» 個別指導塾おすすめランキングTOP5

高校生の理想的な勉強時間まとめ【大学受験/偏差値別・学年別】

高校生の勉強時間
  • 高校生の理想的な勉強時間は?
  • 難関大学に合格するための勉強時間は?
  • 勉強時間を大幅アップするコツはある?

こういった疑問に答えます。

高校生になると部活動やアルバイトをしながら、学校の宿題や定期テスト対策はもちろん、大学受験勉強にも注力しなくてはいけません。

特に大学入試では他校の生徒がライバルになるため、クラスの友だちのペースで勉強していると手遅れにになることも。受験シーズン直前に後悔しないためにも、「勉強量の目安」を知っておきたいところ。

そこで本記事では、高1・高2・高3ごとの目標勉強時間を徹底解説します。

ワンランク上の志望校合格を狙う高校生は必見です。

高校生の理想的な勉強時間【学年別】

高校生の理想的な勉強時間【学年別】

大学入試対策・定期テスト対策に向けて、高校生が目標にすべき勉強時間をまとめました。「学習塾/予備校」の授業を含む合計勉強時間です。

高校生の理想的な勉強時間
高校1年生
(標準レベル)
高校1年生
(難関大学)
高校2年生
(標準レベル)
高校2年生
(難関大学)
高校3年生
(標準レベル)
高校3年生
(難関大学)
春休み3時間4時間4時間5時間5時間8時間
1学期(平日)1時間2時間2時間3時間4時間5時間
1学期(休日)2時間4時間3時間4時間8時間10時間
夏休み3時間5時間4時間6時間8時間10時間
2学期(平日)1時間2時間2時間3時間4時間5時間
2学期(休日)2時間4時間3時間4時間8時間10時間
冬休み3時間5時間6時間8時間8時間12時間
3学期(平日)1時間2時間2時間3時間4時間5時間
3学期(休日)2時間4時間3時間6時間8時間12時間
※二学期制の高校の場合は、以下を基準にしてください。
1学期(4月〜7月)、2学期(9月〜12月)、3学期(1月〜2月)

高校1年生

高1における9月・10月の理想的な勉強時間は、以下の通りです。

志望校が「偏差値60未満」の場合

  • 平日:1時間以上
  • 休日:2時間以上

志望校が「偏差値60以上」の場合

  • 平日:2時間以上
  • 休日:4時間以上
高校1年生 大学受験の攻略法

高校2年生

高2における9月・10月の理想的な勉強時間は、以下の通りです。

志望校が「偏差値60未満」の場合

  • 平日:2時間以上
  • 休日:3時間以上

志望校が「偏差値60以上」の場合

  • 平日:3時間以上
  • 休日:4時間以上
高校2年生 大学受験の攻略法

高校3年生

高3における9月・10月の理想的な勉強時間は、以下の通りです。

志望校が「偏差値60未満」の場合

  • 平日:4時間以上
  • 休日:8時間以上

志望校が「偏差値60以上」の場合

  • 平日:5時間以上
  • 休日:10時間以上
高校3年生 大学受験の攻略法

高校生の理想的な勉強時間【大学受験/偏差値別】

高校生の理想的な勉強時間【大学受験/偏差値別】

大学入試の第一志望校に合格するために必要な勉強時間を解説します。

偏差値50(大東亜帝国/摂神追桃/日東駒専/産近甲龍)

大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学、摂南大学、神戸学院大学、追手門大学、桃山学院大学、日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学などの中堅大学を目指すなら、以下の勉強時間が目安です。

  • 高1(平日):1時間
  • 高1(休日):2時間
  • 高2(平日):2時間
  • 高2(休日):3時間
  • 高3(平日):4時間
  • 高3(休日):8時間
日東駒専

偏差値60(MARCH/関関同立/地方国公立)

明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、地方国公立大学などの難関大学を目指すなら、以下の勉強時間が目安です。

  • 高1(平日):2時間
  • 高1(休日):4時間
  • 高2(平日):3時間
  • 高2(休日):4時間
  • 高3(平日):5時間
  • 高3(休日):10時間
GMARCH

偏差値70(早稲田/慶應/旧帝大)

東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、一橋大学、神戸大学、早稲田大学、慶應義塾大学などの超難関大学を目指すなら、以下の勉強時間が目安です。

  • 高1(平日):2時間
  • 高1(休日):4時間
  • 高2(平日):3時間
  • 高2(休日):4時間
  • 高3(平日):5時間
  • 高3(休日):10時間

東進の調査によると、前述の難関大学に現役合格した人は「3年間で約4,137時間」もの勉強を積み重ねてきたとのこと。

難関大学の現役合格者の勉強時間
1年あたり1日あたり
3年間合計4137時間
高校1年生747時間1時間55分
高校2年生1014時間2時間39分
高校3年生2376時間6時間28分
東進が行った過去3回分の調査の平均値です。1日あたりの勉強時間は「学校の授業以外」です。平日や休日の言及はありませんでした。

勉強時間を増やすコツは「自習室」のフル活用

勉強時間を増やすコツは「自習室」のフル活用

「勉強する気はあるけど、集中力が長続きしない…」「1日8時間以上も勉強なんて厳しそう…」とお悩みの方は、塾の自習室を利用してはいかがでしょうか。

わざわざ塾の自習室に通うことで「勉強せざるを得ない状況」に自分を追い込むことができます。勉強意欲が高い子ばかりの環境だからこそ、あなたも良い刺激をもらえるはず。少なくとも、自宅やカフェよりも勉強効率&勉強時間が格段に高まるでしょう。

大学受験生が自習室を使うべき「5つのメリット」は、家で勉強できないのは甘え?高校生は「自習室」を使うべしで解説しました。

高野智弘
「学校が終わったら授業がなくても塾に行く」「休日は朝から自習室に行く」ことが、偏差値アップの最短ルートです。事実として、私が高校生の頃にワンランク上の大学に合格した友達のほとんどが、塾の自習室にこもっていました。

ただし、「騒がしい自習室」だと逆効果になりかねません。高校生が勉強に打ち込みやすい自習室を完備した予備校は、以下の通りです。

「自習室」が人気な学習塾5選
ABOUT US
高野 智弘株式会社SUNCORE 代表取締役
埼玉県立和光国際高校→法政大学→東証プライム上場企業など数社→Webマーケティング会社を起業。中学時代は内申点42/45点の好成績で、男子生徒の実質倍率15倍ほどの第一志望校に合格。明光義塾・関塾・大学受験ナビオ・増田塾などの通塾経験あり。現在はセミナー講師を務め、累計参加者が400社を突破。経営者およびWebマーケター視点で、効率的な勉強法を発信しています。