- 英才個別学院の口コミ・評判は?
- 英才個別学院の評判が悪いってホント?
- 他の個別指導塾と比べてコスパ料金は良いの?
こういった疑問に答えます。
関東エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉)で106教室の個別指導塾を展開している英才個別学院。定期テスト対策や受験対策をしたい小学生・中学生・高校生から一定の高評価を得ています。
ただ、英才個別学院のクチコミを調べているなかで意外なネガティブ要素を発見。他の個別指導塾と比べた時のメリット・デメリットを知らずに入会すると、「こんなハズじゃなかった…」と後悔しちゃうかもしれません。
そこで本記事では、英才個別学院の口コミ・評判を徹底解説します。
英才個別学院への入塾を検討している方・個別指導塾選びで絶対に失敗したくない方は、ぜひ参考にしてくださいね。
読み飛ばしリスト
英才個別学院の口コミ・評判5選

英才個別学院へ実際に通っていた小学生・中学生・高校生のクチコミをご紹介します。
口コミ①:教室の雰囲気が悪い…
前より教室の雰囲気が悪くなりました。先生たちは接しやすくいい環境だとは思います!みんな、優しいです!!なにより、教え方も上手で学校でわからなかったとこを聞くと大体は解決します。
しかし、塾長先生が短期間で何度も変わっている気がします、また嫌味を言うような方が居るので通いづらいような雰囲気になってしまっていると思います。
引用:Googleのクチコミ
塾長がコロコロ変わることで、教室の雰囲気が悪化してしまった、という口コミです。
英才個別学院を含め個別指導塾では、先生(特に塾長)によって当たりハズレが激しいです。入塾時は良い先生ばかりだったとしても、数ヶ月後には雰囲気がガラッと変わっている可能性も考えられますよね。
口コミ②:成績が上がりました!
先生たちは優しい上入って成績もだいたい五科目合計で大体80点ぐらい上がったし、先生たちは人間関係の相談や人生相談も乗ってくれる。欠点を言うなら教室が狭くて自習をしようと思っても他の生徒の授業の声が聞こえて集中できないぐらい。
引用:Googleのクチコミ
英才個別学院で「定期テストの点数が上がった」「志望校に合格できた」といったポジティブな声も多数見かけました。ひとり一人のオーダーメイドカリキュラムだからこそ、あなたに最適な指導をしてくれます。
ただし、英才個別学院は「アルバイト講師」ばかりなので、指導スキルには期待しすぎないほうがよいでしょう。大学生バイトから教わるメリット・デメリットは後述しています。
大学生のアルバイト講師ではなく、超一流の先生から個別に教えてもらえる「オンラインプロ教師のメガスタ」や「トウコベ」も選択肢に入れてはいかがでしょうか?
口コミ③:授業料が少し高い…
塾代は、場所が場所なので高いです。お金に余裕のある方はいいと思います。ただ、それ程の価値のある授業をする先生が多くいて、少数精鋭です。
引用:Googleのクチコミ
英才個別学院の料金は、他の個別指導塾と比べるとちょっとだけ割高です。くわしい料金に関しては、英才個別学院の料金で後述しています。
なお、コスパ重視で塾を探しているなら、オンライン塾がおすすめです。
口コミ④:すてきな先生が多い!
生徒に向き合ってくれる講師が多いです。合う合わないはありますが、合う先生が担当になってくれれば苦手も克服することができます。距離感も丁度良いので、コミニュケーションが好きな生徒さんも苦手な生徒さんも緊張しないと思います。
引用:Googleのクチコミ
英才個別学院の講師に関するポジティブな声が目立ちました。ほとんどが大学生のバイト講師であるものの、熱心に指導してくれる先生が多いようです。
しかしながら、指導経験や知識量は他の個別指導塾に劣る可能性もある点は要注意でしょう。
口コミ⑤:営業トークに嫌気がさした…
半年して子供の成績が伸び悩んでいる教科においてここぞとばかりに追加の講習を受けさせる営業的なトークをし始める、しかも子供を責めるようなていで話を勧めてきて親も苦笑いをしていたところ子供自体が興ざめ。塾に対しての信頼度がまるっきり0%になってしまった。学校が忙しく教科を既に3教科取っていたところ一つ減らしたいと子供に言われていた矢先だった。なおさら追加なんてできるはずもなくまた私も子供もみんな営業トークにがっかりさせられた。
引用:Googleのクチコミ
教室長からたくさん授業をとるようにセールスされたという苦情ですね。個別指導塾も「ビジネス」なので仕方ないものの、安くない授業料を払っている親からすると不信感を覚えちゃいます。
ほとんどの教室長&先生は子ども想いだと信じたいですが…。
英才個別学院の評判は悪い?

英才個別学院の口コミを調べた結果、「講師」に対するネガティブな声が聞こえてきました。
なぜ、講師に対する悪い評判がうまれるのかと言うと、英才個別学院の講師のほとんどが大学生のアルバイトだからです。良くも悪くもバイト感覚で指導しているので、どうしても指導力にバラツキが生まれてしまいます。
しかも、「指導経験なしの大学生バイト」である点も要注意。極端な話、いままで友達にも教えたことがない人があなたのお子さんの先生になる可能性だった考えられます。事実として、「未経験の先生」もたくさんいるようです。
■未経験者・大学生活躍中です
高校生卒業レベルの学力があればOK
多くの生徒さんは学校の定期テストへ向けての学習になります。
引用:アルバイト募集要項
「バイトから教わるなんて嫌だ!」という方は、オンラインプロ教師のメガスタがおすすめです。優秀なプロ講師から1対1・1対2で徹底的なフォローをしてもらえます。

英才個別学院の料金

英才個別学院の料金(授業料)は、以下の通りです。なお、教室・学年・時期などによってバラツキがあるため参考程度にしてください。
- 小学6年生:17,800円
- 中学3年生:20,000円
- 高校3年生:23,400円
- 小学6年生:14,200円
- 中学3年生:15,400円
- 高校3年生:18,400円
上記の授業料に加えて、入会金30,000円+教材費+諸経費+αが発生します。
英才個別学院の料金は、他の個別指導塾と比べてそこそこ高いと言わざるを得ません。
もっとコスパが良い学習塾を探しているなら、【料金比較】おすすめの個別指導塾10選【授業料が安い!】をご覧ください。
まずは3社を無料で比較してみよう

英才個別学院の口コミ・評判をご紹介してきました。
結論からいうと、教室によって当たりハズレが激しいため、「あなたの近所の教室が当たりか?」「バイトの先生でも信頼できるか?」を冷静に判断すべきでしょう。
英才個別学院の体験授業を受けた上で、塾長・先生・授業のクオリティなどに違和感があれば他社を検討すべきです。
本当に信頼できるおすすめの個別指導塾は、【料金比較】おすすめの個別指導塾10選をご覧ください。コスパ&評判が良い学習塾をピックアップしています。
英才個別学院に入塾してから後悔しないように、まずは3社の体験授業を受けて、メリット・デメリットを冷静に比較してみましょう。
▼【2023年最新版】家庭教師・学習塾選びに迷ったら!おすすめのオンライン塾5選

- 高校受験&大学受験にとにかく強い
- 「全額返金保証」「成績保証」が完備
- 先生の”数”と”指導実績”がダントツ

- 授業日以外もLINEで質問し放題
- 勉強嫌い/苦手な子も継続できる独自カリキュラム
- 1コマ1,250円とオンライン家庭教師屈指のコスパを実現

- 「生徒数No.1」のオンライン個別指導塾
- 業界トップクラスの指導実績10万人!(上場企業が運営)
- 月額5,400円〜と格安な料金設定(入塾金も免除)

- 映画「ビリギャル」のモデルになった個別指導塾(オンライン校あり)
- 教育心理学にもとづく科学的なカリキュラム
- 自宅でもコツコツ勉強する「自習力」が身につく

- 入会金・諸経費・教材費すべて無料
- 業界屈指のコース数だから、子どもの成績にマッチした授業が受けられる
- 先生が業界最大級の3万人&交代無料のため、相性ピッタリな先生が見つかる
※2023年9月時点/弊社調べ