- 森塾ってやばいの?
- 森塾は受験向きじゃない?
- 森塾の料金は高い?口コミは?
こういった疑問に答えます。
日本トップクラスの知名度を誇る個別指導塾、森塾。ネットの口コミを調査したところ、一定の高評価を得ていました。上場企業が運営していることもあり、クオリティも保証されています。
一方で、「やばい」「ひどい」といった気になる声も見つかりました。受験向きかどうかを含め、メリット・デメリットを理解し、不安要素を解消してから入塾したいところです。
そこで本記事では、森塾の「やばい説」と「リアルな口コミ」を徹底解説します。
塾選びで失敗して、お金と時間を絶対に無駄にしたくない方は必見です。
森塾は受験向きじゃない?やばい?

結論から言うと、森塾でも受験対策を十分にできます。事実として中学受験・高校受験・大学受験において、森塾だけで合格している生徒は無数にいます。
ただし、超難関校の受験対策には物足りなく感じるかもしれません。森塾は超ハイレベルな授業を求めている子には向いていません。そもそも9割以上の個別指導塾は偏差値40〜65程度の小中高生を対象としています。
学力レベルが下位〜平均的な子向け
森塾は基本的に「中位以下の生徒」対象の塾です。家で勉強しない子でも、スマホばかりいじっている子でも森塾の中では勉強するということがコンセプトになっています。生徒2人に対して先生1人で、短時間機械的に問題を解きます。説明もポイントのみです。先生は全員学生でした。
ですので、貴方が勉強しない子で、少しでもやらないよりはやったほうが良いという考えであれば「良い塾」になります。
逆に今までも多少は勉強できていて、受験まで必死で頑張りたいと思う場合には「良くない塾」になります。
引用:Yahoo!知恵袋
進学塾では無いので、どちらかと言うと勉強が苦手な子向けの家庭学習の定着や基礎反復を重視した塾ですね。
塾講師の当たり外れはあるものの、成績が上がるかどうかは本人次第なので、先生の教え方が合っていて、成績が順調に上がっているなら、あなたに合った塾だと思います。
子供の友達にも通っていた子は多いですが、フォレスタとフォレスタゴールの周回で偏差値60前半の高校に進学した子もいますので、目標が偏差値50なら森塾で全く問題ありませんよ。
引用:Yahoo!知恵袋
あなたが偏差値65以上を目指すなら、「個別教室のトライ」もしくは「スクールIE」がおすすめです。
森塾が向いている子の特徴を整理しました。
- 現在の偏差値:40〜60程度(中堅/上位校を目指している)
- 定期テスト対策を本格的に始めたい
- 学校の授業に遅れ気味で焦っている
- 自宅or学校から30分以内に教室がある
- 家計にやさしい料金設定の塾を探している
- 集団塾に通ったけど、成績が伸び悩んでいる
- 自宅だとサボりがちで、最低限の勉強しかしていない
上記に当てはまるなら、森塾を含めた3社の体験授業を受けてみましょう。最大4回の授業を実質無料でお試しすることで、「森塾だけで受験対策が本当にできるのか?」をご自身の目で厳しくチェックできます。
1ヶ月無料体験キャンペーン
森塾の口コミ・評判7選

実際に森塾に通っている小中高生と保護者の声をご紹介します。
口コミ①:入塾を断られた
初めての塾選びでした。
娘の期末合計点を教えたらうちに来ても一対一ではないから無駄な時間を過ごさせてしまうと言われ体験をやんわり断られました。(笑)
逆に正直に教えていただき有難かったですが、こんな事もあるんだなぁ…と思いました(笑)
引用:Googleのクチコミ
口コミを見る限り、森塾は珍しく入会を断られるケースがあるようです。「1科目+20点の成績保証制度」の存在が関係しているのかもしれません。つまり、「この子は森塾に入ってもテストで20点以上の成績アップは難しそうだな…」と判断された場合、やんわりと他の塾をお勧めしているのだと考えられます。
強引に営業されるよりも、相性が合わなそうと判断された時点でやさしくお断りされたほうが誠実ではないでしょうか。逆に言うと、無料体験を受けることで「本当に相性が良い塾なのか?」を塾側が見極めてくれるため、塾選びで失敗するリスクがほぼゼロだと言えます。
口コミ②:先生がコロコロ変わる
息子には合っていませんでした。先生がしょっちゅう変わります。
その際講師同士で生徒の情報が全く共有されていません。
とても期待していたので残念ですが転塾します。
引用:Googleのクチコミ
森塾をはじめとした8割以上の個別指導塾では先生がシフト制のため、先生が毎回固定とは限りません。たとえば、毎週金曜19時から授業をとっていたとして、先生がお休みの場合は他の先生が代わりに授業をします。
「毎回、同じ先生に担当してほしい!」なら、完全担当制である「スクールIE」や「個別教室のトライ」がおすすめです。
口コミ③:やさしい先生が多い
現在森塾に通っている高校1年生です!通い始めてから約2年ほど経ちました。先生達は、みんな気さくな人達ばかりで、とても話していて楽しいです🫶🏻🎀しかも!!授業もすんごい分かりやすくて、サイコーです🔥先生が隣にいてくれるので、分からない問題があればすぐに聞くことができます!また、解いた問題が不正解となってしまっても、なぜ間違えてしまったのかをしっかりと解説してくれるので、同じような問題でミスする事を防げます👍🏻⟡.·授業中はこんな感じです!因みに、私は自習に来て勉強をする事も多々あるのですが、その時も分からない問題は先生に質問することが出来ます!!自習の時は隣に先生はいないのですが、授業が空いている先生に自分から聞きに行くことができます🍀*゜ 勉強の仕方が分からなくても、先生がそこも教えてくれるので、本当にサイコーな塾です🥲💞私は元々勉強が嫌いだったのですが森塾に入塾してから、勉強が大好きと言えるくらいになりました😖💘それも塾の先生が面白くて優しいからこそだと思います!森塾大好きな生徒でしたっ🫠💘🫶🏻
引用:Googleのクチコミ(一部抜粋)
先生が学校とは違ってかなりフレンドリーに接してくれるので、悩みとかもスグに話せて、通うというより雑談に行ってる感じで行けるので、長く続けられています。
引用:Googleのクチコミ
森塾の先生のほとんどが大学生アルバイトです。生徒との年齢差を考えると、「先生」というより「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」みたいな感覚に近いかもしれません。
プロ講師と比べて知識や経験では劣りますが、「コミュニケーション能力」を重視して講師を採用しているため、アメとムチを使い分けながら楽しく指導してくれる先生が多いです。
ただ、実際に授業を受けて子供の反応を見ないと「先生との相性/向き不向き」は分かりません。「うちの近くの教室には良い先生がいるかな?」と少しでも気になったら、1ヶ月分の授業料が無料になるキャンペーンを試してみてはいかがでしょうか?

口コミ④:定期テストで点数が43点も上がった
数学が51点から94点になりました!!
私は、学校だとわからないところを先生に言いにくくて言えないけれど、森塾は個別塾なので、先生にわからないところをすぐに聞けました。また、授業以外でもわからないところがあったらすぐに教えてくれます。
楽しく話しながらとてもわかりやすく教えてくれるのでとてもおすすめです!!
絶対合格して森塾の先生になります!!
引用:Googleのクチコミ
2年在籍させていただきました。
先生方も優しく、教え方もとても上手で苦手だった数学も1年間で28点ほど上がりました。
また、勉強の仕方も教えていただいたおかげで得意科目の偏差値も大幅に上がりました。
日常の相談も親身になって対応してくださり、通いやすかったです。
2年間本当にありがとうございました。
引用:Googleのクチコミ
口コミ⑤:先生によって当たり外れがある
上の子がお世話になりましたが合う・合わないがはっきり分かれると思いました。子供のやる気に問題があったと思うのですが早い段階で行きたくないとなってしまいました。
引用:Googleのクチコミ
先生に関して、友人と話していても当たり外れがあるようでしたが、私の先生は親切で教え方も丁寧で分かりやすく、テキストの内容だけでなくメインで通っていた塾で出た疑問点の質問にも答えてくれた。
参考:インターネット調査
森塾を含め、個別指導塾は「先生の相性」が大切です。どれだけ優れたシステムや教材があっても、先生と子どもの相性が合わなければ、通い続けるのは難しくなります。
先生との相性を確かめるためにも、まずは体験授業を受けて、子どもの反応をチェックしてみましょう。
口コミ⑥:宿題が少ないので部活と両立しやすい
森塾勤務4年の者です。
他の方もおっしゃる通り、学力に自信がない子が多い塾です。
勘違いしないで欲しいのは塾は、人にはそれぞれ合う合わないがあります。もちろん頭のいい子も長く通ってくれています。ある程度の学力はあるけど勉強するにも何をやるべきか分からない子は森塾に向いてないと思います。出されたたくさん課題をこなして成績が上がる子もいるので。しっかり自分に合った勉強法を確立していて努力できるなら向いてるかもしれません。森塾は比較的宿題が少ない方なので宿題で手一杯になることはあまりないと思います。自分のペースを維持しつつ学習するには良い環境かと思います。
引用:Yahoo!知恵袋
先生や生徒の学力によって違うので一概には言えませが、どの教科も一時間程度で終わると思います。
ただ確認テストがほぼ毎回あるので、じっくりやるともっとかかるかもしれません。
引用:Yahoo!知恵袋
部活や習い事で忙しい子にとって、森塾は非常に向いています。
「宿題が少ないと成績が伸びなそう…」と不安な方もいると思いますが、問題ありません。なぜなら、毎回の授業前に前回までの授業の理解度を確認する「クリアテスト」を実施しているからです。不合格の場合は「特訓部屋(無料)」で自習を促されるだけでなく、結果は保護者にもメールで届きます。
宿題を膨大な量やらなくても、成績が着実に上がる仕組みが整っています。
口コミ⑦:料金を抑えられるため親としてはありがたい
料金:少人数指導で料金が低価格に設定されていると思います。特に小学生は料金が低く設定されているので親としてはありがたいです。
先生:若い先生が多く予習などで十分に準備していることがわかるので安心して通わせることができます。
メリット:少人数授業で先生が1人に対して、生徒は2人までなのできめ細やかに指導をしてもらえる。質問がしやすい雰囲気を心掛けてくれるので助かります。
デメリット:授業時間の振替ができない。振替ができないので急な予定が入った時や体調不良で休む時などに対応してもらえないので、そのまま休みとなり返金が行われない。少人数なので対応が難しいとは思うけど、なんとか対応を行っていただきたい。
参考:インターネット調査
森塾の料金は、一般的な個別指導塾と比べて「そこそこ安い」です。【料金比較】森塾の授業料は高い?で詳しく後述しました。
「ひどい説」をサクッと解説
森塾の口コミを調べていると【森塾 やばい】というキーワードで検索されていることが判明。結論から言うと、「ひどい」「やばい」といった悪いウワサは9割が誤解です。生徒数が関東No.1の大手がゆえに、「優秀な先生」と「微妙な先生」がいます。もし万一、あなたのお子さんと相性が合わないなら、先生を無料で交代してもらえれば全て解決します。「先生変更制度」を使うことで、お子さんと相性ピッタリの先生が確実に見つかります。
※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
【料金比較】森塾の授業料は高い?

森塾の料金内訳は、以下のとおりです。
- 入塾金:20,000円
- 授業料:(以下参照)
- 教材費:1,000円〜3,000円/冊
- 諸経費:月額3,200円
- テスト費(中3):4,700円
森塾では一般の塾と異なり、講習や祝日で授業回数が少なくなる月は、授業料が減額されます。
4・7・12・1・3月 | 5・6・9・10・11・2月 | 8月 | |
---|---|---|---|
小3〜小6 | 5,880円 | 7,840円 | (夏期講習) |
中1・中2 | 11,700円 | 15,600円 | – |
中3・高1 | 15,300円 | 20,400円 | (夏期講習) |
高2・高3 | 15,900円 | 21,200円 | (夏期講習) |
森塾の料金を、他の個別指導塾や家庭教師と比較してみました。
森塾の授業料は「そこそこ安い」ものの、最低でも3社の体験授業を受けるべきでしょう。
ランキング1位個別教室のトライ | ランキング2位スクールIE | ランキング3位森塾 | 個別指導塾WAYS | 東京個別指導学院 | TOMAS | 明光義塾 | ナビ個別指導学院 | 英才個別学院 | 城南コベッツ | 代々木個別指導学院 | 個別指導塾 スタンダード | 栄光の個別ビザビ | みやび個別指導学院 | 早稲田アカデミー 個別進学館 | 個太郎塾 | 個別指導キャンパス | 個別指導学院 フリーステップ | ファロス個別指導学院 | 個別指導Axis | 秀英PAS | 個別指導パスカル | 坪田塾 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入会金 | 11,000円 | 23,100円 | 20,000円 | 22,000円 | 無料 | 27,500円 | 11,000円 | 22,000円 | 33,000円 | 無料 | 20,000円 | 無料 | 22,000円 | 13,200円 | 22,000円 | 16,500円 | 18,000円 | 11,000円 | 16,500円 | 22,000円 | 22,000円 | 11,000円 | 33,000円 |
授業料 (小学生) | 1,465円〜 | 1,348円〜 | 1,307円〜 | – | 2,449円〜 | 4,022円〜 | 1,008円〜 | 1,013円〜 | 1,387円〜 | 1,650円〜 | 609円〜 | 811円〜 | 1,959円〜 | 1,268円〜 | 2,017円〜 | 1,351円〜 | 810円〜 | 1,547円〜 | 1,691円〜 | 1,598円〜 | 1,444円〜 | 1,430円〜 | – |
授業料 (中学生) | 1,788円〜 | 1,445円〜 | 1,463円〜 | 792円〜 | 2,490円〜 | 4,228円〜 | 1,283円〜 | 1,181円〜 | 1,486円〜 | 1,805円〜 | 1,013円〜 | 954円〜 | 2,269円〜 | 1,299円〜 | 2,017円〜 | 1,454円〜 | 936円〜 | 1,650円〜 | 2,197円〜 | 1,650円〜 | 1,547円〜 | 1,430円〜 | 1,203円〜 |
授業料 (高校生) | 2,167円〜 | 1,590円〜 | 1,913円〜 | 811円〜 | 2,820円〜 | 4,538円〜 | 1,558円〜 | 1,575円〜 | 1,669円〜 | 2,114円〜 | 1,556円〜 | 1,094円〜 | 2,475円〜 | 1,671円〜 | 2,420円〜 | 1,681円〜 | 1,254円〜 | 1,908円〜 | 2,372円〜 | 1,805円〜 | 1,856円〜 | 1,430円〜 | 1,203円〜 |
口コミ・評判 | トライの評判 | スクールIEの評判 | 森塾の評判 | WAYSの評判 | 東京個別の評判 | TOMASの評判 | 明光義塾の評判 | ナビ個別の評判 | 英才個別学院の評判 | 城南コベッツの評判 | 代々木個別の評判 | スタンダードの評判 | 個別ビザビの評判 | みやび個別の評判 | 早稲アカ個別の評判 | 個太郎塾の評判 | コベキャンの評判 | フリーステップの評判 | ファロスの評判 | Axisの評判 | 秀英PASの評判 | パスカルの評判 | 坪田塾の評判 |
資料請求& キャンペーン | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める |
※ランキング根拠は個別指導塾おすすめランキングTOP3をご覧ください。
※ランキング圏外:順不同。各社の優劣を示すものではありません。
※授業料:30分換算。非公開の場合は目安です。地域/教室/時期/学年/授業形式(1対1、1対2など)などによって料金は異なります。
※掲載情報の正確性には努めておりますが、最新性や完全な正確性を保証するものではありません。料金詳細は各公式サイトでご確認ください。
「オンライン型の個別指導塾」や「先生1名につき生徒3〜5名の個別指導塾」と比べると、1対2の森塾はやや割高になります。逆に言うと、「先生1名につき生徒2名の個別指導塾」の中では、森塾の授業料は圧倒的にコスパが良いのは間違いありません。
上記以外にも、講習費用や教材費などの費用がかかることがあります。無料体験授業の際に、「総額はいくらか」「追加費用はいつ発生するのか」をしっかり確認しましょう。
1ヶ月無料体験キャンペーン
森塾の無料体験は無料じゃない?

「森塾 無料体験 無料じゃない」というキーワードがGoogle検索でヒットしました。

結論から言うと、無料体験の段階で「入塾金」「テキスト代」「諸経費」を支払う必要があります。
テキスト代(教材費)は、通常期は1冊3,000円ほど、講習期は1冊1,500円ほどです。他社と比べるとリーズナブルだと言えます。
ただし、無料体験授業を受けて「やっぱなんか違う…」「他の塾も検討してみたい…」と感じたら、全額返金してもらえます。入塾金・テキスト代・諸経費・授業料など、支払った全額が戻ってきます。いわゆる全額返金保証です。無理な引き止めもないので、押しに弱い方でも安心してキャンセル申請できます。

森塾はやばいデメリットなし!今なら無料キャンペーン実施中

森塾の口コミ・評判をご紹介してきました。さらに、ひどい悪評の真実も解説しました。森塾は選択肢に入れるべき優良な個別指導塾です。
「相性が悪い先生が担当になる可能性がある」「超難関校の受験向きじゃない」などのデメリットがあるのは事実です。ただ、デメリットを上回るほどのメリット(成績保証/返金保証など)があるので、トータルで考えると優良な塾と言えます。
まずは無料体験授業を受け、お子さんと先生の相性を確認してみてはいかがでしょうか。「入会するかどうか」は体験授業を受けてから判断するのでも遅くありません。(ムリな勧誘は一切ないそうです)
ライバルと差がつきやすい「秋」だからこそ、入塾のベストタイミングです。
»まずは無料体験を受けてみる
※今なら4日分の授業料が無料に!
- 個別教室のトライ
偏差値55〜65を目指す、完全1対1指導 - スクールIE
偏差値50〜60を目指す、受験対策◎ - 森塾
定期テスト+20点の成績保証、全額返金保証 - そら塾
圧倒的な安さ、生徒数No.1のオンライン塾 - トライのオンライン個別指導塾
オンライン授業満足度No.1(イード・アワード2023)