» まだ間に合う!冬期講習キャンペーン

【悪い?】Axis(アクシス)の口コミ・評判5選【個別指導塾】

  • Axis(アクシス)の評判は悪い?
  • Axis(アクシス)に入会するデメリットは?
  • おすすめの個別指導塾ってあるの?

こういった疑問に答えます。

全国47都道府県に教室を展開する個別指導塾の「Axis(アクシス)」。ネットの評判を見ても、小学生・中学生・高校生から一定の評価を得ています。

しかしながら、アクシスの口コミを徹底調査した結果、ネガティブな悪い意見をちらほら発見…。

受験や進学を控えた子どもを通わせる親としては、Axis(アクシス)のメリット・デメリットをしっかり把握した上で、入塾させるかを判断したいところ。せっかく安くない授業料を払っているのに、「こんなハズじゃなかった…」と後悔するのは絶対に避けたいですよね。

そこで本記事では、個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判を徹底解説します。

「塾選びで失敗したくない方」「個別指導Axisへの入会を検討している方」は、ぜひ参考にしてください。

個別指導塾おすすめ5選
  • 坪田塾
    偏差値50以上を目指す/授業料がとにかく安い
  • 森塾
    偏差値55〜65を目指す/関東で生徒数No.1
  • 個別教室のトライ
    偏差値60〜70を目指す/1対1指導/全国No.1
  • メガスタ
    偏差値65以上を目指す/全額返金保証あり
  • そら塾
    格安、生徒数No.1のオンライン個別指導塾

Axis(アクシス)の評判は悪い?【独自アンケート調査】

Axis(アクシス)の評判は悪い?【独自アンケート調査】

個別指導Axisの利用経験者にレビュー調査をしたところ、「そこそこ悪い」という意見が散見されました。致命的なデメリットはないものの、賛否両論がありそうです。

Axisの総合評価3.8有効回答数:34件

「先生」の評価4.0
「教材」の評価3.7
「雰囲気」の評価3.8
「料金」の評価3.8
「定期テスト対策」の評価3.7
「受験対策」の評価4.0

個別指導Axisよりも高評価だった塾は、【料金比較】おすすめの個別指導塾10選【授業料が安い!】で紹介しています。

調査期間:2023年9月23日〜10月15日
調査会社:株式会社SUNCORE
調査方法:インターネット調査(複数回実施)
調査対象:Axisを利用した経験がある方および保護者
調査目的:Axisに関するレビュー評価
有効回答数:34件(複数回答可)

個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判5選【悪い?】

個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判5選【悪い?】

個別指導塾のAxis(アクシス)へ実際に通っていた小学生・中学生・高校生のクチコミをご紹介します。

個別指導Axisに関するネガティブな悪評も忖度なしにご紹介します。ただ、競合他社がウソをでっち上げているだけかもしれないですし、ただのクレーマーが嫌がらせで悪評を作っているだけかもしれません。信憑性は微妙なので、良くも悪くもクチコミを信用しすぎないでください。

口コミ①:先生の姿勢に疑問…

居眠りしてる先生はいるし、自習室とかでサボっている人がいても怒られません。先生に「なんでわかんないんだよ」みたいなことを言われてる人もいました
引用:Googleのクチコミ

すごくテキトーな先生もいて、スマホを使っている生徒がいても先生達は気にしない
引用:Googleのクチコミ

先生に対する賛否が分かれています。「良い先生」もいる一方で、「テキトーな先生」もいるようです。

なぜ、先生への悪いウワサが目立つかというと、Axis(アクシス)の先生は「大学生のバイト」がほとんどだからです。くわしくは、口コミ③:先生がバイトなので、授業の質が…で後述しています。

しかしながら、個別指導塾に3年間通っていた僕の主観としては、8割以上の先生は「マジメで信頼できる先生」だと思っています。

口コミ②:集団塾よりも個別のほうが良い!

娘がお世話になりましたが、数学の成績が飛躍的に伸びました。やはり個別指導でじっくりと対応していただいたおかげだと思います。受け身な子なので、集団塾よりも良かったと思います。
引用:Googleのクチコミ

「勉強が苦手な子」「しっかりと受験したい子」「自分からガツガツ質問できない子」なら、個別指導塾がおすすめです。個別指導塾の魅力は、「集団塾」vs「個別指導塾」どちらがいいか?【徹底比較】で解説しています。

口コミ③:先生がバイトなので、授業の質が…

わからない問題があり質問してもバイトの大学生、わからないと……高額な授業料払う意味はありません。
引用:Googleのクチコミ

衝撃な事実として、Axis(アクシス)の先生は「大学生のアルバイト」ばかりです。しかも、指導経験ゼロの先生もいるとのこと…。

以下は、業務委託・アルバイト・パート求人情報です。

【応募資格はありますか?】
特に規定はありませんが、大学生以上で教育に関心と情熱のある方を希望しています。
指導経験がなくても、研修で指導の流れや指導法などを学びながらスキルアップできるので安心してくださいね。
引用:アルバイト求人

「ただの大学生バイト」なので、モチベーションが低い先生がいてもおかしくないですよね。事実として、他の大手個別指導塾で塾講師をやっていた僕の友達は「やる気ゼロ」でした。

しかしながら、Axis(アクシス)は合格実績がすごいため、「良い先生」の割合が多いことが予想できます。

どうしても指導経験豊富なプロ講師から教わりたいなら、「オンラインプロ教師のメガスタ」がおすすめです。現役東大生から教わりたいないなら、「トウコベ」を選択肢に入れても良いでしょう。

※補足
他の個別指導塾でも大学生/院生の塾講師は多いです。むしろ個別指導塾のほとんどがバイト講師でしょう。

口コミ④:フレンドリーな先生が多い!

個別指導を活かして自分に足りない分野をピンポイントで勉強できます。先生はフレンドリーで話しやすく質問しやすいです。
引用:Googleのクチコミ

個別指導塾に通って、「成績が上がるか?」は担当の先生次第です。指導スキルはもちろんのこと、子どものやる気を引き出す力も必要になってきます。

生徒と良い意味で仲良くなれれば、苦手な勉強にも前向きに取り組んでくれるでしょう。

しかしながら、先生との相性がピッタリかどうかは実際の授業を受けてみないと誰にもわかりません。

口コミ⑤:塾の雰囲気がよい!

成績も伸びましたが、何よりも教室長をはじめとする諸先生方の熱心さと子供をやる気にさせる声かけ、アットホームさが他の塾とは異なる良いところだと思います。
引用:Googleのクチコミ

個別指導Axis(アクシス)の料金

個別指導Axis(アクシス)の料金

個別指導Axisの料金(入会金・月謝)は、以下のとおりです。授業料は「非公開」であるため、くわしい料金が気になる方はご自身でお問い合わせください。

個別指導Axisの料金表
1対1(40分授業)1対2(80分授業)
入会金22,000円22,000円
小学6年生16,280円/月20,350円/月
中学3年生17,160円/月21,450円/月
高校3年生18,040円/月22,550円/月
※上板橋校の料金です。校舎/時期/学年などによって料金は異なります。

他の個別指導塾と比べたコスパ感が気になる方は、【料金比較】個別指導Axis(アクシス)vs大手の個別指導塾をご覧ください。

個別指導Axis(アクシス)の特徴

個別指導Axis(アクシス)の特徴

個別指導Axis(アクシス)の特徴は、「受験」に向けた個別指導塾である点でしょう。

多くの個別指導塾では、「定期テスト対策」「学習習慣の定着」を大きな目標としています。一方で、Axis(アクシス)は『すべては成績アップ、志望校合格のために』と宣言しています。

ただ現実問題として、「受験に強い個別指導塾」はほぼ存在しない、というのが私の考えです。正確にいうと、「受験に強い個別指導塾」は存在しないけど、「受験に強い先生」はいるかもしれません。

つまり、個別指導Axis(アクシス)で受験を成功させるためには、塾内でもトップクラスの「良い先生」が担当になってもらう必要があるでしょう。(ある意味、運次第です)

塾名個別指導Axis
運営会社株式会社ワオ・コーポレーション
代表津江 芳典
所在地〒530-0015
大阪市北区中崎西1-5-14 WAOビル
入会金22,000円
授業料小学生:16,280円〜/月
中学生:17,160円〜/月
高校生:18,040円〜/月
講師大学生のアルバイト講師がメイン
(時給1,100〜1,200円ほど)
対象エリア全国各地

個別指導Axis(アクシス)の「悪い評判」の背景

個別指導Axis(アクシス)の「悪い評判」の背景

個別指導Axis(アクシス)は、校舎によって評判が大きく異なります。実際に通っていた子の口コミを見る限り、「絶対におすすめしたい校舎」と「絶対に避けたい校舎」があることがほぼ判明しました。

なぜ校舎によって賛否が激しいのかと言うと、「フランチャイズ経営」が原因だと予想できます。

フランチャイズ経営とは、フランチャイズ本部(株式会社ワオ・コーポレーション)が自社のノウハウ・ブランド(Axisという看板)を提供し、加盟店(各校舎)が、一定のロイヤリティを支払うビジネスモデル。極端な話、お金を払えば誰でもAxisの教室長(校責任者)になれる。もちろん一定の審査アリ。

(フランチャイズ経営である)マクドナルドやセブンイレブンを想像してみてください。店舗によって「接客レベル」「店舗のキレイさ」などに雲泥の差がありますよね。個別指導Axisも同様に、フランチャイズオーナー(校責任者)次第で、教室の雰囲気や授業の質がガラッと異なると考えられます。

しかも、教育業界の経験ゼロでも教室長になれる点も見逃せません。「校舎のトップが未経験」の可能性があるんです…。

【教育業界が未経験でも、大丈夫ですか?】
大丈夫です。業界最長級の1ヶ月間のきめ細やかな研修で、アクシスの校責任者として必要な知識や各種対応方法について学んでいただけます。未経験の方でもご安心ください。
引用:フランチャイズオーナー募集

もちろん、だれでも最初は経験ゼロですし、経験が少ないからこそ多角的に生徒へアドバイスできるといったメリットもあります。しかしながら、入塾前に「教室長の経歴」はチェックしておいたほうが良いでしょう。

【料金比較】個別指導Axis(アクシス)vs大手の個別指導塾

【料金比較】個別指導Axis(アクシス)vs大手の個別指導塾

個別指導Axis(アクシス)と比べて、コスパが良いであろう個別指導塾をご紹介します。

なお、いま人気急上昇中のオンライン個別指導塾も比較対象にしています。

高野智弘
個別指導Axisの総合評価は「3.8」でした。
個別指導塾の比較表
そら塾坪田塾WAYS森塾個別教室のトライTOMASナビ個別指導学院明光義塾スクールIE英才個別学院
総合評価4.34.24.24.14.03.93.83.73.53.5
入会金無料33,000円22,000円22,000円11,000円25,000円21,600円33,000円20,000円30,000円
授業料
(小学生)
900円〜1,080円〜1,465円〜3,282円〜1,181円〜1,100円〜1,583円〜1,571円〜
授業料
(中学生)
1,200円〜756円〜1,361円〜1,600円〜1,788円〜3,563円〜1,575円〜1,283円〜1,750円〜1,765円〜
授業料
(高校生)
1,350円〜756円〜1,361円〜1,701円〜2,167円〜3,938円〜1,659円〜1,558円〜2,043円〜2,065円〜
口コミ・評判そら塾の評判坪田塾の評判WAYSの評判森塾の評判個別教室のトライの評判TOMASの評判ナビ個別指導学院の評判明光義塾の評判スクールIEの評判英才個別学院の評判
キャンペーン
情報
無料で始める無料で始める無料で始める無料で始める無料で始める

※授業料:30分換算(当社調べ)
※授業料が非公開の場合、料金は目安です。
※地域/教室/時期/学年などによって料金は異なります。
※総合評価:インターネット調査のレビューをもとに算出。

料金を比較した結果、個別指導Axis(アクシス)は「授業料が他社よりかなり高い」と言えそうです。極端な話、オンライン塾なら半額程度で済むでしょう。(「1対1の塾」と「1対3の塾」を比較した場合、前者が高くなるのは仕方ないかもしれません。)

塾選びで失敗したくない方は、上記の【総合評価★4以上】から気になる学習塾を選ぶことをおすすめします。本当に信頼できるおすすめの塾は、【料金比較】おすすめの個別指導塾10選【授業料が安い!】で解説しました。

高野智弘
ぼくが調べた限り、Axisの授業料は個別指導塾の中で「めちゃくちゃ高い部類に入る」と言わざるを得ません。

個別指導Axis(アクシス)はこんな人におすすめ

個別指導Axis(アクシス)はこんな人におすすめ

個別指導Axis(アクシス)への通塾を前向きに検討すべき小学生・中学生・高校生は以下のとおりです。

  • 経済的に豊かな家庭
  • 「1対1」「1対2」の授業に強いこだわりがある方
  • 自宅の近くに他の個別指導塾がない方

教室や先生によって当たりハズレがあります。したがって、ちょっとでも気になったら体験授業だけでも受けてみてはいかがでしょうか?

高野智弘
どの塾に入会するにしても、最低でも3社の体験授業を受けるべきです。各社のメリット・デメリットを冷静に比較した上で、後悔しない塾選びをしてください。

まとめ:個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判

まとめ:個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判

個別指導Axis(アクシス)の口コミ・評判をご紹介してきました。

結論として、経済的に余裕のあるご家庭なら、Axis(アクシス)への入会を前向きに検討しても良いと言えそうです。

しかしながら、悪い評判が一定数あるのは事実なので、入会するかどうかは慎重に見極めましょう。まずは、とにかく情報収集です。

入塾してから後悔したくない方は、3社の体験授業を受けた上で、各社のメリット・デメリットを冷静に比較することをおすすめします。

Axis(アクシス)よりおすすめの塾は以下の通りです。

▼【結論です】個別指導塾+オンライン塾おすすめ5選

1時間あたり約1,800円〜
とにかく格安で始めたいなら
  • 「生徒数No.1」のオンライン個別指導塾
  • 業界トップクラスの指導実績10万人!(上場企業が運営)
  • 月額5,400円〜と格安な料金設定(入塾金も免除)
1時間あたり約1,500円〜
家でも勉強する習慣をつけたいなら
  • 映画「ビリギャル」のモデルになった個別指導塾
  • 教育心理学にもとづく科学的なカリキュラム
  • 自宅でもコツコツ勉強する「自習力」が身につく
1時間あたり約2,700円〜
家で勉強できない中高一貫校生なら
  • 入塾後に92.9%の子が成績アップ
  • 中高一貫校の教科書/勉強方針にくわしい講師ばかり
  • 1コマ2時間と長いため、宿題をサボる子でも成果が出やすい
1時間あたり約3,200円〜
確実に成績アップしたいなら
  • 「全額返金制度」「成績保証」
  • 個別指導塾(直営)関東エリアで生徒数No.1
  • 先生1人に生徒2人までの個別指導塾(上場企業が運営)
1時間あたり約3,500円〜
1対1で徹底フォローしてほしいなら
  • 教室数(直営)全国No.1の個別指導塾
  • 33万人の講師陣から、あなたの性格/成績にピッタリな人材を厳選
  • 教育AI賞受賞の最先端技術を活用したカリキュラム

※2023年11月時点/弊社調べ