- 家庭教師の料金相場は?
- 授業料が安い家庭教師を選んでOK?
- コスパが良いおすすめの家庭教師は?
こういった疑問に答えます。
家庭教師を検討している方にとって1番気になるのが「料金面」ですよね。家庭教師=授業料が高い、というイメージをお持ちの方も多いでしょう。しかも、「高額教材」などの追加料金も気になるところ。
大切な子どもの人生にかかわる決断だからこそ、「授業料が安い」かつ「授業の質が高い」と評判の家庭教師を選びたいのが本音でしょう。
残酷な事実として、家庭教師選びに失敗して「ムダなお金」を費やしている家庭が多いのも事実です。損しないためにも、家庭教師の料金比較&トラブル事例を事前にチェックしておきたいところ。
そこで本記事では、家庭教師の料金相場を徹底解説します。
コスパ最高の家庭教師を探している方はぜひ参考にしてください。
読み飛ばしリスト
家庭教師の料金相場は?

家庭教師の料金相場(月謝・授業料・入会金など)をご紹介します。
家庭教師の料金相場【小学生】
小学6年生の授業料の相場は、約2,780円/時間です。
60分授業×週1日の月謝は、11,000円程度になります。管理費や交通費を含めると、月額15,000円ほどでしょう。
授業料(1時間あたり) | |
---|---|
家庭教師の料金相場 | 2,780円 |
家庭教師のトライ | 4,000円〜 |
学研の家庭教師 | 2,900円〜 |
家庭教師のアルファ | 2,200円〜 |
家庭教師のあすなろ | 2,000円〜 |
家庭教師のサクシード | 3,080円〜 |
家庭教師のノーバス | 3,800円〜 |
家庭教師のファースト | 2,300円〜 |
家庭教師のゴーイング | 2,000円〜 |
家庭教師の合格王 | 3,520円〜 |
家庭教師のガンバ | 2,000円〜 |
※授業料は概算です。正確な授業料は、体験授業時に提示されます。
家庭教師の料金相場【中学生】
中学3年生の授業料の相場は、約2,960円/時間です。
60分授業×週1日の月謝は、12,000円程度になります。管理費や交通費を含めると、月額17,000円ほどでしょう。
授業料(1時間あたり) | |
---|---|
家庭教師の料金相場 | 2,960円 |
家庭教師のトライ | 4,000円〜 |
学研の家庭教師 | 3,200円〜 |
家庭教師のアルファ | 2,200円〜 |
家庭教師のあすなろ | 2,000円〜 |
家庭教師のサクシード | 3,520円〜 |
家庭教師のノーバス | 4,400円〜 |
家庭教師のファースト | 2,470円〜 |
家庭教師のゴーイング | 2,000円〜 |
家庭教師の合格王 | 4,070円〜 |
家庭教師のガンバ | 2,000円〜 |
※授業料は概算です。正確な授業料は、体験授業時に提示されます。
家庭教師の料金相場【高校生】
高校3年生の授業料の相場は、3,480円/時間です。
60分授業×週1日の月謝は、14,000円程度になります。管理費や交通費を含めると、月額19,000円ほどでしょう。
授業料(1時間あたり) | |
---|---|
家庭教師の料金相場 | 3,480円 |
家庭教師のトライ | 4,000円〜 |
学研の家庭教師 | 4,300円〜 |
家庭教師のアルファ | 3,600円〜 |
家庭教師のあすなろ | 2,250円〜 |
家庭教師のサクシード | 3,960円〜 |
家庭教師のノーバス | 4,900円〜 |
家庭教師のファースト | 2,800円〜 |
家庭教師のゴーイング | 2,000円〜 |
家庭教師の合格王 | 4,730円〜 |
家庭教師のガンバ | 2,250円〜 |
※授業料は概算です。正確な授業料は、体験授業時に提示されます。
家庭教師の料金相場【個人契約】
個人契約の授業料の相場は、2,500円〜5,000円/時間です。料金は「言い値」なので、個人差が激しいです。
一般的な大手家庭教師センターよりも、少しだけ安い傾向にあります。

個人契約の危険性は、【監修:元弁護士】家庭教師と個人契約する際の注意点7つ【契約書】で解説しています。
裁判沙汰になりなくないなら、大手の家庭教師センターを利用するのが良いでしょう。安全かつコスパの良い家庭教師は、【料金比較】おすすめの家庭教師10選で後述しています。
家庭教師の料金システム【内訳】

家庭教師の料金内訳は、以下のとおりです。
- 入会金
- 授業料
- 教材費
- 交通費
- 管理費
- 講習費
それぞれをわかりやすく解説します。
入会金
入会金の料金相場は、20,000円です。
「無料キャンペーン」を行なっている家庭教師もありますが、その代わりに他の費用が発生するケースがほとんどです。安すぎる家庭教師には気をつけましょう。
なお、初期費用=入会金+登録料+保証金+教材費、です。(家庭教師によって異なります)
授業料
授業料の料金相場は、3,000円/時間です。
教材費
教材費の料金相場は、2,000円/冊です。「学校の教材」や「お持ちの問題集」を利用する場合は、教材費はかかりません。
家庭教師で最もトラブルになるのが「高額教材の押し売り」です。ごくふつうの教材を数万円&ローン(分割払い)を組ませて購入させようとする「悪質な家庭教師」には注意が必要です。
本当に信頼できる家庭教師は、【料金比較】おすすめの家庭教師10選+αで紹介しています。
交通費
交通費の料金相場は、1,000円/往復です。
「先生の自宅」〜「生徒の自宅」の移動にかかる電車代・バス代の「実費」です。先生の住所や地域によって大きく異なるものの、生徒の自宅から近め先生を紹介してくれることが多いでしょう。
管理費
管理費の料金相場は、2,000円/月です。
「サポート管理費」「システム利用料」といった名称で呼ばれることもあります。
講習費
講習費の料金相場は、授業料とほぼ同じです。
学習塾と異なり、春期講習・夏期講習・冬期講習においても通常時の授業と同じ内容を行います。(コマ数が増えるだけ)
家庭教師で起こりうる料金トラブル3選

家庭教師を始める方にとって、1番気になるのがトラブル等のリスク面ですよね。とくに費用面でのトラブルは避けたいところ。
そこで、家庭教師を利用した際に起こりうる料金トラブルをご紹介します。
追加料金が発生した…
「悪質な家庭教師会社」や「個人契約」の場合、事前に教えてもらっていない費用が追加で発生するリスクが考えられます。
たとえば、月会費以外に「システム管理費」「事務手数料」などが毎月発生することがあります。あとは、高額な教材費がかかったり、(生徒都合で授業がお休みになった際の)キャンセル料を請求されるケースもあるでしょう。
また、一部の家庭教師では夏期講習/冬期講習では授業料が割高になることもあるそうです。
解約したのに、返金されない…
「高額な授業料が返金されないトラブル」は、多数報告されています。以下は、実際のトラブル事例です。
<依頼した家庭教師が急に派遣されなくなる>
訪問勧誘により、息子の家庭教師派遣契約をした。契約料金は全額支払済みだが、急に家庭教師が派遣されなくなり、当初は通じていた電話も繋がらなくなった。
引用:東京都消費生活総合センター
もちろん多くの家庭教師会社は、健全かつ法律を遵守しています。しかしながら、2023年現在もたびたび裁判沙汰になっているようです。
高額の授業料を払っているのに、成績が上がらない…
「授業料が高い」=「大きな効果を期待できる家庭教師」という誤解をして契約した結果、点数がぜんぜん伸びないこともよく起こっています。
よく考えれば当たり前ですが、高額な家庭教師だとしても必ずしも成績アップするわけではありません。たとえ、「最高の家庭教師」が担当だとしても、子どもとの相性が悪かったり、子どものやる気を引き出せなければ成績アップは望めませんよね。(子どもの努力不足が原因かもしれませんが)

授業料が安い家庭教師に隠された、致命的なリスクとは?

「授業料が安い」ことを理由に家庭教師を選ぶのはおすすめできません。
料金重視で選ぶ致命的なリスクとは、「先生の質が悪い」可能性があることです。
シンプルに考えて、「授業料が安い」→「先生の時給が安い」→「優秀な先生を採用できない」→「先生の質が低下」の悪循環がイメージできますよね。
ここだけの話、家庭教師の先生の99%が「大学生or大学院生」です。たくさん稼ぎたい大学生が、わざわざ時給が低い家庭教師センターを選ばないですよね。とくに、指導経験が豊富だったり、有名大学に在学している先生は、時給が高い家庭教師センターで働きたいはずです。
もちろん、「授業料」と「先生の質(=授業の質)」が必ずしも比例するとは限りません。指導経験が少なくても、子どもから愛される正確だったり、やる気を引き出す能力があるかもしれませんよね。
しかしながら、料金が安すぎる家庭教師で「成績アップ」「学習習慣の定着」を叶えるのは難しいでしょう。
そこで、次の章では「安い」だけではなく「先生の質も良い」と評判の家庭教師をご紹介します。

【料金比較】おすすめの家庭教師10選+α

大手家庭教師の料金を比較しました。「授業料が安い」+「先生のクオリティが高い」と評判の家庭教師を【コスパ評価】として数値化しました。
なお、いま人気急上昇中のオンライン家庭教師も比較対象にしています。
メガスタ | 銀河 | ファースト | ノーバス | Netty | ガンバ | あすなろ | 合格王 | サクシード | ゴーイング | アルファ | トライ | 学研 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスパ評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
入会金 | 19,800円 | 10,000円 | 無料 | 22,000円 | 無料 | 22,000円 | 19,800円 | 22,000円 | 22,000円 | 22,000円 | 無料 | 11,000円 | 24,200円 |
授業料 (小学生) | 2,211円〜 | 1,375円〜 | 1,155円〜 | 1,907円〜 | 1,980円〜 | 1,000円〜 | 1,000円〜 | 1,760円〜 | 1,000円〜 | 1,000円〜 | 1,100円〜 | 2,000円〜 | 1,450円〜 |
授業料 (中学生) | 2,046円〜 | 1,375円〜 | 1,238円〜 | 2,200円〜 | 2,640円〜 | 1,000円〜 | 1,000円〜 | 2,035円〜 | 1,000円〜 | 1,000円〜 | 1,100円〜 | 2,000円〜 | 1,600円〜 |
授業料 (高校生) | 2,426円〜 | 1,375円〜 | 1,403円〜 | 2,457円〜 | 2,805円〜 | 1,125円〜 | 1,125円〜 | 2,365円〜 | 1,000円〜 | 1,000円〜 | 1,800円〜 | 2,000円〜 | 2,150円〜 | 特長を一言で | 優秀なプロ家庭教師が在籍 | 顧客満足度98.0% | 入会金0円 | 創業38年の王道 | 入会金0円 | 格安が評判 | 創業30年以上の大手 | 約1.3万人の先生が在籍 | 創業27年以上の老舗 | 創業30年以上の中堅 | プロ家庭教師が在籍 | 家庭教師の生徒数No.1 | 約12万人の先生が在籍 |
口コミ/評判を見る | メガスタの評判 | 銀河の評判 | ファーストの評判 | ノーバスの評判 | Nettyの評判 | ガンバの評判 | あすなろの評判 | 合格王の評判 | サクシードの評判 | ゴーイングの評判 | アルファの評判 | ||
キャンペーン情報 | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める |
※授業料:30分換算(2023年6月時点/当社調べ)
※授業料が非公開の場合、料金は目安です。
※地域/教室/時期/学年などによって料金は異なります。
※評価:当社独自評価のため参考程度にしてください。
【コスパ評価★4】から気になる家庭教師を選べば、大きな失敗はしないでしょう。
家庭教師の賢い選び方をチェックしておきたい方は、家庭教師の選び方+おすすめ7選【中学/高校/大学受験OK】をご覧ください。

まずは週1コマから家庭教師をはじめてみよう

家庭教師の料金相場をご紹介してきました。
比較的にコスパが良い家庭教師があるものの、たくさん授業を取ればどうしても授業料が高くなってしまいます。あなたに最適かどうかわからないのに、いきなりたくさん授業を取るのはリスクが高いと言わざるを得ません。
したがって、まずは「週1回の授業(月謝2万円ほど)」からはじめてみるのが賢いと言えます。もし合わないなと思ったら、すぐに辞めてOKです。
あなたにとって「コスパ最強の家庭教師」が見つかることを祈っております。