- 家庭教師のあすなろの口コミ・評判は?
- 家庭教師のあすなろが「やばい」という悪評はホント?
- 家庭教師のあすなろは、ぶっちゃけ入会する価値あるの?
こういった疑問に答えます。
創業30年以上の家庭教師のあすなろは、知名度・実績ともに一定の地位を築いています。登録講師数が20万人を超えることからわかると通り、かなり多くの生徒さんに利用されているのでしょう。
しかしながら、家庭教師のあすなろには「やばい評判」があるのをご存知でしょうか?
万一、あすなろのデメリットを知らずに勢いのまま入会すると、「まさかこんなハズでは…」と後悔しちゃうかもしれません。安心して家庭教師を利用するためにも、事前にメリット・デメリットを把握しておきたいところ。
そこで本記事では、あすなろの口コミ・評判を徹底解説します!
本当に信頼できる家庭教師を探している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
読み飛ばしリスト
家庭教師のあすなろの口コミ・評判10選

実際に家庭教師のあすなろを利用された方のクチコミをご紹介します。ネット上の口コミは誰でも書けるため、良くも悪くも”参考程度”にしてくださいね。
口コミ①:先生の当たりハズレが激しい…
家庭教師の先生の当たりハズレが大きいです。
実際一年やってみての感想ですが、先生のやる気次第と相性次第でした。残念ながら合うかたはいませんでした。
それ以前に、授業中机の下でスマホをして、子どもをほったらかしにしていたり、遅刻や無断欠勤もありました。子どもの方は気が弱いので何もいいませんでしたが、交代してもらいました。
引用:Googleのクチコミ
あすなろを含め、家庭教師/塾講師のほとんどが大学生のアルバイトです。バイト講師なので、「やる気がない先生」「テキトーな先生」がいてもおかしくないですよね。
もちろん、多くの先生が子どもの成長を願って真摯に取り組んでくれています。ただ、現実問題として、大学生バイトに高クオリティの授業を求めるのは難しいと言えます。
「大学生じゃなくて、社会人のプロ講師に教えてほしい」なら、オンラインプロ教師のメガスタを選択肢に入れてはいかがでしょうか?
口コミ②:反抗期だけど素直に勉強できている!
娘は反抗期で私の話は全く聞かないのですが、先生の話は素直に聞けるようです。
今は先生と同じ大学(慶應大学)に行きたいと夢見て頑張ってます。ご紹介いただいたあすなろのスタッフさんもいつも丁寧に連絡して下さり、親身に相談に乗っていただき感謝しております。
引用:Googleのクチコミ
賛否両論あるものの、先生に対するポジティブなクチコミもたくさん見つかりました。
正直な話、先生は「運次第」な部分もあります。基本的にだれでも家庭教師として登録できるため、どの家庭教師センターにも「いい先生」「微妙な先生」は在籍しています。面接時によほど態度が悪い人を除いて、家庭教師としてほぼ全員が登録できちゃうんです。(あすなろの採用基準は分かりませんが…)
もし微妙な先生に当たってしまったら、「先生の交代」をお願いしてみましょう。
口コミ③:先生を交代してくれなかった…
先生は合わなかったら変えることができると言われたが、結局できない方向に持っていかれました。
4月上旬に先生を変えたいと電話しても、折り返し電話もしてきません。クレームの電話をしてやっと、4月下旬の夜9時という非常識な時間に電話してきます。電話対応も酷く、4月はお試しの授業1回しかしていないのにも関わらずお金を請求されます。
電話で解約の流れになったら、「そうですね、先生いませんし」とポロッと言われたので、営業の話を鵜呑みにせずちゃんと見極めて契約してください。
引用:Googleのクチコミ
上記のクチコミが真実なら、かなりキツイですよね。あくまでも「誰が書いたかわからない不確実なクチコミ」なので、実態はわかりません。
しかしながら、もし本当に先生を交代してくれないことを考えると、リスクが高すぎます…。
口コミ④:良い先生にめぐり逢えた!
大学生の先生がばかりと聞いて正直不安だったのですが、今の子には珍しいぐらい礼儀正しくて、こちらも感心してしまうぐらい素晴らしい先生を紹介して頂けました
引用:Googleのクチコミ
あすなろで素敵な先生が担当になってくれたと、よろこびの声も見つかりました。あすなろの講師登録数は、業界屈指の212,000人。
子どもと相性の良い先生が見つければ、勉強嫌いだった子も前向きに机に向かってくれるでしょう。
口コミ⑤:料金システムに不満…
料金システムがとにかくおかしい。
途中解約しても、教材代は1年分(10万ほど)かかるとか、え!?って思うことが多かった。『体験』といっても、授業を行うではなく、実際のカリキュラムと料金の説明を2時間ほど受けて、「・・で、体験は?」と聞くと、この時間が「体験」とのこと笑
引用:Googleのクチコミ
あすなろの口コミを調べていると、「料金」に関するクレームに近い意見が散見されました。
何度もお伝えしている通り、クチコミは誰でも書けるため信憑性は微妙です。しかしながら、あすなろの料金面に関する悪評が多いのも事実…。
とくに目立った、「教材費」に関するウワサは家庭教師あすなろが「やばい」と言われる原因は、教材費…?で後述しています。
口コミ⑥:電話がしつこい…
家庭教師あすなろという会社から電話がかかってきました。
無料体験はいかがですか?という内容だったのですが、とてもしつこく、また祖父がその時電話をとっていたのですが、すごく詐欺みたいな感じがして気分が悪かったです。何をいっても「そういうご相談多いんですよ」と言われ、切れません。途中こいつはどこまで話すんだろうと思って聞いていたのですが、とりあえずしつこかったです。
電話をかけているのは学生さんらしく、家庭教師の知識は全くないと言っていて、家庭教師あすなろってちゃんとした会社なんでしょうか?
引用:Yahoo!知恵袋
電話営業がしつこくて、なかなか断れなかったというクチコミが複数見つかりました。このクチコミの信憑性はわかりませんが、クレームを入れたくなるほど不快に感じた方もいるのかもしれません。
あすなろからの営業電話がイヤなら「着信拒否」にすればOKです。
口コミ⑦:先生が大学生バイトで不安…
親があすなろさんで家庭教師を雇ってくれる事になり、本日カウンセリングや手続きを済ませました。
ですが、私の知識不足もあり基本大学生の方が家庭教師をして下さると聞いてびっくりしました。家庭教師1本みたいなプロの方ばかりかと勝手に思っていて。
引用:Yahoo!知恵袋
あすなろをはじめとする「家庭教師」「個別指導塾」の先生は、大学生のアルバイトがほとんどです。しかも、高学歴な大学生だけではなく、「偏差値50程度」の大学生も在籍しています。(実際に日東駒専の友達で家庭教師バイトをしている人はたくさんいました)
「プロ講師(指導経験豊富な社会人)」から教わりたいなら、オンラインプロ教師のメガスタが最適でしょう。
口コミ⑧:体験授業じゃなくて、営業だった…
不登校や発達障害の子供にも対応、と謳うあすなろと言う家庭教師センターの無料体験をオンラインで試してみたが、体験授業とは名ばかりのセールスで、事前に状況は説明したにもかかわらず、今から勉強しないと高校受験は厳しくなるという話を、娘に対して1時間以上も延々と話し続けて最後にチョロっと授業をして終わった。
1年生の2月に学校に行けずにいる子に対してそんな話をしたらどういうことになるのか、バカでも分かるだろうに。
案の定、娘はそれから戦意喪失し、1度も学校に行けず、今日の期末テストも受けられなかった。後日入会意思確認の電話をすると言っていたのでその時文句を言おうかとも思ったけど、もうそんな気力も出てこなかったので、電話番号もLINEもブロックしてやった。本当になにあの家庭教師センター?ふざけるな!
引用:Twitter
悪質な家庭教師あるあるですが、無料体験授業時にまともに授業を行わず、セールストークをされる場合があります。(体験授業に来るスタッフは営業担当)
ただ、あすなろのスタッフ全員が悪質なセールスをしているかは分かりません。実際は、子ども想いのスタッフばかりの可能性もある点だけは補足しておきます。
しかしながら、もし本当に強引な営業があるなら、勉強が苦手な子・不登校の子・発達障害の子にとっては最悪ですよね…。
口コミ⑨:不登校の娘が落ち着いて勉強するように!
娘がお世話になりました。うちの娘は中学に通っていましたが、いじめにより不登校になりました。
それを気に心療内科に通ったりしましたが、自傷行為やここでは書けないような大変な事もありました。ただ、あすなろさんにお願いし先生が来てからは徐々に精神状態が落ち着き勉強するようになりました。
出席日数の兼ね合いなどで進路はN高校という私立ですが、大満足です。勉強はもちろんのこと、親では難しいコミュニケーションや、今の悩みなどを聞いていただき、本当にありがとうございました。
引用:Googleのクチコミ
あすなろは「不登校向け」であることを強くアピールしています。20万人の先生が登録しているため、穏やかで優しい先生と巡り会えるチャンスもあるでしょう。
なお、不登校の中学生は不登校の高校受験を成功に導く3つのポイント【不登校枠/焦らない】も参考にしてください。
口コミ⑩:先生がやさしそうだった!
先週あすなろさんで体験授業受けさせていただきました。初め学生で大丈夫だろうかと不安でしたが、とても親身に話を聞いてくれて、寄り添ってくれました。やる気のない息子にも優しく声をかけご指導くださいました。
引用:Googleのクチコミ
あすなろの先生に対するポジティブな声は多数見つかりました。あすなろに登録しているアルバイト講師は良くも悪くも「ただの大学生」なので、「人柄が良い先生」もいれば「人柄が微妙な先生」もいるでしょう。
もしあなたのお子さんにピッタリな先生が見つかれば、成績アップに直結する時間を過ごせるはず。
家庭教師あすなろが「やばい」と言われる原因は、教材費…?

あすなろの口コミを調査した結果、【家庭教師のあすなろ+やばい】と検索している人が多いことがわかりました。本当にやばいなら、絶対に入会したくないですよね…。

この章では、「なぜ、ヤバイと言われているのか?」「どこがヤバイのか?」を徹底解説します。
結論から言うと、「高すぎる教材費」に関するクレームが原因だと考えられます。
- 教材費の詳細がホームページに記載ないのは不親切…
- 教材費を払うためにローンを提案される…
- 高額な教材費のわりに、内容がショボい…
以下、クレームの一部をご紹介します。
あー、あすなろの教材費
今思うと詐欺だったわと。
でもクーリングオフ過ぎたもんなぁ。
ふたり分とか絶対買えないわ(笑)#教材売りなら最初からそう言え#買わないと家庭教師つけられなきのかと思わせる言い回し#腹たつわぁ💢— 🎐ゆきちゃん〔この世の狂気に物申す〕 (@nextstage5656) February 18, 2022
家庭教師あすなろでオリジナル教材買わされてて蓋開けたら100万教材代に取られてるんだけどおかしくね😰😰?
— クレしん (@_creshin_) December 16, 2019
無事クーリングオフ期間内にお断りしました
謎の年間契約でローン手続き
塾なのに…
薄い教材3冊で10万円
怪しさが100点でした— ちくわぶ投資🍢 (@chikuwabu_inv) April 11, 2022
上記は、数年前からネット上に書かれている実際の口コミです。
もちろん、口コミは誰でも書けるため、すべてウソ・言いがかりの可能性もあります。実際は教材費が数千円とリーズナブルな可能性も考えられます。
しかしながら、教材費に関するネガティブな口コミがたくさん投稿されているのも事実。信じるか信じないかは、あなた次第です…<(_ _)>

【徹底比較】家庭教師のあすなろvs大手5社

「あすなろに入会すべきか?」を客観的に把握するために、人気の家庭教師を比較してみました。なお、最近はオンライン家庭教師が人気急上昇中のため、比較対象に加えました。
あすなろ | ノーバス | ファースト | がんば | メガスタ | 銀河 | |
---|---|---|---|---|---|---|
入会金 | 22,000円 | 22,000円 | 無料 | 22,000円 | 19,800円 | 10,000円 |
授業料 (小学生) | 1,000円〜 | 1,907円〜 | 1,155円〜 | 1,000円〜 | 2,211円〜 | 1,375円〜 |
授業料 (中学生) | 1,000円〜 | 2,200円〜 | 1,238円〜 | 1,000円〜 | 2,046円〜 | 1,375円〜 |
授業料 (高校生) | 1,125円〜 | 2,457円〜 | 1,403円〜 | 1,125円〜 | 2,426円〜 | 1,375円〜 |
おすすめな子 (目的) | 気になる先生がいる | 定期テスト対策 受験対策 | 勉強嫌いの克服 人見知り/不登校 | 勉強嫌いの克服 定期テスト対策 | 受験対策 (難関校OK) | 勉強嫌いの克服 | 特長を一言で | 創業30年以上の老舗 | 創業38年の王道 | 入会金0円 | 格安が評判 | 優秀なプロ家庭教師が在籍 | 顧客満足度98.0% |
口コミ/評判を見る | あすなろの評判 | ノーバスの評判 | ファーストの評判 | ガンバの評判 | メガスタの評判 | 銀河の評判 |
キャンペーン情報 | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める |
※授業料:30分換算(2023年3月時点/当社調べ)
ホームページの公式情報をもとに比較した結果、あすなろの授業料は「そこそこ安い」ことがわかりました。
しかしながら、すでにお伝えしている通り「高額な教材費への不安」が頭をよぎります。
家庭教師選びで絶対に失敗したくない方は、家庭教師の選び方+おすすめ7選【中学/高校/大学受験OK】を事前にチェックしてはいかがでしょうか?
まずは3社の体験授業を受けてみよう

家庭教師のあすなろの口コミ・評判をご紹介してきました。
「成績が上がった」「志望校に合格できた」というポジティブな声がある一方で、「高額な教材費がヤバすぎた…」というネガティブな声も散見されました。
結論として、家庭教師選びの選択肢としてはアリだと思います。ただし、「教材費を含めた追加料金がどれくらいかかるのか?」を契約前にしつこく確認をお忘れなく。
家庭教師選びで絶対に失敗したくないなら、家庭教師の選び方+おすすめ7選を参考にして、冷静に判断することを推奨します。
もしコスパ重視で塾を探している方は、「オンライン型の学習塾」がおすすめです。人気のオンライン家庭教師・オンライン塾は以下でご紹介します。
▼【2023年最新版】家庭教師・学習塾選びに迷ったら!おすすめのオンライン塾5選

- 高校受験&大学受験にとにかく強い
- 「全額返金保証」「成績保証」が完備
- 先生の”数”と”指導実績”がダントツ

- 授業日以外もLINEで質問し放題
- 勉強嫌い/苦手な子も継続できる独自カリキュラム
- 1コマ1,250円とオンライン家庭教師屈指のコスパを実現

- 「生徒数No.1」のオンライン個別指導塾
- 業界トップクラスの指導実績10万人!(上場企業が運営)
- 月額5,400円〜と格安な料金設定(入塾金も免除)

- 入会金・諸経費・教材費すべて無料
- 業界屈指のコース数だから、子どもの成績にマッチした授業が受けられる
- 先生が業界最大級の3万人&交代無料のため、相性ピッタリな先生が見つかる

- 映画「ビリギャル」のモデルになった個別指導塾(オンライン校あり)
- 教育心理学にもとづく科学的なカリキュラム
- 自宅でもコツコツ勉強する「自習力」が身につく
※2023年3月時点/弊社調べ