» 安い!オンライン家庭教師おすすめTOP5

個別指導学院ヒーローズの口コミ・評判7選【料金は高い?やめるべき?】

  • 個別指導学院ヒーローズの口コミ・評判は?
  • 個別指導学院ヒーローズの料金はコスパ良いの?
  • 個別指導学院ヒーローズよりおすすめな個別指導塾は?

こういった疑問に答えます。

全国に250校の教室を展開する個別指導塾の「個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)」。ネットの評判を見ても、小学生・中学生・高校生から授業料が安い塾として一定の評価を得ています。

しかしながら、口コミを徹底調査した結果、ネガティブな悪い意見もチラホラ見かけました…。

受験や進学を控えた子どもを通わせる親としては、個別指導学院ヒーローズのメリット・デメリットをしっかり把握した上で、入塾させるかを判断したいところ。せっかく安くない授業料を払っているのに、「こんなハズじゃなかった…」と後悔するのは絶対に避けたいですよね。

そこで本記事では、個別指導学院ヒーローズの口コミ・評判を徹底解説します。

塾選びで失敗したくない方は、ぜひ参考にしてください。

個別指導塾おすすめ3選

個別指導学院ヒーローズの口コミ・評判7選

個別指導学院ヒーローズの口コミ・評判7選

個別指導塾のHero’s(ヒーローズ)へ実際に通っていた小学生・中学生・高校生のクチコミをご紹介します。

ネガティブな評判も忖度なしにご紹介します。ただし、参考程度にしてください。ライバルの学習塾がウソをでっち上げているだけかもしれないですし、ただのクレーマーが嫌がらせで悪評を作っているだけかもしれません。信憑性は微妙なので、良くも悪くもクチコミを信用しすぎないでくださいね。

口コミ①:自習室があるからうれしい!

中学生の子供がお世話になってます。
苦手強化を中心に教えていただいてますが、先を考えたきめ細やかな指導で、毎週指導内容や子供の様子なども伝えていただけるので、安心してみてもらってます。
自習室もあるので、かなりテスト前は集中して勉強に取り組めるようになりました。
小さな塾ですが、それがより目が行き届くのだと思います。
引用:Googleのクチコミ

個別指導学院ヒーローズでは自習室が完備されています。教室によってはスペースが小さい&早い者勝ちであるものの、自宅以外にも勉強できる空間があるのは安心材料ですよね。

せっかく安くない授業料を払っているんだから、自習室も有効活用したいところです。

口コミ②:やさしい先生だから塾が楽しい!

授業ごとに学習レポートを送っていただいて、とてもうれしい。
講師も優しいようで、塾に行くのが好きみたいです。
引用:Googleのクチコミ

先生の多くが大学生であるため、子どもたちの「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」的に接してくれるでしょう。

良くも悪くもフレンドリーに接してくれるため、人見知りな子でもストレスが少なくて済むかもしれません。

口コミ③:最悪な先生がいる…

とにかく狭くて、うるさい。そして、いい先生はいいんですが、呼んでも来ない先生もいて、最悪です。個別っていってますが、個別ではないです。
しかも、自習に行ったら返されることも多々あります。
引用:Googleのクチコミ

一部の先生に対して、クレームのような辛辣なクチコミも多数あります。

クチコミを見る限り、「良い先生」と「悪い先生」がいるようです。どんな先生が担当になるかは「運次第」の部分もあります。

だからこそ、塾選びは慎重にしましょう。

口コミ④:小学生がうるさくて集中できない…

塾の講師に教えようとする意欲が見られない。
教えようとしてくれる講師がごく1部しかいない。小学生などがうるさくて集中できる環境ではないので受験生などにはオススメしない
引用:Googleのクチコミ

ほとんどの教室では、小学生・中学生・高校生がほぼ同じスペースで授業を受けます。たとえ席が離れていたとしても、狭い教室だとしゃべり声は筒抜けでしょう。

「うるさい子」「やんちゃな子」がいたら、授業に集中できないかもしれません。

ちなみに僕が個別指導塾に通っていた時は、周りがうるさすぎて国語や英語の「文章を読む問題」に集中できなくてキレそうだった経験があります…笑

口コミ⑤:「先生1人」につき「生徒6人」だから効率が悪い…

私が辞めた1つ目の原因は、生徒の前で小テストの結果を言いふらしたことです。
来週、明日やるよと告知もなければ、範囲も教えてくれない。そんな酷い塾です。私は当日泣き崩れました。
2つ目の理由は、効率が悪すぎます。6:1の比率で1時間なので特に宿題チェックを最後に受ける子は時間がかかります。
何をやればいいのか分からない人にとっては時間の無駄とも言えます。さらに授業中は何故か雑談をする生徒がいます。そのため、分からないところを聞く時間は短縮され、本当に効率の悪い塾だな。そう思いました。
引用:Googleのクチコミ

個別指導学院ヒーローズは「個別指導塾」であるものの、1対1の授業ではありません。基本的には先生1名あたり生徒3名以上になるでしょう。

言い換えるなら、(計算上は)授業中のほとんどが「放置状態」とも言えます。先生からのフォローがない時間は、「問題を解く時間」「考える時間」に当てれば問題ありません。

ただ現実問題として、「先生に聞きたいけど他の子に教えているから待機しなきゃいけない時間(=ヒマな時間)」もたくさん生まれてしまうでしょう。

高野智弘
ぼくが個別指導塾に通っていた時は1対2だったのですが、それでも「ヒマな時間(先生を待っている時間)」がたびたび発生しました。

「先生が付きっきりではない」ため、目を離すとすぐにサボっちゃう子は向かないかもしれません。

【ひとりの先生に対して生徒は何人で指導をするのでしょうか?】
小学生、中学生は1対4まで。高校生は1対3までの指導となります。
引用:よくある質問|大野芝校

上記の口コミでは、「先生1名」につき「生徒6名」とのこと。ただ、弊社が調べたところ、先生1名が担当する生徒数は「教室によってバラバラ」のようでした。大野芝校では、「先生1名」につき「生徒3〜4名」と掲載されています。正確な比率は非公開のためご自身でお問い合わせください。

口コミ⑥:塾専用LINEで授業の様子を報告してくれる!

授業の様子は定期的に塾専用LINEで伝えてくれてとても助かっています。
テストの点も徐々に伸びてきているので、今後に期待しております。
引用:Googleのクチコミ

先生(塾側)と保護者間のやりとりがスムーズなのはうれしいですよね。子どもの勉強への姿勢や成績の伸びを常に確認できます。

しかしながら、塾側は「塾にとって不利益になることは言わない」ことが想像できるので、「本当に成績が上がっているのか?効果が出ているのか?」は親の目でしっかりとチェックしましょう。

口コミ⑦:先生がバイトばかりで質が…

塾長がだらしない。先生は学生ばかりで日替わり。ワークを自習しているだけ。学校のテスト結果確認していない。宿題の確認もしっかりされていない。自習は予約制で時間制限あり。
引用:Googleのクチコミ

個別指導学院ヒーローズの先生は、大学生がメインで構成されています。くわしくは、次の章で解説しています。

個別指導学院ヒーローズの特徴

個別指導学院ヒーローズの特徴

個別指導学院ヒーローズは、全国に250校以上の教室を展開する中堅の個別指導塾です。

主な特徴として「授業料が安い」ことを挙げられます。詳しい料金は、個別指導学院ヒーローズの料金は高い?で解説しました。

教科書準拠の教材を用いて授業を行うため、「受験対策」ではなく、「定期テスト対策」に向いている塾と言えます。

塾名個別指導学院ヒーローズ
運営会社株式会社ヒーローズホールディングス
代表鈴木 克美
所在地静岡県浜松市中区板屋町111-2浜松アクトタワー18F
入会金22,000円
授業料1,100円〜/1コマ
講師大学生のアルバイト講師がメイン
(時給1,100〜1,200円ほど)
対象エリア全国各地

個別指導学院ヒーローズの評判の「賛否」が激しい背景

個別指導学院ヒーローズの評判の「賛否」が激しい背景

個別指導学院ヒーローズのクチコミを調べた結果、「良いクチコミ」がある一方で、「クレームに近い悪評」もありました。「なぜ賛否両論が起きるのか?」に関して私見をお伝えします。

結論から言うと、個別指導学院ヒーローズの先生がアルバイト講師であることが考えられます。

大学生のバイト塾講師なので、どうしても先生の質にバラツキが生まれてしまいます。「時給が高いから」「なんかラクそうだから」といった理由でテキトーに塾講師をやっている大学生がいてもおかしくないですよね。事実として、僕が大学生の頃に、(他社の個別指導塾で)テキトーに塾講師をやっている人はたくさんいました。

しかも、個別指導学院ヒーローズのアルバイト求人情報を見ると、「未経験OK/大学生歓迎/学歴不問」とのこと。つまり、「指導経験ゼロの大学生」があなたのお子さんの先生になる可能性も考えれますよね。

もちろん多くの先生は、子供想いでやさしい方が多いはずなので、そこまで心配はいらないと思います。

どうしても「社会人講師」「プロ講師」から教わりたいなら、「オンラインプロ教師のメガスタ」「トウコベ」も選択肢に入れてはいかがでしょうか?

個別指導学院ヒーローズ以外の個別指導塾でも、先生のほとんどが大学生/院生です。プロ講師・正社員講師が1対1/1対2で指導してくれる塾のほうが珍しいと言えます。

個別指導学院ヒーローズの料金は高い?

個別指導学院ヒーローズの料金は高い?

個別指導学院ヒーローズの料金(入会金・月謝)は、以下のとおりです。授業料は「非公開」であるため、くわしい料金が気になる方はご自身でお問い合わせください。

個別指導学院ヒーローズの料金表
受験対策なし受験対策あり
入会金22,000円22,000円
授業料(小学生)1,100円~2,200円~
授業料(中学生)1,100円~1,650円~
授業料(大学生)1,650円~1,650円~
※1コマ50分あたりの授業料です。教室/時期/学年などによって料金は異なります。

他の個別指導塾と比べたコスパ感が気になる方は、【料金比較】個別指導学院ヒーローズvs大手の個別指導塾をご覧ください。

【料金比較】個別指導学院ヒーローズはやめるべき?

【料金比較】個別指導学院ヒーローズはやめるべき?

個別指導学院ヒーローズと比べて、料金コスパが良いであろう個別指導塾をご紹介します。

なお、いま人気急上昇中のオンライン個別指導塾も比較対象にしています。

個別指導塾の料金比較表
ヒーローズそら塾坪田塾森塾個別教室のトライ東京個別指導学院WAYS明光義塾スクールIE英才個別学院ナビ個別指導学院トーマスAxis(アクシス)
総合評価★★☆☆☆★★★★★★★★★★★★★★☆★★★★☆★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆★★☆☆☆
入会金22,000円11,000円33,000円22,000円11,000円無料22,000円無料20,000円30,000円21,600円25,000円22,000円
授業料
(小学生)
1,320円〜900円〜1,080円〜1,465円〜2,315円〜1,080円〜1,583円〜1,571円〜1,181円〜3,282円〜3,053円〜
授業料
(中学生)
990円〜1,200円〜756円〜1,600円〜1,788円〜2,578円〜1,361円〜1,280円〜1,750円〜1,765円〜1,575円〜3,563円〜3,218円〜
授業料
(高校生)
990円〜1,350円〜756円〜1,701円〜2,042円〜2,578円〜1,361円〜1,465円〜2,043円〜2,065円〜1,659円〜3,938円〜3,383円〜
口コミ・評判ヒーローズの評判そら塾の評判坪田塾の評判森塾の評判トライの評判TKGの評判WAYSの評判明光義塾の評判スクールIEの評判英才個別学院の評判ナビ個別指導の評判TOMASの評判Axisの評判
キャンペーン情報無料で始める無料で始める無料で始める無料で始める無料で始める無料で始める

※授業料:30分換算(2023年6月時点/当社調べ)
※授業料が非公開の場合、料金は目安です。
※地域/教室/時期/学年などによって料金は異なります。
※評価:当社独自評価のため参考程度にしてください。

料金を徹底比較した結果、個別指導学院ヒーローズは「他社よりちょっと安め」と言えそうです。高額な教材費などもなさそうなので、費用面だけで考えると優秀な個別指導塾でしょう。

ただし、「先生1名につき生徒2名ほど」である他社が多い一方で、ヒーローズは「先生1名につき生徒4名ほど(諸説あり)」である点をお忘れなく。授業料が安くても、実際に先生がサポートしてくれる時間も少ないことが予想されます。

個別指導学院ヒーローズはこんな子におすすめ

個別指導学院ヒーローズはこんな子におすすめ

個別指導学院ヒーローズへの通塾を前向きに検討すべき小学生・中学生・高校生は以下のとおりです。

  • とにかく料金を最優先で塾を探している方
  • 受験予定がない方/受験対策が必要ない方
  • 主体的にコツコツ勉強できる自信がある方
  • 自宅の近くに他の個別指導塾がない方

「教室」や「担当の先生」によって当たりハズレがあります。実際に授業を受けてみないと子どもに最適かどうかはわかりません。したがって、ちょっとでも気になったら体験授業だけでも受けてみてはいかがでしょうか?

なお、本格的に受験対策をしたいなら他の個別指導塾がおすすめです。

高野智弘
どの塾に入会するにしても、最低でも3社の体験授業を受けるべきです。各社のメリット・デメリットを冷静に比較した上で、後悔しない塾選びをしてくださいね。

まとめ

個別指導学院ヒーローズまとめ

個別指導学院ヒーローズの口コミ・評判をご紹介してきました。

結論として、定期テスト対策をしたい子にとって、個別指導学院ヒーローズは入塾を前向きに検討してもよい個別指導塾と言えそうです。

しかしながら、ネガティブな声が一定数あるのは事実なので、入会するかどうかは慎重に見極めましょう。さらに受験対策をしっかりとしたいなら受験に強い「メガスタ」「トウコベ」あたりも選択肢に入れるべきでしょう。

入塾してから後悔したくない方は、3社の体験授業を受けた上で、各社のメリット・デメリットを冷静に比較することをおすすめします。

個別指導塾おすすめ3選