» 夏期講習キャンペーン一覧(無料あり)

【塾なし】中3の夏休みに勉強してない【高校受験に間に合う気がしない】

  • 夏休みに勉強してない&塾なしはやばい?
  • 夏休みの宿題を早く終わらせる方法は?
  • 8月9月から成績を大きく上げる勉強法は?

こういった疑問に答えます。

高校受験を控えているのに、中学3年生の夏休みに勉強していないと焦ってしまいます。やる気はあるし、必要性は感じているのに、机に座ると集中力が続かない…。親としても心配ですよね。

このまま二学期→冬休み→…を迎えると、まともな高校に合格できません。「もっと早く勉強すればよかった…」と入試直前に後悔するのは絶対に避けたいところ。今から逆転できる裏技があるなら試してみたいですよね。

そこで本記事では、中学3年生の8月9月から「やる気&成績を上げる方法」を徹底解説します。

受験勉強を本格スタートしてなくて焦っている中3生と保護者は必見です。手遅れになりたくないなら絶対に見てください。

中3の夏休みに勉強してない…。もう手遅れ?

中3の夏休みに勉強してない…。もう手遅れ?

結論から言うと、中学3年生の夏休みなのにほとんど勉強していないなら「大ピンチ」だけど、まだギリギリ間に合うでしょう。

中3の夏休みまでに67.9%が本格的に受験勉強をスタートしています。「ライバルに遅れをとっている」のは疑いようもない事実です。

高校受験の勉強を始めた時期は?
高野智弘
一般入試では「学力調査(筆記試験)」+「内申点(調査書)」の2つで合否が決まります。ほとんどの高校では中1〜中2の成績も内申点の対象になるため、内申点を一気に挽回するのは難しいかもしれません。一方で、学力調査は8月・9月からでも努力次第でライバルに逆転できます。

「勉強習慣がない」「やる気はあるけど集中できない」と落ち込んでいる子でも、奇跡の逆転を果たすためには「努力」は必須です。ラクして成績アップする方法はありません。

具体的にやるべきことは、中3の夏休みに勉強してない子向けの勉強法で後述しました。「今から何をやればいいのか?」を知りたい方は必見です。

これだけは注意!

「手遅れではない」とはいえ、「今すぐ本気にならないと不合格確実」な追い詰められた状況です。偏差値が低い高校なら勉強時間ゼロでも入学できますが、将来のことを考えても絶対におすすめできません。この記事でお伝えする「勉強法」を実践して、今から逆転しましょう!

中学3年生の夏休みの平均勉強時間は?

中学3年生の夏休みの平均勉強時間は?

高校受験予定の中3生が「夏休み」&「二学期」にやるべき勉強時間の目安を解説します。

「夏休み」「休日」:8時間以上

夏休み期間と二学期以降の休日は、1日あたり8時間がノルマです。偏差値60以上の高校を目指すなら、1日10時間近くは必須でしょう。

今まで勉強してこなかった子にとって、「1日8時間も勉強するなんてムリ…」と感じるかもしれません。たしかに、自宅でもくもくと勉強し続けるのはハードルが高いです。

だからこそ、勉強時間を増やすために「学習塾」を活用するべきだと解説しました。「勉強せざるを得ない環境」を作り上げることが、勉強時間を増やす最短ルートです。

1教科1時間以上を目安にしてください。特定の教科(好きな教科など)ばかりを勉強するのは効率的ではありません。どちらかと言えば、「苦手な教科」を中心に勉強しましょう。

「1日8時間」を達成するためのスケジュール案は、以下の通りです。早寝早起きの生活リズムは厳守。

1日のスケジュール(夏休み/休日)
  • 6:00~7:00 起床・朝食
  • 8:00~10:00 【勉強】
  • 10:00〜10:30 休憩
  • 10:30~12:00 【勉強】
  • 12:00~13:00 昼食
  • 13:00~15:00 【勉強】
  • 15:00~15:30 休憩/仮眠
  • 15:30~18:00 【勉強】
  • 18:00~22:00 夕食・自由時間
  • 22:00〜 就寝

「平日」:3時間以上

二学期以降の平日は、1日あたり3時間がノルマです。偏差値60以上の高校を目指すなら、1日4時間近くは必須でしょう。

一学期までと違って部活がないので、勉強だけに集中できるはずです。友達や同級生も目の色が変わって、すでに本気モード。「勉強しなきゃ本当にやばい」と感じるムードになっています。

学校後に勉強するのはもちろん、「登校前」「休み時間」「移動中」などのスキマ時間も有効活用しながら勉強しましょう。「ちょっとしたヒマがあったら単語帳を開く習慣」を身につけると、チリも積もれば山となる状態に。

高野智弘
学校終わりに友達と勉強するのは絶対にやめましょう。気持ちはわかりますが、おしゃべりばかり&集中できなくて勉強効率が悪すぎるからです。学校が終わったら、1人で塾の自習室に向かうのがおすすめです。

「1日4時間」を達成するためのスケジュール案は、以下の通りです。学校が終わったら「図書館」or「自習室」に向かう習慣を身につけられたら怖いものはありません。

1日のスケジュール(二学期以降の平日)
  • 6:00~7:00 起床・朝食
  • 7:00~7:30 【勉強】
  • 7:30〜17:00 登校・授業・下校
  • 17:00~19:00 【勉強】
  • 19:00~20:00 【塾】
  • 20:00~20:30 【勉強】
  • 23:00~22:00 夕食・自由時間
  • 22:00〜 就寝

夏休みに勉強してない中3向けの勉強法【塾なしNG】

夏休みに勉強してない中3向けの勉強法【塾なしNG】

「ぜんぜん勉強していない子」が夏休み後半(8月9月)から、一発逆転するための勉強法を解説します。ラクして成績を上げる裏技は存在しないものの、「ほぼ確実に成績アップできる方法」はあります。

コツ①:まずは「学校の宿題」を完璧にする

「夏休みに出された宿題/課題」がまだ終わっていない場合は、最優先で終わらせましょう。【中学生】夏休みの宿題を早く終わらせる方法【最短3日】通りに実践してください。

学校の宿題 > 受験勉強

受験勉強よりも宿題を重要視すべき理由は、「高校受験の合格率を上げる1番カンタンな方法」だからです。

高校入試の一般入試では「内申点」と「学力検査(筆記試験)」で合否が決まります。学力検査で高得点を取れれば良いですが、現実は甘くありませんよね。一方で、内申点(通知表の評価)を上げるのは努力でなんとかなります。少なくとも「提出物」を完璧に仕上げるのは誰でもできるでしょう。

もちろん志望校合格には「受験勉強」も必須です。どんなに内申点が高くても、学力検査の結果が良くなければ合格はできません。

ただ、「夏休みまで全然勉強していなかった子」が手っ取り早くできる高校受験対策が「宿題」などの提出物を100%に仕上げることなのです。

夏休みの宿題はもちろん、二学期以降も「宿題/課題」などの提出物は全力で取り組みましょう。頑張っている姿が先生に伝われば、内申点もきっと良くなるはずです。

»定期テストの効率的な勉強法とは?

コツ②:「問題演習」→「解き直し」を繰り返す

スピード感重視で成績アップを目指すなら、「問題を解きまくる」ことが大切です。たくさん勉強しても成績が伸び悩む子は「暗記」「読む」ばかりをしています。

  • 成績が伸びやすい:「問題演習」をたくさんする
  • 成績が伸びにくい:「基礎」「暗記」を完璧にする→問題演習をやる

ただし、問題をたくさん解けば成績が上がるわけではありません。「間違った問題」「正解したけどあいまいだった問題」を徹底的に解き直すことが最重要なのです。具体的な勉強法は、【高校受験】基礎固めのやり方【最短1ヶ月/急に成績が上がる方法】で解説しました。

教科書を読んで完璧に理解するまで問題を解かないと、いつまでたっても問題集に突入できません。限られた時間の中で「得点力」を高めるためには、問題を解きながら理解/暗記することが欠かせません。

高野智弘
最低限の基礎を固めたら、さっそく問題を解きましょう。最初は「ほぼ不正解」だと思いますが、問題ありません。しっかりと解き直すことで、自然と理解できるようになります。

コツ③:勉強時間を増やすために「学習塾」を活用する

中学3年の夏休みまであまり勉強してこなかった子にとって、「1日8時間」も勉強することは現実的ではないかもしれません。睡眠や食事、学校以外の時間を「ほぼ勉強」に費やすのは、慣れるまで時間がかかりますよね。

だからこそ、今すぐ学習塾に通うべきなのです。塾に通うことで、以下のメリットを得られます。

今から塾に通うメリット
  • 「塾に通っている」ことで、不安を一気に解消できる
  • 「自分に合った正しい勉強法」を先生に教えてもらえる
  • 「志望校の合格」から逆算した、スケジュール管理をしてもらえる
  • 友達やライバルと切磋琢磨できるので、モチベーションが高まる
  • 「勉強せざるを得ない環境」に身を置くことで、勉強時間が格段に増える

正直なところ、中3の夏から一気に偏差値を上げるには、塾は欠かせません。塾なしで高校受験する割合は16%と言われるように、高校入試のライバルは夏期講習をフル活用しているのです。

学習塾の「授業」にも価値がありますが、それ以上に「自習室」を使える点も忘れてはいけません。「家だとなかなか勉強ができない…」とお悩みの子は、自習室を使いまくりましょう。

「自習室」が中学生から人気な学習塾

夏休みの宿題を早く終わらせる方法【最短3日】

夏休みの宿題を早く終わらせる方法【最短3日】

夏休みの宿題としてよく出される「ワーク」「読書感想文」「自由研究」を早く終わらせる具体的な方法を解説します。

それぞれ1日ずつ、合計3日間で宿題が終わるはずです。

ワーク

ワークをたった1日で終わらせるには、3つのコツがあります。

  • コツ①:マジメな友達と一緒に取り組む(サボり防止/わからない問題のヒントをもらう)
  • コツ②:図書館or塾の自習室で行う(自宅だと誘惑が多い)
  • コツ③:わからない問題はどんどん飛ばす(3分考えて分からなければ答え/解説を見る)

ワーク/問題集の量が多すぎる場合は、2〜3日に分けてもかまいません。ただ、「死ぬ気で頑張れば1日で終わる量」なら、気合いで終わらせましょう。「少しずつ進めればいいや」と考えていると、どんどん後回しになってしまいます。結局、8月終盤までワークが終わっていないことも…。

ワークを早く終わらせるために「答えの丸写し」「友達に教えてもらう」のは絶対NGです。

自力で問題を解かないと、「先生にバレる(内申点に悪影響)」or「自分のためにならない(高校受験で苦労する)」などのデメリットがあります。

ワーク/問題集で取り組んだ内容をしっかり理解することが最重要です。高校受験に向けて、中1・中2から「基礎固め」を意識してください。

読書感想文

読書感想文をたった1日で終わらせるには、次の3ステップ通りに進めてください。

STEP1.本を選ぶ

読書感想文は「本選び」に時間がかかりがちです。

本屋や図書館で自分が興味のある本を選ぶのが理想ではあるものの、最短で宿題を終わらせたいなら「課題図書」がおすすめです。

読書感想文全国コンクールでも使用されている、「読者が苦手な中学生」でも取り組みやすい本をご紹介します。

STEP2.本を読む

だらだら読むと内容を忘れてしまうので、1日で一気に読み終わりましょう。スピード重視で宿題を終わらせるためには、ページ数が少ない書籍がおすすめです。

心に残った「場面」「言葉」に、ふせんを付けるorメモしておいてください。購入した書籍の場合、ページの端を折る&直接メモ書きするほうが効率的です。

STEP3.感想文を書く

本を読んだ上で、「1番強い気づきがあったシーン」に関して、読書感想文を書きます。

「序論」→「本論」→「結論」の順番通りに書きましょう。(学校で指定されている場合はそちらを優先してください)

▼序論

  • なぜこの本を選んだのか、読む前の印象を書く
  • 簡単に本のあらすじをまとめる
  • 原稿用紙半分~3/4枚(全体の約1割)

【例文】
私は、友達のすすめで村上春樹の『ノルウェイの森』を読みました。友達は、この本がとても感動的で、深いテーマがあると言っていました。物語は、大学生の渡辺がいろいろな人たちと関わって成長していく話です。

▼本論

  • 心に残ったシーンや感動した部分を具体的に書く(多くても3つ程度)
  • 自分の経験や社会の問題とつなげると良い
  • 話題ごとに段落を2~3程度に分ける
  • 原稿用紙3~4枚(全体の7~8割)

【例文】
まず印象に残ったのは、直子との関係です。彼女の心の痛みや孤独感がリアルに描かれていて、読んでいて共感できました。特に、直子が入院しているシーンでは、彼女の孤独感と不安が強く伝わってきました。また、緑というキャラクターが出てくることで、物語はもっと明るくなり、渡辺の成長を感じることができました。

▼結論

  • 本を読んだ後の感想や学びをまとめる
  • これからの生活にどう活かすか、自分の考えを書く
  • 原稿用紙半分~3/4枚(全体の約1割)

【例文】
この本を読んで、人間関係の複雑さや心の痛みを理解することが大切だと学びました。これからは、他の人と関わるときに、もっと理解と共感を持って接したいと思います。また、友達や家族にもこの本をぜひすすめたいです。

自由研究

自由研究をたった1日で終わらせるには、「テーマ決め」が最重要です。夏休み後半まで終わらない子は、「何をすればいいか分からない」状態になりがち…。

1日でできる!中学生自由研究テーマ」の中から、テーマを選ぶのがおすすめです。1日で終わるようなちょっとした自由研究が紹介されています。

もちろん1ヶ月ほどかけて本格的に自由研究を楽しむのは悪くありません。一方で、自由研究をサクッと終わらせて、部活や受験勉強に集中するほうが将来のためになるかもしれません。

夏休みの宿題を早く終わらせるコツ

夏休みの宿題を早く終わらせるコツ

夏休みの宿題を早く終わらせるには、友達と一緒に勉強する「宿題Day」を作るのが効果的です。

なぜなら、友達と一緒に前もって予定を組んでおけば、サボらずに宿題に取り組むことができるからです。自分一人だと「今日はもういいや」と思いがちですが、友達と一緒ならお互いに励まし合って勉強を続けられます。

夏休み初日に友達と宿題をする計画を立てるのが良いでしょう。一人でやるよりも友達と一緒にやる方が楽しく、サボるのを防げます。

ただし、友達なら誰でもOKではありません。「誘惑に弱い友達」や「サボりがちな友達」と一緒だと宿題が進まないこともあります。「勉強意欲がある&マジメな友達」と一緒に宿題を進めることで、良い刺激をもらえるはずです。

「宿題Day withマジメな友達」をスケジュールに取り入れることで、最短最速で復習が終わるでしょう。

そろそろ本気を出さないと、一生後悔します

そろそろ本気を出さないと、一生後悔します

中3の夏休みに勉強してないなら、今すぐに行動しましょう。1分1秒が合否を決定づけます。

もし今まで通りにダラダラしていると、以下の状況が待ち構えているかも…。

  • 高校進学後に、もっと早く勉強していればと後悔する
  • 本当に行きたかった志望校に努力不足が原因で不合格に
  • 中3の冬になってから本気モードになっても、すでに手遅れに
  • 夏休み明けに友達との「成績の差」に落ち込み、やる気を失う

勉強できない子は人生終わりではないものの、偏差値が低い高校に行くことで「将来に苦労するリスク」が高まるのは間違いありません。

ただ、安心してください。

この記事で解説した「最強の勉強法3選」を実践すれば、今から逆転できます。今日、この瞬間から気持ちを切り替えて、本気モードに突入してはいかがでしょうか。

まずは、塾選びからはじめましょう。(夏期講習キャンペーンを使えるかも!)

まだ間に合う!夏期講習キャンペーン一覧
夏期講習キャンペーン開催中
条件:7月31日までに申込み
教室数(直営)全国No.1
  • 入会金11,000円→無料
  • 集中しやすい自習スペースを完備
  • 指導実績120万人&難関校の受験対策OK
夏のWキャンペーン開催中
条件:7月31日までに入会
高校受験・大学受験 合格者数No.1
  • 90分×4回の授業料が無料!
  • 家計にやさしい料金設定
  • 教室数・生徒数No.1の個別指導塾
夏期講習キャンペーン開催中
条件:7月24日までにお問い合わせ
全額返金保証
  • 授業5回分が無料に!
    さらに入塾金20,000円→無料(全額免除)
  • 個別指導塾(直営)関東エリア生徒数No.1
  • 先生1人/生徒2人までの授業スタイル
夏期講習キャンペーン開催中
条件:無料体験授業に参加
月額5,400円〜
  • 授業5回分が無料に!
    さらに入塾金11,000円→無料(全額免除)
  • 「生徒数No.1」のオンライン個別指導塾
  • 業界トップクラスの指導実績10万人