» 安い!オンライン家庭教師おすすめTOP5

【やばい】TOMAS(トーマス)の口コミ・評判7選【料金/授業料】

  • TOMAS(トーマス)の口コミ・評判は?
  • TOMAS(トーマス)の授業料がやばいって本当?
  • TOMAS(トーマス)よりおすすめの個別指導塾は?

こういった疑問に答えます。

ハイレベルな進学塾かつ個別指導塾として有名なTOMAS(トーマス)。たくさんの小学生・中学生・高校生を難関校合格へと導くなど、合格実績も豊富です。

しかしながら、ネットの口コミを調査した結果、『やばい』『評判が悪い』といった不穏なワードを発見…。

子どもの進路に直結する塾選びにおいて、事前にメリット・デメリットをしっかり把握しておきたいところ。万一、TOMAS(トーマス)がやばいなら他の塾も検討しなきゃいけないですよね。

そこで本記事では、TOMAS(トーマス)の口コミ・評判を徹底解説します!

受験や進学に向けて塾選びで失敗したくない方は、ぜひ参考にしてください。

個別指導塾おすすめ3選

TOMAS(トーマス)の口コミ・評判7選

TOMAS(トーマス)の口コミ・評判7選

TOMAS(トーマス)へ実際に通っていた小学生・中学生・高校生のクチコミをご紹介します。

ネガティブな悪評がいくつか見受けられました。ただ、競合他社がウソをでっち上げているだけかもしれないですし、ただのクレーマーが話を盛っているだけかもしれません。信憑性は微妙なので、良くも悪くもクチコミを信用しすぎないでください。

口コミ①:受験直前に先生が辞めた…

受験直前になって担当の先生が辞めるという経緯
引用:Googleのクチコミ

TOMAS(トーマス)の先生は「大学生/大学院生」のアルバイト講師が多いため、就職活動などの理由でいきなり辞めるリスクがあります。

どんな学習塾においても先生が突然交代する可能性はあるので、致命的なデメリットとは言えないでしょう。

口コミ②:ミスを連発…

基本的な事務連絡上の「軽微なミス」が続くと、今後大丈夫なのかしら、と気になってきます。
何度も担当講師に申し入れており、その都度丁寧に謝罪していただき、その時は対応して下さるのですが、半年くらいたつとまたミスが重なります。(企業体質なのかもしれません。)
>>友人からも同じ様な事をよく聞きます。
生徒からの振替は前日迄なのに、講師の振替は授業当日2時間前に電話が来て、女性講師希望なのに「男性講師になります」とか言われて、もうめちゃくちゃです。
引用:クチコミ掲示板

先生・事務スタッフへのクレームですね。高い授業料を払っている親からしたら、ちょっとでもミスをされると「子どもをここに通わせて大丈夫だろうか…」と不安になっちゃいますよね。

ただ、TOMAS(トーマス)に100校ほどの教室があるため、すべての教室で管理体制がずさんなわけではないでしょう。逆に、多くの教室では費用に見合ったサポートをしてくれるはずです。

高野智弘
「当たりの校舎(=良い先生・スタッフ)」もあれば「ハズレの校舎(=微妙な先生・スタッフ)」もあるでしょう。クチコミは参考程度にして、近くの校舎の雰囲気をチェックしてみてくださいね。

口コミ③:対応に不満…

首都模試や四谷大塚などの模試の結果は適宜連携してきたが、成績が芳しくなかった。しかしながら担当者は「過去問をしていれば大丈夫」と本質的な問題を分析することなく、楽観的な見解を我々保護者に伝えた。受かる見込みが殆どないのであれば、その旨をしっかり保護者に諫言し、受験校選定のプランを見直すべきではなかったのか。
上記の通り模試が芳しくない状況で我々保護者が不安を口にしても、授業回数を増やすことばかり提案してきており、営業的な姿勢しかみせず極めて不快であった。逆に言えば契約したコマ数できちんと理解させることができていないことが問題なのではないか。
引用:Googleのクチコミ

口コミ④:偏差値が上がりました!

授業がわかりやすい。先生が自分の理解度に合わせて課題等を変えてくれるため非常に勉強がしやすかったです。入ったときは英語の偏差値が38でしたが、最終的に62まで上がりました。
引用:Googleのクチコミ

TOMAS(トーマス)では志望校合格から逆算したカリキュラムで勉強できます。さらに、完全1対1の個別指導のため、「良い先生」が担当になってくれれば成績アップは期待できるでしょう。

口コミ⑤:先生によって当たりハズレが…

とにかく高額。講師によっての質の開きが。。。
引用:Googleのクチコミ

TOMAS(トーマス)の先生は大学生アルバイトが多く、100ほどの校舎もあるため、「良い先生」もいれば「ヤバイ先生」もいてもおかしくありません。

たとえすべての講師の「学歴」「指導歴」が豊富だったとしても、「子どもとの相性」が合う保証はないですよね。子どもの成績とやる気を引き出してくれる先生が担当になってくれるかは、”運”次第でしょう。

もちろん、他の個別指導塾と同様に先生を交代してくれるので、そこまで心配しなくてOKです。

口コミ⑥:過去問をしっかり対策してくれた!

息子が中学受験で小6からお世話になりました。個別なので、受ける予定の過去問に絞って対策を丁寧にしていただきました。担任の方からも細かく状況を聞けたので、安心しておまかせしていました。
引用:Googleのクチコミ

TOMAS(トーマス)は、個別指導塾では珍しく「進学塾」とうたっています。中学受験・高校受験・大学受験に向けた適切なカリキュラムを組んでくれるでしょう。

口コミ⑦:先生は「大学生バイト」ばかり…

講師はどこの馬の骨かもわからん安月給のバイト学生。学習計画らしいものが立てられるが、立てっぱなしでまともに機能していない。金を払う価値なし。
引用:Googleのクチコミ

TOMAS(トーマス)の先生の多くが「大学生のアルバイト講師」です。求人サイトを見たところ、指導経験がない大学生も募集していました。(社会人やプロ講師も在籍)

つまり、高い授業料を払っているのに、「実は先生が指導経験ゼロの大学生バイトだった…」というケースも考えられます。

もちろん、「バイト講師」=「授業の質が悪い」とは限りません。年齢が近いからこそ、子どもたちと仲良くなれることも多いでしょう。さらに、質問をしやすいお兄ちゃん的な存在になる可能性だったありますよね。

しかしながら、悪い意味でバイト感覚で指導する先生がいてもおかしくありません。むしろただの大学生に「指導力」を求めるのは酷と言えるでしょう。

指導経験豊富なプロから個別にサポートしてもらいたいなら、オンラインプロ教師のメガスタを選択肢に入れてはいかがでしょうか?

【やばい】TOMAS(トーマス)の授業料が高すぎる?

【やばい】TOMAS(トーマス)の授業料が高すぎる?

TOMAS(トーマス)のクチコミを調べていると、『トーマス 塾 やばい』というキーワードで検索されていることがわかりました。

トーマス 塾 やばい
「トーマス 塾 やばい」と検索されている

悪い評判が目立つ理由は、授業料が高いことが考えられます。大手個別指導塾の中では、ダントツで授業料が高いんです。

料金に関するクチコミを一部ご紹介します。

とにかく料金が高すぎ!そのくせ成績保証はないし、春期講習や夏期講習などを有無を言わさず契約させる…。
引用:Googleのクチコミ

料金が高額で教師のレベルが極めて低い。140万円使いましたが、まったくのムダ金でした。
引用:Googleのクチコミ

信じられないぐらい金銭感覚が麻痺してる講師と担任。平気で講習名目で10万円超の請求を要求してくる。
引用:Googleのクチコミ

TOMAS(トーマス)の授業料は1時間あたり6,000円以上です。(料金は非公開のため、ご自身でお問い合わせください)

他の個別指導塾と比べて料金が割高なのは「1対1」の授業だからでしょう。先生の人件費を負担する必要があります。

高野智弘
月謝トータルで「月10万円以上」を支払う覚悟は必要でしょう。

【料金比較】TOMAS(トーマス)より授業料が安い個別指導塾10選

【料金比較】TOMAS(トーマス)より授業料が安い個別指導塾10選

TOMAS(トーマス)と比べて、コスパが良いであろう個別指導塾をご紹介します。

なお、いま人気急上昇中のオンライン塾も比較対象にしています。

トーマスそら塾坪田塾森塾個別教室のトライ東京個別指導学院WAYS明光義塾スクールIE英才個別学院ナビ個別指導学院
コスパ評価★★☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★☆★★★★☆★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆
入会金25,000円11,000円33,000円22,000円11,000円無料22,000円無料20,000円30,000円21,600円
授業料
(小学生)
3,282円〜900円〜1,080円〜1,465円〜2,315円〜1,080円〜1,583円〜1,571円〜1,181円〜
授業料
(中学生)
3,563円〜1,200円〜756円〜1,600円〜1,788円〜2,578円〜1,361円〜1,280円〜1,750円〜1,765円〜1,575円〜
授業料
(高校生)
3,938円〜1,350円〜756円〜1,701円〜2,042円〜2,578円〜1,361円〜1,465円〜2,043円〜2,065円〜1,659円〜
特徴を一言で先生1名につき、
生徒は1名の進学塾
生徒数No.1の
オンライン個別指導塾
映画「ビリギャル」の
モデルになった塾
関東で生徒数No.1の
個別指導塾
直営教室数No.1の
個別指導塾
ベネッセグループの
大手個別指導塾
中高一貫校専門の
個別指導塾
生徒数/教室数No.1の
個別指導塾
やる気スイッチで
有名な個別指導塾
首都圏にある中堅の
個別指導塾
700校の教室を持つ
個別指導塾
口コミ・評判TOMASの評判そら塾の評判坪田塾の評判森塾の評判トライの評判TKGの評判WAYSの評判明光義塾の評判スクールIEの評判英才個別学院の評判ナビ個別指導の評判
キャンペーン情報無料で始める無料で始める無料で始める無料で始める無料で始める無料で始める

※授業料:30分換算(2023年6月時点/当社調べ)
※授業料が非公開の場合、料金は目安です。
※地域/教室/時期/学年などによって料金は異なります。
※評価:当社独自評価のため参考程度にしてください。

料金を比較した結果、TOMAS(トーマス)の料金は「他社よりかなり高い」と言えそうです。極端な話、オンライン塾なら半額程度で授業を受けられます。

なお、上記の【コスパ評価★4】から気になる学習塾を選べば、大きな失敗はしないでしょう。

高野智弘
ぼくが調べた限りは、トーマスの授業料は個別指導塾の中で「圧倒的に高い」と言わざるを得ません。

TOMAS(トーマス)はこんな人におすすめ

TOMAS(トーマス)はこんな人におすすめ

TOMAS(トーマス)への通塾を前向きに検討すべき小学生・中学生・高校生は以下のとおりです。

  • 経済的に豊かな家庭
  • 「1対1の授業」に強いこだわりがある方
  • 自宅の近くに他の個別指導塾がない方

教室や先生によって当たりハズレがあります。したがって、ちょっとでも気になったら体験授業だけでも受けてみてはいかがでしょうか?

高野智弘
どの塾に入会するにしても、最低でも3社の体験授業を受けるべきです。各社のメリット・デメリットを冷静に比較した上で、後悔しない塾選びをしてください。

まとめ

TOMAS(トーマス)の口コミ・評判まとめ

TOMAS(トーマス)の口コミ・評判をご紹介しました。

結論として、TOMAS(トーマス)は入会を検討しても良い学習塾と言えそうです。

しかしながら、「高い授業料」「先生に対する不満」などのネガティブな悪評があるのも事実です。(他の個別指導塾より賛否両論が激しいかも…)

塾選びで失敗しないためにも、まずは気になる3社の体験授業を受けてみましょう。

個別指導塾おすすめ3選