすめ3選【コスパ最強】

【やばい】スクールIEの口コミ・評判3選【料金が高い】

スクールIE
  • スクールIEはやばい?
  • スクールIEの料金は高い?
  • スクールIEの口コミ・評判は?

こういった疑問に答えます。

「やる気スイッチ」の個別指導塾として圧倒的な知名度を誇るスクールIE。全国に1,200教室以上も展開しているため、あなたもスクールIEの看板を一度は見たことがあるでしょう。

ただ、ネット検索すると「やばい」という不穏なキーワードで検索されていることが発覚。安心して入塾するためにも、メリット・デメリットを今のうちに確認したいところ。

そこで本記事では、スクールIEの口コミ・評判を徹底解説します。

個別指導塾選びで絶対に失敗したくない方は必見です。

スクールIEの「やばい説」はほぼデタラメ

スクールIEの「やばい説」はほぼデタラメ

スクールIEを調査する中で、『スクールIE やばい』『スクールIE ゴミ』『スクールIE やめたほうがいい』というキーワードで検索されていることがわかりました。

スクールIE やばい
「スクールIE やばい」「スクールIE ゴミ」と検索されている

結論から言うと、スクールIEは「やばい塾」ではなく、むしろ優良な塾の一つです。

ただし、ほんの一部の方からネガティブな声が上がっているのは事実です。賛否が分かれている原因は、「フランチャイズ経営」が関係しているかもしれません。

フランチャイズ経営とは、本部(株式会社やる気スイッチグループ)に加盟店(別の法人)がロイヤリティを払って、「スクールIE」というブランド名で塾を立ち上げられるシステムのこと。極端な話、開業資金さえ支払えば、だれでもスクールIEの教室を作れるチャンスがあります。審査を通過すればですが。

フランチャイズ経営で学習塾を運営する場合、教室によって当たりハズレが出てしまいます。とくにスクールIEの場合、「指導経験ゼロ」「教育業界の経験ゼロ」だとしてもオーナー(教室長)になれるから、微妙な教室が生まれやすい構造になっていると考えられます。

(フランチャイズ経営である)「セブンイレブン」や「マクドナルド」を想像してみてください。店舗によって接客レベルに雲泥の差がありますよね。スクールIEも同様に「最高の教室」もあれば、「(極端な話)非常に質の低い教室」があってもおかしくありません。

実際に「スクールIEの教室A」で成績が上がらなかったけど、「スクールIEの教室B」だと成績が上がった、という声もあります。

「教室を変えたら成績が上がった」

娘が小3の夏休み明けから通い、小5になっても成績が上がらず他のスクールIEへ移ることにしました。
そこでの塾内テストの結果、3年生の後半から4年生全部が全く解けていないことがわかりました。
なんのために通わせていたのか・・・。
塾代を返してほしいと思うぐらい絶対に通わせてはいけない塾だと思います。
今のスクールIEでは塾長先生も話しやすくて生徒一人一人をとてもよく見てくれていて、娘も少しずつですが成績も上がって来ています。
こんなところ通わせるんじゃなかったです。
引用:Googleのクチコミ

スクールIEへの入塾を検討している方は、「近隣の教室」の雰囲気をちゃんと確認しておきましょう。教室によって「品質」が全然違う可能性があります。万一、雰囲気が悪そうだったら他の塾を選択肢に入れてください。

高野智弘
1,200教室のうち、ほんの一部の教室に対する悪評が目立つものの、全体的にはポジティブな意見が多い印象です。むしろ、定期テスト対策&受験対策なら、スクールIEは通塾する価値があります。
個別指導塾おすすめ4選
  • 個別教室のトライ
    偏差値55〜65を目指す、完全1対1指導
  • スクールIE
    偏差値50〜60を目指す、定期テスト対策◎
  • 森塾
    定期テスト+20点の成績保証、全額返金保証
  • そら塾
    圧倒的な安さ、生徒数No.1のオンライン塾
フランチャイズ経営の塾=デメリットが大きい、とは限りません。あくまでも一般論として、フランチャイズは品質に差が出やすいよね、という趣旨です。スクールIEの教室ごとに品質にバラツキがあると断定づけるものではありません。繰り返しお伝えしますが、やばい塾ではないです。

スクールIEの口コミ・評判3選

スクールIEの口コミ・評判3選

スクールIEへ実際に通っていた小学生・中学生・高校生の口コミをご紹介します。

口コミ①:授業料が高い

まず料金が少し高いです。それに加えて悪い点がかなりあります。まず教えている講師が学生のため、少し教えるのが下手、解説が分かりづらいということがあります。また、詳しく聞いてもうまく解説できていないと言う点がありました。そして、講師が仲の良い生徒としか話さないため、新しく来た子はただ、黙々と、課題をやっているだけみたいな感じでした。講師が高校生の子とで、個人的な話をしてるので、話しかけづらいと言う雰囲気が個室にありあまり良くないと思いました。
引用:Googleのクチコミ

「授業料が高い」「先生の質がバラバラ」といった悪評が複数見つかりました。

スクールIEは「ふつうの大学生」が先生のため、良くも悪くもバイト感覚で指導しても仕方ありません。年齢が近いことのメリットもありますが、優秀とは限らない先生の指導では、成績アップにつながるかは疑問です。

指導経験ゼロの先生が少なくないので、「良い先生が担当になってくれるかどうか」は運次第だと言えます。

高学歴&優秀な学生から1対1で指導してほしいなら「個別教室のトライ」が最有力です。

スクールIEに限らず、多くの個別指導塾では大学生や大学院生が講師を務めます。したがって、スクールIEだけが特別やばいわけではありません。

口コミ②:かなりの効果を実感できた

小学生の娘が最近通い始めました。
塾は3軒目ですが、本当によく見てもらっています。やる気スイッチというだけあって、本当に勉強に対する姿勢が変わりました。自宅から少し距離はありますが、それでもこちらに通わせる価値があると思っています。
引用:Googleのクチコミ

中学から高校までこの塾で勉強をしました。
塾に自習スペースがあって毎日利用してました。いつでも使えたので図書館に通う必要もなく、夜遅くまで勉強する事ができてとても重宝しました。
お陰で第一志望校にも合格することができました。
引用:Googleのクチコミ

スクールIEに通ったことで、第一志望校に合格できた・勉強嫌いが克服できた・モチベーションが上がったなどの絶大な効果を感じた方もたくさんいるようです。素敵な先生に恵まれれば、成績アップは実現可能でしょう。

一方で、公式サイトに「合格実績」があまり載っていないのが気になるところ。「合格体験談」という個人のエピソードはそこそこ充実しているものの、「合格者数」「合格率」は私が調べた限りは非公開でした。(一部の教室ではデータを公開しています)

個別指導塾で成績アップするためには、「塾選び」+「生徒の努力」の2つが必要不可欠です。

口コミ③:他の塾より頼りになった

これまで色々な塾に行かせましたが、成績が上がりませんでした。家の近くにできたこともあり、受験まで数ヶ月でしたが思い切ってスクールIEにお世話になることに決めました。塾長の先生がとても親身に対応してくださり、無事第一志望校に合格することができました。私としてはこれまで通ったどの塾の塾長よりも頼りになると感じています。受験は終わりましたが子どもが通いたいと言っているので、これからもお世話になります。
引用:Googleのクチコミ

※本ページに掲載されている口コミは、引用元の投稿者の意見に基づくものであり、弊社の見解を反映するものではありません。また、これらの内容に対して弊社が賛同しているわけではありません。
※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

スクールIEの料金は「少し高い」

スクールIEの料金は「少し高い」

スクールIEの料金は以下の通りです。教室・地域・学年によって異なるため、参考程度にしてください。

  • 入会金(小学1〜4年生):11,550円
  • 入会金(小学5年生〜):23,100円
  • 維持管理費:15,600円/半期
  • 基礎教材費(小学生):3,810円/半期
  • 基礎教材費(中学1〜2年生):6,240円/半期
  • 基礎教材費(中学3年生):7,650円/半期
  • 基礎教材費(高校生):5,790円/半期
  • テスト費(小学1〜4年生):1,735円/回
  • テスト費(小学5年生〜):2,310円/回
  • 別途教材費:約1,500円/教科
  • 夢SEED費用(小学生、中学1〜2年生):3,300円/冊
  • 夢SEED費用(中学3年生、高校生):3,850円/冊
  • 入会セット:1,966円
  • 会員費(やる気スイッチプレミアムクラブ):220円/月

上記に加えて、次の授業料がかかります。

授業料(1対2)

週1回(90分授業)週2回(90分授業)
小1〜516,170円29,480円
小616,770円30,630円
中1〜217,340円31,770円
中317,910円32,960円
高119,080円35,820円
高220,220円38,150円
高321,390円40,440円

授業料(1対1)

週1回(90分授業)週2回(90分授業)
小1〜520,790円38,720円
小621,960円41,010円
中1〜223,100円43,340円
中324,270円45,630円
高126,010円50,820円
高227,150円53,160円
高328,300円55,440円

※掲載情報は記事作成時点のもので、最新情報とは異なる可能性があります。料金詳細は公式サイト等で必ずご確認ください。
※教室/時期/学年/コースなどによって料金が異なる可能性があります。あくまでも目安としてお考えください。

市販の教材と比べて、教材費が高い点が気になるところ。料金項目が多いため、正確な金額は体験授業時に教えてもらいましょう。

他の個別指導塾と授業料を比較したい方は、個別指導塾おすすめ3選【授業料が安い】をご覧ください。コスパが良い塾を厳選しました。

高野智弘
予想外の追加料金に困惑しないためにも、契約前に「総額料金」および「追加料金」を必ず確認してください。公式サイトや口頭での説明だけではなく、契約書面をチェックしましょう。

スクールIEのデメリットは「低時給の学生バイト講師」

スクールIEのデメリットは「低時給の学生バイト講師」

スクールIEのデメリットは、給料があまり高くない大学生講師メインであることです。

採用ページによると、講師は大学生・短大生・大学院生がメインとのこと。講師の時給は法律で定められた最低賃金と大差ありません。

スクールIEの時給と最低時給(2024/12/1)
スクールIE(一例)法律上の最低賃金
東京都時給1,170円~
(上北台校/青梅校など)
時給1,163円〜
愛知県時給1,100円〜
(南陽校/岡崎北校など)
時給1,077円〜

ただし、「圧倒的な知名度」と「充実した研修カリキュラム」があるため、そこそこ優秀な講師は採用できるようです。

個別指導塾での塾バイトを検討中の大学生は、「やりがいを求める」or「教えるのが好き」であることが多いです。たとえ給与があまり高くなくても、高学歴&素敵な人柄の講師を採用できる可能性は高いと言えます。

高野智弘
スクールIEでは先生を途中で交代できるため、「先生との相性」が気になる方でも安心です。「こんな先生から教えてもらいたい!」と、無料学習相談の際に伝えましょう。

スクールIEはこんな子におすすめ

スクールIEはこんな子におすすめ

スクールIEへの入塾を前向きに検討しても良い小中高生は、以下のとおりです。

  • 経済的に余裕があるご家庭
  • 自宅や学校の近くにスクールIEしか塾がない子
  • 先生が大学生のアルバイト講師でも問題ない子
  • 偏差値60未満の学校を目指している子(難関校を受験しない子)

あなたのお子さんにとってスクールIEがベストかどうかは、実際に体験授業を受けてみないとわかりません。

塾選びで失敗しないためにも、まずは3社以上の体験授業を受けてみましょう。「ここなら信頼できそう!」「子どものやる気が出そう!」と確信した塾に入るのがおすすめです。

無料体験キャンペーンの申し込み方法【たった3分】

無料体験キャンペーンの申し込み方法【たった3分】

スクールIEでは「無料体験授業」および「個別指導90分×4回分の授業を3,300円でお試しできるキャンペーン(限定お試しパック)」を開催中です。

定員制&予告なく終了することもあるので、今すぐ申し込みましょう。

手順①:専用サイトから教室を探す

専用サイト」にある【お近くの教室を検索】という赤いボタンをクリックします。

「お近くの教室を検索」をクリック
「お近くの教室を検索」をクリック

自宅や学校近くの教室を探しましょう。

近くの教室を探す
近くの教室を探す

手順②:必須事項を入力する

「名前」「電話番号」「メールアドレス」「学年」などを正確に入力してください。住所の記入は不要です。

必須事項をすべて埋める
必須事項をすべて埋める

手順③:送信完了

必須事項の内容が正しいかを確認してください。

入力内容を確認する
入力内容を確認する

まだ送信ができていません。「送信」という青いボタンを必ずクリックしてください。

「送信」ボタンを押す
「送信」ボタンを押す

送信が完了すると、自動返信メールが届きます。受信フォルダに見つからない場合、迷惑メールフォルダに届いているかもしれません。

スクールIEのよくある質問

スクールIEのよくある質問

スクールIEの入塾を検討中の方が気になる疑問を解説します。

授業は1コマ何分?

1コマ90分です。休憩時間は15分。

時間割(教室によって異なる)

  • 14:35~16:05
  • 16:20~17:50
  • 17:55~19:25
  • 19:30~21:00

スクールIEとは何の略?

スクールIEの「IE」は、Individual Educationの頭文字です。「個別対応教育」「個別指導」を意味します。

ちなみに、スクールIEは1989年に株式会社拓人(創設者:松田正男)が開設しました。

授業スタイルは何対何?

スクールIEは「1対1」と「1対2」の授業形式があります。

マンツーマン授業の場合、講師がつきっきりであるため費用が高いです。

スクールIEは何歳まで?

対象学年は、小学生・中学生・高校生です。小学1年生〜高校3年生のすべてが対象ですが、浪人生/既卒生は含みません。

生徒のうち高校生の割合は?

生徒数の割合は非公開です。

ただ、ネット検索のニーズは以下の通り。ザックリ計算ですが、高校生の割合は58.3%とのこと。

「スクールIE 小学生」:40
「スクールIE 中学生」:10
「スクールIE 高校生」:70

キーワードプランナーにおける過去1年間(2023年11月〜2024年10月)の月間検索ボリューム

実際の数値とは乖離があるかもしれません。ただ、高校生の割合はそこそこ高いことが推察されます。

退会はいつまでに申し出ればよい?

退塾予定の「前月末」が期限です。1月末日に辞めたい場合は、12月中に申し出る必要があります。

塾をスムーズに辞めるコツは、塾を辞めたいけど、気まずい&親に言えない【辞め方/退塾理由】で徹底解説しました。

入会金無料キャンペーンの開催はいつ?

スクールIE全体での入会金無料キャンペーンは未定のようです。

ただし、一部の教室では現在も入会金無料のキャンペーンを実施中です。本塩釜駅前校や市ヶ谷校は開校記念キャンペーンとして、浜北校や曳舟校は冬限定キャンペーンとして、お得な価格で入会できます。(2024年12月11時点)

高野智弘
スクールIEの「公式サイト」から、ご自宅近くの教室ページをご覧ください。キャンペーン情報が記載されています。

»入会金無料キャンペーン

スクールIEの口コミは意外と良いので、体験授業を受けてみよう

スクールIEの口コミは意外と良いので、体験授業を受けてみよう

スクールIEの「やばい説」「リアルな口コミ」を解説してきました。

結論として、入塾を検討しても良い個別指導塾の一つだと言えます。定期テスト対策・受験対策ともに定評があります。

ただし、1,200以上の教室を展開するがゆえに「教室によって差がある」かもしれません。教室Aと教室Bでは雰囲気も先生もまるで異なる可能性も考えられる、良くも悪くもネットの評判は当てになりません。

まずは体験授業を受けた上で、「本当に信頼できる先生が多いか?」「勉強に集中できる環境か?」をご自身の目でチェックしてください。

個別指導塾おすすめ4選
  • 個別教室のトライ
    偏差値55〜65を目指す、完全1対1指導
  • スクールIE
    偏差値50〜60を目指す、定期テスト対策◎
  • 森塾
    定期テスト+20点の成績保証、全額返金保証
  • そら塾
    圧倒的な安さ、生徒数No.1のオンライン塾
スクールIEの「やばい説」は言い過ぎです。やめたほうがいいといった悪評があるものの、致命的なデメリットは見つかりませんでした。優良な塾の一つでしょう。
ABOUT US
高野 智弘株式会社SUNCORE 代表取締役
埼玉県立和光国際高校→法政大学→東証プライム上場企業など数社→Webマーケティング会社を起業。中学時代は内申点42/45点の好成績で、男子生徒の実質倍率15倍ほどの第一志望校に合格。明光義塾・関塾・大学受験ナビオ・増田塾などの通塾経験あり。マーケティングに関するセミナー講師を務め、累計参加者が400名を突破。経営者およびマーケター視点で、ロジカルな勉強法を発信しています。