- ナビ個別指導学院の評判は悪い?
- ナビ個別指導学院に黒いウワサが…?
- ナビ個別指導学院よりもおすすめの塾は?
こういった疑問に答えます。
全国700校以上の大手個別指導塾「ナビ個別指導学院」。小学生・中学生・高校生から一定の評価を得ているからこそ、これほどまで教室を増えているのでしょう。
しかしながら、ネットの口コミを調査した結果、『評判が悪い』『黒い噂』といった不穏なワードを発見…。
大切な子どもを通わせる親としては、ナビ個別指導学院のメリット・デメリットをしっかり把握した上で、入塾させるかどうかを判断したいところ。せっかく安くない授業料を払っているのに、「こんなハズじゃなかった…」と後悔するのは絶対に避けたいですよね。
そこで本記事では、ナビ個別指導学院の口コミ・評判を徹底解説します。
ナビ個別指導学院への入塾を検討している方・塾選びで失敗したくない方は、ぜひ参考にしてください。
読み飛ばしリスト
ナビ個別指導学院の評判は悪い?【独自アンケート調査】

ナビ個別指導学院の利用者にアンケートを実施したところ、「評判があまり良くない」とのこと。少なくとも他社より賛否が分かれていました。ただし、回答者数が少ないため参考程度にしてください。
ナビ個別指導学院の総合評価3.8有効回答数:35件
「先生」の評価 | 3.8 |
---|---|
「教材」の評価 | 3.7 |
「雰囲気」の評価 | 3.4 |
「料金」の評価 | 3.7 |
「定期テスト対策」の評価 | 4.0 |
「受験対策」の評価 | 4.2 |
他の個別指導塾のレビューは、【料金比較】ナビ個別指導学院vs大手個別指導塾10社で後述しています。
調査会社:株式会社SUNCORE
調査方法:インターネット調査(複数回実施)
調査対象:ナビ個別指導学院を利用した経験がある方および保護者
調査目的:ナビ個別指導学院に関するレビュー評価
有効回答数:35件(複数回答可)
ナビ個別指導学院の口コミ・評判5選【悪評あり】

ナビ個別指導学院へ実際に通っていた子のクチコミをご紹介します。
口コミ①:バイト講師ばかり…
【ナビ個別指導学院に通って成績上がった人いますか?】
ナビ個別指導学院で講師をしていたものです。成績が上がる人を何人も見てきました。しかし、担当講師との相性にもよると思います。
私もそうですが、学生のアルバイト講師がほとんどです。大手塾とは違い、教員免許もなければ教育に対する知識はありません。
もし、自分の子どもを塾に通わせることを考えるのであれば、絶対にナビには通わせたくないですね、、、
引用:Yahoo!知恵袋
ナビ個別指導学院の先生は、大学生のアルバイト講師ばかりです。
実際の求人サイトを見たところ、「高卒でもOK」「短大生でもOK」「未経験でもOK」とのこと…。
高卒以上・短大生OK・未経験でも大丈夫!
★充実・安心の研修内容でサポートします♪
★先生と呼ばれる仕事がしたい! 子どもと接するのが好き!
★友達同士の応募も大歓迎です!
引用:採用情報
上記の情報だけ見たら、他の個別指導塾よりも先生の質が低いと勘違いされても仕方ありません。
もちろん学歴が低いからと言って先生のクオリティ(=成績への効果)が低いとは限りません。人柄重視で採用しているかもしれませんし、「ほめる指導」のために先生の学力を重視していないかもしれません。
しかしながら、一流のプロから個別に教えてもらえるオンラインプロ教師のメガスタと比べると、ナビ個別指導学院の時給はかなり低いと言わざるを得ません。シンプルに考えて、時給が低い=いい人材が集まりにくい、ですよね。
- ナビ個別指導学院の時給:1,130円〜
- メガスタ:の時給:1,560円〜
「高学歴で優秀な先生」から教わりたいなら、他の個別指導塾を選択肢に入れても良いでしょう。
口コミ②:自習室で集中できなかった…
自分はこの塾に通っていた者ですがそのときはちょうど自分も受験で自習として通っていました。ですが行っては行ったものの狭いし生徒はうるさいし勉強する気にもならなかったです。本当に最悪でした
引用:Googleのクチコミ
ナビ個別指導学院を含め、塾の自習室はだいたいうるさいです。マジメに勉強している子が多い一方で、自習スペース近くで「しゃべっている子」「ふざけている子」もたくさんいます。
教室の構造や塾長の指導によって自習室の”快適度”は異なるため、体験授業を受ける際に”自習室の雰囲気”チェックしてみましょう。
口コミ③:塾長の説明がていねいだった!
最終的にお世話になることはなかったが、体験授業から説明まで塾長が大変丁寧に接してくれた。
引用:Googleのクチコミ
口コミ④:志望校に合格できた!
入試対策で出やすいところを個別指導なのでわかるまで教えてもらえたので、なんとか公立高校に合格しました。先生方も真面目に教えてくださるのでぜひ授業を受けてみてください。
引用:Googleのクチコミ
口コミ⑤:成績がぜんぜん上がらなかった…
一言で言うなら最悪です。私は小学5年生の頃から入っていましたが全くもって成績が上がったとは実感できませんでした。教材の難易度が生徒全員共通なのでとにかく難しい問題ばかりでした。かと言って簡単な問題は基本的すぎて自分に合うちょうどいい難易度の問題がありませんでした。なのでテストでは基本問題しかできず、少し応用が入ってくると全くもって歯がたちませんでした。親に何度も辞めることを相談しましたが、親は塾の表面上の印象だけを評価して「もう少し続けなさい」と言って辞めることを先延ばしにされていました。中三の夏、ついに辞める決心をしました。しかし2ヶ月前から言わなければ辞めれないというルールだったらしく実際に辞めたのは10月になってしまいました。
引用:Googleのクチコミ
ナビ個別指導学院の黒い噂【ほぼクレーム】

ナビ個別指導学院のクチコミを調べていると、『ナビ個別指導学院 評判 悪い』『ナビ個別指導学院の黒い噂』というキーワードで検索されていることがわかりました。

ナビ個別指導学院のクチコミには、ネガティブな声が目立つのも事実です。実際に、以下のようなクレームに近い意見も多数見つかります。
先生のやる気がない。やめたほうがいい。授業料も高い。せまい。先生の温度調節がへたくそ。授業の内容が薄すぎる。先生の解説がわかりにくい。
引用:Googleのクチコミ
ただ、クチコミは誰でも簡単に書けるため、信憑生が低いことも忘れてはいけません。極端な話、ライバルの学習塾がでっち上げの書き込みもできますし、一部のクレーマーが嫌がらせで悪い噂を流しているのかもしれません。
だからこそ、ネットの評判はあまり信用しすぎずに、まずは体験授業を受けてみるのをおすすめします。実際にご自身の目でチェックした上で、ちょっとでも違和感があれば「他の個別指導塾」を視野に入れると良いでしょう。
【料金比較】ナビ個別指導学院vs大手個別指導塾10社

「ナビ個別指導学院の料金」と「有名な個別指導塾の料金」をコスパ視点で比較しました。
なお、いま人気急上昇中のオンライン塾も比較対象にしています。

そら塾 | 坪田塾 | WAYS | 森塾 | 個別教室のトライ | TOMAS | ナビ個別指導学院 | 明光義塾 | スクールIE | 英才個別学院 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 | 4.3 | 4.2 | 4.2 | 4.1 | 4.0 | 3.9 | 3.8 | 3.7 | 3.5 | 3.5 |
入会金 | 無料 | 33,000円 | 22,000円 | 22,000円 | 11,000円 | 25,000円 | 21,600円 | 33,000円 | 20,000円 | 30,000円 |
授業料 (小学生) | 900円〜 | – | – | 1,080円〜 | 1,465円〜 | 3,282円〜 | 1,181円〜 | 1,100円〜 | 1,583円〜 | 1,571円〜 |
授業料 (中学生) | 1,200円〜 | 756円〜 | 1,361円〜 | 1,600円〜 | 1,788円〜 | 3,563円〜 | 1,575円〜 | 1,283円〜 | 1,750円〜 | 1,765円〜 |
授業料 (高校生) | 1,350円〜 | 756円〜 | 1,361円〜 | 1,701円〜 | 2,167円〜 | 3,938円〜 | 1,659円〜 | 1,558円〜 | 2,043円〜 | 2,065円〜 |
口コミ・評判 | そら塾の評判 | 坪田塾の評判 | WAYSの評判 | 森塾の評判 | 個別教室のトライの評判 | TOMASの評判 | ナビ個別指導学院の評判 | 明光義塾の評判 | スクールIEの評判 | 英才個別学院の評判 |
キャンペーン 情報 | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める |
※授業料:30分換算(当社調べ)
※授業料が非公開の場合、料金は目安です。
※地域/教室/時期/学年などによって料金は異なります。
※総合評価:インターネット調査のレビューをもとに算出。
料金を比較した結果、ナビ個別指導学院の料金は「他社と同じくらい」だと言えそうです。しかしながら、オンライン塾のほうが安いため、お得な塾をお探しならオンライン塾を検討してはいかがでしょうか?
さらにくわしい料金は、【料金比較】おすすめの個別指導塾10選【授業料が安い!】をご覧ください。
ナビ個別指導学院はこんな人におすすめ

ナビ個別指導学院に通うべき子とは、「近くに教室がある子」です。
塾選びにおいて、「アクセスの良さ」は意外と重要です。自宅や学校から近くないと、通塾がめんどくさくなり、塾自体が嫌いになってしまう可能性が考えられます。
逆に言うと、「あなたの近隣にナビ個別指導学院の教室がない」or「他の個別指導塾がある」のなら、ナビ個別指導学院以外の塾を検討しても良いでしょう。
ただし、アクセスの良さだけで入会を即決するのはリスクが大きすぎます。少なくとも、ちょっとでも気になった3社の体験授業を受けた上で、あなたのお子さんに「どの塾なら頑張れそうか?」を決めてもらうのが塾の賢い選び方と言えます。
まずは3社の無料体験を受けてみよう

ナビ個別指導学院の口コミ・評判をご紹介してきました。
結論として、ナビ個別指導学院は入会を検討しても良い塾と言えそうです。
しかしながら、ネガティブな声が多数見つかるのも事実なので、入会するかどうかは慎重に見極めましょう。(教室や先生によって、当たりハズレがあります。)
入塾してから後悔したくない方は、3社の体験授業を受けた上で、各社のメリット・デメリットを冷静に比較することをおすすめします。
▼【結論です】個別指導塾+オンライン塾おすすめ5選

- 「生徒数No.1」のオンライン個別指導塾
- 業界トップクラスの指導実績10万人!(上場企業が運営)
- 月額5,400円〜と格安な料金設定(入塾金も免除)

- 映画「ビリギャル」のモデルになった個別指導塾
- 教育心理学にもとづく科学的なカリキュラム
- 自宅でもコツコツ勉強する「自習力」が身につく

- 入塾後に92.9%の子が成績アップ
- 中高一貫校の教科書/勉強方針にくわしい講師ばかり
- 1コマ2時間と長いため、宿題をサボる子でも成果が出やすい

- 「全額返金制度」「成績保証」
- 個別指導塾(直営)関東エリアで生徒数No.1
- 先生1人に生徒2人までの個別指導塾(上場企業が運営)

- 教室数(直営)全国No.1の個別指導塾
- 33万人の講師陣から、あなたの性格/成績にピッタリな人材を厳選
- 教育AI賞受賞の最先端技術を活用したカリキュラム
※2023年11月時点/弊社調べ