» まだ間に合う!冬期講習キャンペーン

【中学生】5教科を教えてくれる安い塾3選 【料金比較】

  • 5教科の料金が安い中学生向けの塾は?
  • 5教科をていねいに教えてくれる塾の特徴は?
  • 料金コスパが良いおすすめの学習塾は?

こういった疑問に答えます。

中学生になると学習範囲も広がり、高校受験対策をする上でも5教科すべてを勉強する必要があります。一般入試は5教科(国語/英語/数学/理科/社会)すべてが出題範囲であり、内申点も重要な要素ですよね。高校受験を成功させる上でも、今のうちに5教科すべてを一定のレベルにまで上げる必要があります。

しかしながら、5教科すべてを塾で教わろうとすると授業料が高額になってしまうのが悩みどころ…。経済的な理由で「5教科をできるだけコスパ良く教えてくれる塾」に通いたいですよね。

そこで本記事では、料金コスパが良い&5教科を教えてくれる塾をご紹介します。

できるだけ節約しつつ苦手科目の克服を目指す方は、ぜひ参考にしてください。

中学生向けの塾7選
  • そら塾
    定期テスト+20点を目指す/とにかく安い
  • 坪田塾
    偏差値50以上を目指す/ビリギャルが映画化
  • 森塾
    偏差値55以上を目指す/関東で生徒数No.1
  • メガスタ
    偏差値60〜70を目指す/全額返金保証あり
  • 銀河
    勉強嫌いでも挫折しない/定期テスト対策
  • 湘南ゼミナール
    「トップ校受験」に強い進学塾/首都圏限定
  • 個別教室のトライ
    教室数(直営)全国No.1の個別指導塾

【中学生】5教科を教えてくれる安い塾なら、個別指導塾がおすすめ

【中学生】5教科を教えてくれる安い塾なら、個別指導塾がおすすめ

5教科(国語/英語/数学/理科/社会)をまとめて指導してほしいなら、個別指導塾をおすすめします。

個別指導塾をおすすめする理由は、授業内容をめちゃくちゃ柔軟に変更してもらえるからです。

5教科すべてを指導してほしいとは言え、教科によって優先順位は異なりますよね。たとえば、「数学は苦手だから週1コマ以上は入れたいけど、社会は自分でなんとかなりそうだからテスト前くらいに補習してくれればいいかな」といったケースが考えられます。

個別指導塾なら、(担当の先生が対応していれば)「数学」の時間なのに「理科」でわからなかった問題を聞くこともできるでしょう。一方で、集団塾なら「数学」の授業の時間だったら、「数学」以外のことは一切質問できないですよね。

  • 「個別指導塾」:5教科を教えてもらうには、週2〜3コマ程度でOK
  • 「集団塾」:5教科を教えてもらうには、週5コマ以上が必須

もちろん、「高校受験直前でラストスパートをかけたい」「お金と時間をたっぷり使える」なら、集団塾で週5コマ以上を取ってもよいでしょう。

以上の理由から、5教科をリーズナブルかつ柔軟に教えてもらいたい方は、個別指導塾がベストと言えます。

【中学生】5教科を教えてくれる安い塾3選 【料金比較】

【中学生】5教科を教えてくれる安い塾3選 【料金比較】

5教科(国語/英語/数学/理科/社会)を教えてくれる、安い&人気な個別指導塾をご紹介します。

そら塾銀河坪田塾
入会金11,000円10,000円33,000円
授業料(中学生)2,400円〜/時間2,750円〜/時間1,500円〜/時間
学習目的内申点対策/定期テスト対策
高校受験対策/進学対策
内申点対策/定期テスト対策
高校受験対策/進学対策
内申点対策/定期テスト対策
高校受験対策/進学対策
授業スタイル家庭教師
オンライン家庭教師
オンライン個別指導塾個別指導塾
オンライン個別指導塾
口コミ/評判を見るそら塾の評判銀河の評判坪田塾の評判
キャンペーン情報無料で始める無料で始める無料で始める

※授業料:30分換算(当社調べ)
※授業料が非公開の場合、料金は目安です。
※地域/教室/時期/学年などによって料金は異なります。
※総合評価:インターネット調査のレビューをもとに算出。

上記3社のうち、あなたの近隣にある個別指導塾を選んでみましょう。

「近くに塾がなかった…」「首都圏の優秀な先生に教えてほしい!」なら、オンライン個別指導塾を選択肢に入れるのもアリです。オンライン塾は、教室型の塾と比べて安い傾向にあるため、人気急上昇中です。

なぜオンライン塾がおすすめなのかは、以下の記事で解説しています。

オンライン塾 安い

安いだけでなく、質も高い塾の選び方

安いだけでなく、質も高い塾の選び方

授業料が高い=授業の質が高い、という傾向があるのは間違いありません。しかしながら、授業料が安くても質が高い塾もあるのをご存知でしょうか?

中学生におすすめの塾選びのポイントは、【安い!】中学生に評判のいい塾6選【失敗しない塾の選び方】で徹底解説しました。軽くネタバレすると以下の通りです。

塾の選び方
  • 手順①:口コミ・評判を見る
  • 手順②:実際に3社の体験授業を受ける
  • 手順③:子どもに最終決断してもらう

入塾してから「こんなハズじゃなかった…」と後悔したくない方は、ぜひ参考にしてください。

まずは体験授業をお試ししてみよう

まずは体験授業をお試ししてみよう

5教科の料金が安い中学生向けの塾として、「そら塾」「銀河」「坪田塾」をご紹介してきました。

さらに、5教科をリーズナブルに教えてほしいなら「個別指導塾」がおすすめであると解説しました。

ただ、あなたのお子さんの成績/性格/予算/地域などによって、ピッタリな学習塾は異なりますよね。最適な塾を見つけるためにも、まずは気になった塾の体験授業を受けてみましょう。無料で学習相談もできるので、活用しないのは損です。

高校受験シーズンになって後悔しないためにも、早めに行動しましょう!

中学生向けの塾7選
  • そら塾
    定期テスト+20点を目指す/とにかく安い
  • 坪田塾
    偏差値50以上を目指す/ビリギャルが映画化
  • 森塾
    偏差値55以上を目指す/関東で生徒数No.1
  • メガスタ
    偏差値60〜70を目指す/全額返金保証あり
  • 銀河
    勉強嫌いでも挫折しない/定期テスト対策
  • 湘南ゼミナール
    「トップ校受験」に強い進学塾/首都圏限定
  • 個別教室のトライ
    教室数(直営)全国No.1の個別指導塾