» 個別指導塾おすすめ3選【コスパ最強】

【ひどい】松陰塾の口コミ5選【失敗談/料金表】

松陰塾
  • 松陰塾にひどいデメリットはある?
  • 松陰塾の口コミ・評判は?失敗談は?
  • 松陰塾に入れば成績アップできるの?

こういった疑問に答えます。

個別指導歴44年以上と実績豊富な松陰塾(ショウイン塾)。お笑い芸人「ぺこぱ」出演のテレビ番組でも話題となっています。小学生・中学生の保護者としては、料金コスパが良い松陰塾は魅力的に感じますよね。実際、ネット上のクチコミを調べてもポジティブな意見が目立ちます。

ただ、松陰塾のデメリットを知らずに入塾すると「こんなハズじゃなかった…」と後悔してしまうかもしれません。特殊な指導システムを採用しているため、向き不向きがハッキリしていると考えられます。

そこで本記事では、松陰塾の口コミ・評判を徹底解説しました。

松陰塾のメリット・デメリットを確認したい方は必見です。

松陰塾の口コミ・評判5選【ひどい失敗談】

松陰塾の口コミ・評判5選【ひどい失敗談】

実際に松陰塾(ショウイン塾)に通った生徒の口コミをご紹介します。

口コミ①:志望校に合格できた

子供の高校受験を機に中3の一年間だけお世話になりました
個別指導塾の中で選んでいる中で価格が良心的な事に惹かれて入塾しましたが子供の苦手をしっかりフォローしてくれて、都度親子の希望に沿って指導法も考えてくれて安心してお任せできました
無事に第一志望校に入学でき、生き生きと毎日過ごしています
引用:Googleのクチコミ

口コミ②:授業をしてくれるわけではない

塾いうより教材と自習室を貸し出しするところです。職員が一人いますが、講義をする講師ではないため頼ることはできません。子供本人のやる気がないとお金を捨てることになります。
引用:Googleのクチコミ

一般的に個別指導塾と大きく異なる点が、「授業がほぼない」ことです。

松陰塾の場合、「先生が主導」で教えてくれるわけではありません。実際に【講師は教えない】ことを明言しています。

先生からのフォローが少ない

生徒たちは自立学習教材「AI-Showinシステム」で学習するので、講師が教える授業は必要ありません。
引用:フランチャイズ募集

きめ細やかな指導を希望するなら、他の個別指導塾を検討するのも良いでしょう。コスパが良いと評判の個別指導塾は、【料金比較】個別指導塾おすすめ3選で解説しました。

授業がないからといって、必ずしもデメリットばかりではありません。その分だけ料金が安い等のメリットもあります。

松陰塾ではいわゆる授業がありません。先生もいません。eラーニング教材「AI-Showinシステム」を黙々と進めるだけです。塾のパソコン/iPadを使って自習するイメージです。

実際に採用情報ページでも「授業を行わない」ことが強調されていました。

「教室管理者(塾長)」の仕事内容

・教室の運営・管理
・保護者とのコミュニケーション
・生徒募集受付
・学習進捗状況の把握
自立学習指導であるため、授業は行いません。
引用:求人募集ページ

「教育コーチ(先生)」の仕事内容

・生徒とのコミュニケーション
・生徒の学習進捗状況の把握
自立学習指導であるため、授業は行いません。
引用:求人募集ページ

松陰塾のスタッフは社会人が中心ではあるものの、採用条件には「教育経験は問いません」と記載されており、指導スキルには不安が残ります。

「完全個別」と公式サイトではアピールされていますが、一般的な個別指導塾のような「フォローが少ない」可能性を考慮してください。

高野智弘
「授業がない」「質問対応に期待できない」ことは料金が安くなる等のメリットにも繋がります。「自習が得意な子」にとっては致命的な欠点ではありません。

口コミ③:成績が伸びないし、対策してくれない

システムは理解できるが、成績が全然伸びない。伸びていないのを知りながら対策をとってくれない。
引用:Googleのクチコミ

成績が下がっているのに原因をつきとめてくれなかったので他の塾に変えました。
引用:Googleのクチコミ

松陰塾では、手厚いアドバイスを期待できません。どれだけ授業に遅れがあっても、1対1で丁寧な指導を期待するのは難しいかもしれません。

自立学習教材「Showinシステム」を自分一人で取り組み、わからないところだけを質問できるイメージです。ある程度、自分で勉強している子にとっては良い感じの環境と言えます。

したがって、松陰塾で成果が出るかどうかは「子どもの努力次第」です。

もし本気で成績アップを望むなら、優秀な先生が1対1で徹底フォローしてくれる「個別教室のトライ」、自宅にいながら格安で高品質な授業を受けられる「そら塾」も選択肢にいれたほうが良いでしょう。他にも評判が良い個別指導塾はたくさんあります。

個別指導塾おすすめ4選
  • 個別教室のトライ
    偏差値55〜65を目指す、完全1対1指導
  • スクールIE
    偏差値50〜60を目指す、定期テスト対策◎
  • 森塾
    定期テスト+20点の成績保証、全額返金保証
  • そら塾
    圧倒的な安さ、生徒数No.1のオンライン塾
松陰塾だと成績アップできない、という意図ではありません。「先生からの授業」ではなく「自立学習」の指導方針であるため、点数が伸びるかどうかは個人差が激しいよね、という話です。松蔭塾で成績が伸びた生徒もいます。

口コミ④:信頼できる先生だった

先生がとても親切で、息子に合った進め方で勉強を教えてくれるので安心して通わせて頂いてます。本人も先生のことを信頼しているのが普段の様子から伺えます。先生の人柄が本当に素晴らしいです。
引用:Googleのクチコミ

口コミ⑤:勉強意欲が高くないと伸び悩みやすい

あまりおすすめは出来ない。機械に頼ってばかりで勉強する気じゃないと成績は伸びない。
引用:Googleのクチコミ

高野智弘
みんなの体験談を見たところ、致命的なデメリットは見つかりませんでした。少なくとも、ひどい塾とは言えないでしょう。賛否両論ですが…。
※本ページに掲載されている口コミは、引用元の投稿者の意見に基づくものであり、弊社の見解を反映するものではありません。また、これらの内容に対して弊社が賛同しているわけではありません。
※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

松陰塾の料金

松陰塾の料金

松陰塾の料金内訳は以下の通りです。

  • 入塾金:22,000円
  • システム管理費(教材費):月3,300円
  • 月謝:(以下参照)

月謝(授業料)は校舎/学年によって金額が異なります。

小学生

授業料(月謝)
太宰府西校/香椎校中野弥生町校/鶴見末吉校
週2回コース13,860円15,620円
週3回コース17,820円20,460円
週5回コース
(通い放題)
20,900円23,100円

中学生

授業料(月謝)
太宰府西校/香椎校中野弥生町校/鶴見末吉校
週2回コース14,300円16,500円
週3回コース19,800円23,100円
週5回コース
(通い放題)
23,100円26,400円

ショウイン式という「教えない指導スタイル」を採用しているため、一般的な個別指導塾よりも料金が安いです。

松陰塾の月謝は、トータルで3万円ほどを想定しておけば良いでしょう。

個別指導塾の料金相場をチェックするなら、個別指導塾おすすめ3選【授業料が安い】が参考になります。コスパが良い塾もピックアップしました。

松陰塾が向いている子とは?

松陰塾が向いている子とは?

「先生のサポートが少なくても、自分で計画的に勉強できる子」に適しているでしょう。

松陰塾は「授業をしない/指導をしない」で、子どもが自主的に自立学習教材「Showinシステム」に取り組みます。先生(塾長)1名につき、生徒が20名ほどいるため、わからない問題があっても先生に聞くのはむずかしいのが現状…。

自分でコツコツ勉強できる子でないと、苦戦したり、サボっちゃうことが容易に想像できますよね。

「Showinシステム」を使ってパソコンで勉強するのが新鮮で、最初のうちはマジメに授業を受けてくれるでしょう。ただ、ずーっと集中して勉強できるかは別問題ですよね。勉強に飽きた時に先生のフォローがほとんどないのは致命的です。

したがって、あなたのお子さんが「コツコツ勉強できる」なら松陰塾がピッタリです。

松陰塾は土日祝と年末年始がお休みです。平日の夜しか開いていないため、「学校帰りに立ち寄る」だけになってしまいます。

受験予定がない小学生や中学生が「補習」感覚で通うなら問題ないでしょう。

一方で、成績アップ・受験対策が目的の子にとって、土日祝に塾で勉強できないのは大きなデメリットです。残念ながら、松陰塾だけでは学習時間が足りないかもしれません。

中学受験・高校受験・定期テスト対策を本格的に始めたい方は、土日祝も開いている塾を選択肢に入れてはいかがでしょうか。

高野智弘
松陰塾に通うのは悪くない選択ですが、他の塾や家庭教師と「併用」すべきだと言えます。土日祝も有効活用しましょう。
【料金比較】個別指導塾おすすめ3選【授業料が安い】

【比較】松陰塾vs大手個別指導塾17社

【比較】松陰塾vs大手個別指導塾17社

大手の個別指導塾と料金(入会金/授業料)を比較しました。

個別指導塾の比較表(授業料は30分換算)
ランキング1位個別教室のトライランキング2位スクールIEランキング3位森塾個別指導塾WAYS東京個別指導学院TOMASナビ個別指導学院英才個別学院城南コベッツ代々木個別指導学院個別指導塾
スタンダード
栄光の個別ビザビみやび個別指導学院早稲田アカデミー
個別進学館
個太郎塾個別指導キャンパス個別指導学院
フリーステップ
入会金11,000円23,100円20,000円22,000円無料27,500円21,600円30,000円無料20,000円無料22,000円13,200円22,000円16,500円18,000円11,000円
授業料
(小学生)
1,465円〜1,348円〜1,200円〜2,449円〜3,919円〜1,013円〜1,571円〜1,650円〜788円〜811円〜1,959円〜1,268円〜2,017円〜1,351円〜810円〜1,392円〜
授業料
(中学生)
1,788円〜1,445円〜1,350円〜792円〜2,490円〜4,125円〜1,181円〜1,765円〜1,805円〜1,059円〜954円〜2,269円〜1,299円〜2,017円〜1,454円〜936円〜1,598円〜
授業料
(高校生)
2,167円〜1,590円〜1,763円〜811円〜2,820円〜4,434円〜1,575円〜2,065円〜2,114円〜1,505円〜1,094円〜2,475円〜1,671円〜2,420円〜1,681円〜1,254円〜1,805円〜
口コミ・評判トライの評判スクールIEの評判森塾の評判WAYSの評判東京個別の評判TOMASの評判ナビ個別の評判英才個別学院の評判城南コベッツの評判代々木個別の評判スタンダードの評判個別ビザビの評判みやび個別の評判早稲アカ個別の評判個太郎塾の評判コベキャンの評判フリーステップの評判
資料請求&
キャンペーン
無料で始める無料で始める無料で始める無料で始める

※ランキング根拠は個別指導塾おすすめランキングTOP3をご覧ください。
※ランキング圏外:順不同。各社の優劣を示すものではありません。
※授業料:30分換算。非公開の場合は目安です。地域/教室/時期/学年/授業形式(1対1、1対2など)などによって料金は異なります。
※掲載情報の正確性には努めておりますが、最新性や完全な正確性を保証するものではありません。料金詳細は各公式サイトでご確認ください。

松陰塾は「安い」ものの、「先生からのフォローが限定的」であるため、コスパ面が良いかは微妙なところ。料金が安くても、成果が出なければ満足できないかもしれません。

本当の意味でコスパが良い塾を見つけるためにも、少なくとも3社の無料体験/資料請求して、各社のメリット・デメリットを冷静に比較しましょう。

高野智弘
塾業界全体で「金銭トラブル」がたまに発生しています。安心して入塾するために、契約前に「トータル料金」および「追加料金」を必ず確認してください。

松陰塾の失敗リスクは「フランチャイズ」

松陰塾の失敗リスクは「フランチャイズ」

松陰塾は「フランチャイズ経営」です。フランチャイズ経営とは、本部(株式会社ショウイン)に加盟店(各教室)がロイヤリティを払って、「松陰塾」というブランドを使う権利を得るビジネスモデルのこと。

フランチャイズ経営がリスクになり得る原因は、教室(=オーナー/塾長)によって指導スキルに差が生まれやすいからです。松陰塾もセブンイレブンなどのコンビニと同様に、加盟金を払えば未経験者でも塾を開業できる可能性があります。もちろん一定の審査があります。

しかも、「FCオーナー募集ページ」に記載の通り、ほとんどが指導経験ゼロとのこと。

【教育指導の経験がなくても開業できますか?】
大丈夫です。多くの方が未経験からスタートされています。初心者の方でも安心して開業していただけます。
ショウインでは開業前に生徒募集・生徒指導など塾運営ノウハウを徹底した研修を行いますので、塾開業や教育関係の経験者からまったくの初心者まで、どなたでも安心して開業していただけます。
引用:フランチャイズ募集

もちろん、だれでも最初は未経験です。指導経験ゼロでも、努力次第で良い先生/塾長になれます。人柄がよければ、子どもたちに慕われて勉強意欲を高めてくれる優秀な先生になるチャンスだってありますよね。

しかし、私自身が(松陰塾以外の)フランチャイズ学習塾で苦い思い出があるため、フランチャイズ経営の塾には慎重になるべきです。

高野智弘
中学時代に友達の親が完全未経験からフランチャイズ学習塾を開業したため、入塾。しかし、担当の先生が中2でも知っている『班田収授法(はんでんしゅうじゅのほう)』の読み方を『はんでんじょうじゅのほう』と誤って覚えており、私が指摘しても認めませんでした。
他にも知識のなさを露呈しており、先生が信用できなすぎて、入塾1ヶ月で辞めました…。

松陰塾の口コミを見る限り、塾長に対してポジティブな声が多いので、そこまで不安にならなくても良いかもしれませんが…。(直営だから良い、フランチャイズは悪い、とは限りません)

松陰塾だけが危険である、という意図ではありません。フランチャイズ経営のビジネスモデルを採用している学習塾全体で起こりうるデメリットです。フランチャイズ開業して即撤退しないためにも、塾オーナーを目指している方は収支計画を慎重に立ててください。

松陰塾はこんな子におすすめ

松陰塾はこんな子におすすめ

数ある個別指導塾の中で、松陰塾が向いている小学生・中学生の特徴は以下の通りです。

  • 自宅or学校から15分以内に校舎がある
  • 中学受験・高校受験の対策が目的ではない
  • 自習が得意(一人でもサボらずにやり切れる)
  • 勉強が得意ではない(クラスで最下位周辺/偏差値40程度)
  • 松陰塾に通っている友達がおり、実際に成績アップしている

上記に当てはまるなら、松陰塾の体験授業を受ける価値があるでしょう。

一方で、「受験対策をしたい」「勉強をサボりがち」「宿題を出してほしい」「優秀な先生から指導してほしい」なら、他の塾をおすすめします。

小学生と中学生に人気の個別指導塾をピックアップしました。

個別指導塾おすすめ4選
  • 個別教室のトライ
    偏差値55〜65を目指す、完全1対1指導
  • スクールIE
    偏差値50〜60を目指す、定期テスト対策◎
  • 森塾
    定期テスト+20点の成績保証、全額返金保証
  • そら塾
    圧倒的な安さ、生徒数No.1のオンライン塾

「ひどい説」を気にせずに、3社の体験授業を比較しよう

「ひどい説」を気にせずに、3社の体験授業を比較しよう

松陰塾の口コミ・評判をご紹介してきました。

口コミを調査した結論として、松陰塾の料金は比較的安いものの、先生からのフォローにあまり期待できないため、選択肢を広げるべきだと言えそうです。決して悪い塾ではないので、入塾を検討しても問題ありません。

松陰塾は良くも悪くも「自分で勉強する力」が求められます。「Showinシステム」を前向きに勉強できる子なら松陰塾が向いています。一方で、「サボりがちな子」「成績アップを目指している子」「受験対策をしたい子」なら、別の個別指導塾も選択肢に入れましょう。

個別指導塾おすすめ4選
  • 個別教室のトライ
    偏差値55〜65を目指す、完全1対1指導
  • スクールIE
    偏差値50〜60を目指す、定期テスト対策◎
  • 森塾
    定期テスト+20点の成績保証、全額返金保証
  • そら塾
    圧倒的な安さ、生徒数No.1のオンライン塾
ひどい/訴訟/撤退などのネガティブな噂がありますが、松陰塾は優良な塾の一つです。フランチャイズに加盟するのは微妙かもしれないものの、生徒視点では入塾を検討しても良いでしょう。
ABOUT US
高野 智弘株式会社SUNCORE 代表取締役
埼玉県立和光国際高校→法政大学→東証プライム上場企業など数社→Webマーケティング会社を起業。中学時代は内申点42/45点の好成績で、男子生徒の実質倍率15倍ほどの第一志望校に合格。明光義塾・関塾・大学受験ナビオ・増田塾などの通塾経験あり。マーケティングに関するセミナー講師を務め、累計参加者が400名を突破。経営者およびマーケター視点で、ロジカルな勉強法を発信しています。