- 中3の秋から入れる塾ってある?
- 塾で高校受験勉強しても手遅れ?
- 逆転合格に向けて9月にやるべきことは?
こういった疑問に答えます。
夏休みにあまり勉強しない中学3年生は、大ピンチです。高校入試の学力検査まで残りわずか5ヶ月であるため、今すぐ行動に移さないと手遅れに…。
逆に言うと、残りの限られた時間をフル活用できれば、逆転合格も夢ではありません。中3の9月の過ごし方次第で、模試や実力テストの点数が飛躍的に伸びるチャンスもあるでしょう。
そこで本記事では、中3の9月にやるべきことを徹底解説します。
中3の夏休みにあまり勉強してこなかった方は必見です。
読み飛ばしリスト
中3秋から塾で勉強しても手遅れ?
志望校の合格ラインに達していない中学3年生の「リアルな現実」を解説します。
高校入試の合否を決める要素=「学力検査の結果」+「内申書の成績」
ただし、都道府県によって内申点の重要度は異なります。
「内申点」:ギリギリ間に合う
中3の9月から塾で勉強すれば、「内申点(調査書)」を巻き返すチャンスがあります。
中学3年生の秋(二学期)の内申点を上げるのは意外とかんたんです。内申点を上げる裏ワザを実践するだけで、過去最高の評定を叩き出せるでしょう。
ただし、中1・中2の内申点も合否判定に含まれる場合、今までの成績が悪いと逆転合格は難しいかもしれません。
高校入試の判定材料である「調査書」の記載学年は都道府県によって異なるため注意してください。中1・中2の内申点が含まれる&評定が良くないなら、中3からさらに本気で頑張る必要があります。
中3のみ | 山形県/東京都/福井県/長野県/静岡県/愛知県/三重県/兵庫県/鳥取県/福岡県/鹿児島県 |
---|---|
中2・中3 | 神奈川県/富山県/奈良県 |
中1・中2・中3 | 上記以外の33道府県 |
「学力検査」対策は、巻き返しできる
中3の9月から塾で勉強すれば、「学力検査(筆記試験)」で点数の大幅アップを狙えます。
なぜなら、今まで通塾していなかった&夏休みにほとんど勉強してない子ほど「伸びしろが非常にある」からです。
独学で勉強している子は「勉強のやり方が間違っている」もしくは「勉強時間が足りない」傾向があります。優秀な塾の先生にフォローしてもらいながら「9月にやるべき3つのこと」を実践すれば、成績がぐんぐん伸びるでしょう。
ただ、秋までほぼ勉強してない中学3年生にとって、不利な状況であることは変わりません。中3の夏休みまでに67.9%が本格的に受験勉強をスタートしています。「ライバルに遅れをとっている」のは疑いようもない事実です。
第一志望校に合格するには、他の受験生よりも「勉強の質と量」にこだわるべきです。「あなたに最適な学習塾」に通いつつ、「塾の先生から出された課題/宿題を完璧にこなす」ことが最低条件だと言えます。
「学力検査(入試当日の筆記試験)」の得点力を高めることで、ワンランク上の志望校への逆転合格も夢ではありません。
中3が今から入れる塾おすすめ5選
個別教室のトライ
入会金 | 11,000円 |
---|---|
授業料 | 中学生:3,576円〜/時間 |
授業スタイル | 個別指導塾(1対1) |
- 教室数(直営)全国No.1
- 集中しやすい自習スペースを完備
- 指導実績120万人&難関校の受験対策OK
明光義塾
入会金 | 11,000円 |
---|---|
授業料 | 中学生:3,850円〜/90分 |
授業スタイル | 個別指導塾(1対2〜3) |
- 教室数・生徒数No.1の個別指導塾
- 高校受験 合格者数No.1
- 目標から逆算したオーダーメイドの学習プラン
森塾
入会金 | 20,000円 |
---|---|
授業料 | 中学生:10,800円〜/月 |
授業スタイル | 個別指導塾(1対2) |
- 個別指導塾(直営)関東エリア生徒数No.1
- 1科目+20点の成績保証制度&全額返金保証
- 94.5%の生徒が定期テストで点数UPに成功
メガスタ
入会金 | 19,800円 |
---|---|
授業料 | 中学生:4,422円〜/時間 |
授業スタイル | オンライン家庭教師(1対1) |
- 優秀な学生講師&プロ講師が4万人在籍
- オンライン教育歴17年の圧倒的な実績
- 授業がない日でもスマホでいつでも質問できる
そら塾
入会金 | 11,000円 |
---|---|
授業料 | 中学生:7,200円〜/月 |
授業スタイル | オンライン塾(1対1) |
- 業界トップクラスの指導実績10万人
- 生徒数No.1のオンライン個別指導塾
- 個別指導なのに月額5,400円〜と破格の安さ
中3の9月にやるべきこと
高校入試に向けて、中学3年生が9月にやるべきことは3つあります。
「理科」「社会」を集中的に勉強する
9月にやるべきこと1つ目は、理科/社会の得点力アップです。
英語/数学/国語ではなく、理科/社会に注力すべき理由は2つあります。
- 理由①:理科と社会は、勉強した分だけ得点力が伸びる教科だから
- 理由②:英語と数学は、短期間で大幅な点数アップは難しいから
理科/社会の点数がたとえ50点未満だったとしても、努力次第で80点以上を狙えます。今まで理科/社会をほとんど勉強してこなかった受験生にとって、「伸びしろ」が大きいはず。
一方で、英語/数学は積み上げ教科であるため、9月以降に一気に成績アップするのは容易ではありません。英語/数学よりも理科/社会のほうが短期間で「+10点」を狙えます。
ただし、英語/数学の基礎固めがまだ完璧に終わっていないなら、理科/社会と並行して「英語/数学の基礎固め」に取り組んでください。
「問題演習」→「解き直し」を繰り返す
9月にやるべきこと2つ目は、「問題を解きまくる」ことです。
たくさん勉強しても成績が伸び悩む子は「暗記」「読む」ばかりをしています。
- 成績が伸びやすい:「問題演習」をたくさんする
- 成績が伸びにくい:「基礎」「暗記」を完璧にする→問題演習をやる
ただし、問題をたくさん解けば成績が上がるわけではありません。「間違った問題」「正解したけどあいまいだった問題」を徹底的に解き直すことが最重要なのです。具体的な勉強法は、【高校受験】基礎固めのやり方【最短1ヶ月/急に成績が上がる方法】で解説しました。
教科書を読んで完璧に理解するまで問題を解かないと、いつまでたっても問題集に突入できません。限られた時間の中で「得点力」を高めるためには、問題を解きながら理解/暗記することが欠かせません。
勉強時間を増やすために「学習塾」を活用する
9月にやるべきこと3つ目は、塾の「自習室」をフル活用することです。
勉強習慣が完璧に身についていない子にとって、「1日8時間」も勉強することは現実的ではないかもしれません。睡眠や食事、学校以外の時間を「ほぼ勉強」に費やすのは、慣れるまで時間がかかりますよね。
だからこそ、今すぐ学習塾に通うべきなのです。塾に通うことで、以下のメリットを得られます。
- 「塾に通っている」ことで、不安を一気に解消できる
- 「自分に合った正しい勉強法」を先生に教えてもらえる
- 「志望校の合格」から逆算した、スケジュール管理をしてもらえる
- 友達やライバルと切磋琢磨できるので、モチベーションが高まる
- 「勉強せざるを得ない環境」に身を置くことで、勉強時間が格段に増える
正直なところ、中3の秋から一気に偏差値を上げるには、塾は欠かせません。塾なしで高校受験する割合は16%と言われるように、高校入試のライバルは学習塾をフル活用しているのです。
学習塾の「授業」にも価値がありますが、それ以上に「自習室」を使える点も忘れてはいけません。「家だとなかなか勉強ができない…」とお悩みの子は、自習室を使いまくりましょう。
中3の9月にやるべきこと【保護者向け】
9月に絶対やるべきことは、「勉強しやすい環境」を整えてあげることです。
なぜなら、学習スペースの環境によって「勉強効率」と「集中力」に直結するからです。
どんなにモチベーションが高い子でも、騒音や誘惑が多い場所で一日8時間も勉強するのは不可能です。「部活が忙しくて勉強習慣がない子」「最低限の勉強しかしてこなかった子」が、残り5ヶ月間にガス欠せずに長期戦を戦い抜くためには「最適な環境作り」が欠かせません。
自宅での勉強習慣がない子にとって、最高の環境とは「塾の自習室」です。ちゃんとした塾の自習室には、3つのメリットがあります。
- メリット①:「自習室に毎日通う」ことを習慣化できれば、勉強時間が大幅に増える
- メリット②:ゲーム/テレビなどの誘惑や雑音が一切ないので、集中力をキープできる
- メリット③:黙々と勉強している受験のライバルに囲まれるため、「自分も頑張らなきゃ!」とモチベーションが上がる
ただし、自習室にいるだけだと意味がありません。「正しい勉強法」を真剣に取り組むのが成績アップの最低条件です。
やさしい言葉で子どもの背中を押しつつ、「自習室」の雰囲気が良い塾を一緒に選ぶのが、受験生の保護者が秋にできる最適解です。
中学3年生の平均勉強時間は?
受験生が「二学期(秋)」にやるべき勉強時間の目安を解説します。
「土日」:8時間以上
二学期以降の土日は、1日あたり8時間がノルマです。偏差値60以上の高校を目指すなら、1日10時間近くは必須でしょう。
今まで勉強してこなかった子にとって、「1日8時間も勉強するなんてムリ…」と感じるかもしれません。たしかに、自宅でもくもくと勉強し続けるのはハードルが高いです。
だからこそ、勉強時間を増やすために「学習塾」を活用するべきだと解説しました。「勉強せざるを得ない環境」を作り上げることが、勉強時間を増やす最短ルートです。
1教科1時間以上を目安にしてください。特定の教科(好きな教科など)ばかりを勉強するのは効率的ではありません。どちらかと言えば、「苦手な教科」を中心に勉強しましょう。
「1日8時間」を達成するためのスケジュール案は、以下の通りです。早寝早起きの生活リズムは厳守。
- 6:00~7:00 起床・朝食
- 8:00~10:00 【勉強】
- 10:00〜10:30 休憩
- 10:30~12:00 【勉強】
- 12:00~13:00 昼食
- 13:00~15:00 【勉強】
- 15:00~15:30 休憩/仮眠
- 15:30~18:00 【勉強】
- 18:00~22:00 夕食・自由時間
- 22:00〜 就寝
「平日」:3時間以上
二学期以降の平日は、1日あたり3時間がノルマです。偏差値60以上の高校を目指すなら、1日4時間近くは必須でしょう。
一学期までと違って部活がないので、勉強だけに集中できるはずです。友達や同級生も目の色が変わって、すでに本気モード。「勉強しなきゃ本当にやばい」と感じるムードになっています。
学校後に勉強するのはもちろん、「登校前」「休み時間」「移動中」などのスキマ時間も有効活用しながら勉強しましょう。「ちょっとしたヒマがあったら単語帳を開く習慣」を身につけると、チリも積もれば山となる状態に。
「1日4時間」を達成するためのスケジュール案は、以下の通りです。学校が終わったら「図書館」or「自習室」に向かう習慣を身につけられたら怖いものはありません。
- 6:00~7:00 起床・朝食
- 7:00~7:30 【勉強】
- 7:30〜17:00 登校・授業・下校
- 17:00~19:00 【勉強】
- 19:00~20:00 【塾】
- 20:00~20:30 【勉強】
- 20:30~22:00 夕食・自由時間
- 22:00〜 就寝
中3の秋から塾に行けば、逆転合格が夢じゃない!
「今のままだと高校入試で失敗しそうな子」「中3まで勉強をサボり気味で焦っている子」は、今からでもいいので塾を活用しましょう。9月から「本気モード」になれば、なんとか間に合います。
今から塾に通えば確実に合格できるわけではありません。ただ、今のまま独学で勉強していても「合格率」は絶対に上がらないのは間違いありません。高校受験のライバルは、ずーっと前から塾をうまく活用しています。
高校入試まで残り5ヶ月。受験直前になって焦らないためにも、今すぐ準備を始めましょう。