- こどもちゃれんじbabyの口コミは?
- 悪いウワサを聞いたけど、後悔しない?
- 0歳の子にとって、どんな効果があるの?
こういった疑問にスッキリ答えます。
2020年に利用者81万人を突破した「こどもちゃれんじ」。InstagramやTwitterなど、どこを見ても悪い口コミはほとんど見当たりません。
ただ、0歳の乳児をを持つお母さんにとって、はじめて触れ合う教材選びは慎重になっちゃいますよね。入会してから後悔しないように、デメリットも把握しておきたいところ。
そこで、こどもちゃれんじbaby(ベビー)を実際に利用しているママさんの体験談をもとに、「3つの悪いウワサ」を徹底解説!
この記事を読むことで、公式サイトには載っていない忖度なしの口コミが分かります。
期間限定:プレゼントがもらえる!
読み飛ばしリスト
こどもちゃれんじbabyとは

乳児向けの進研ゼミである「こどもちゃれんじbaby」の特徴をご紹介します。
主な特徴
こどもちゃれんじには6種のコースがありますが、babyは「生後3ヶ月〜1歳11ヶ月」が対象です。
- 0〜1歳:baby ←これ
- 1〜2歳:ぷち
- 2〜3歳:ぽけっと
- 年少 :ほっぷ
- 年中 :すてっぷ
- 年長 :じゃんぷ
ただし、対象年齢はあくまでも目安であり、お子さんの興味がありそうなコースを選びましょう。なお、「babyコース」と「ぷちコース」の違いは後述しています。
こどもちゃれんじbabyは、赤ちゃんの「やってみたい!」という好奇心を刺激する設計がされています。また、「プロ監修の育児情報本」も毎月送られてくるため、はじめての育児で不安な保護者の力強いパートナーになります。
教材ラインナップ
「エデュトイ(知育おもちゃ)」「絵本」「DVD」および保護者向けの「育児情報本」が毎月自宅に送られてきます。
教材名 | 教材の中身 |
特別号 生後3〜5ヶ月 | ・5WAYへんしんジム(エデュトイ) ・タンタンタン(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
6ヶ月号 生後6ヶ月目 | ・しまじろうのおきあがりこぼし(エデュトイ) ・アクティビティBOX&マット(エデュトイ) ・いない いなーい(えほん) ・ハーフバースデーデコレーション ・おやこですくすく(育児本) |
7ヶ月号 生後7ヶ月目 | ・にぎにぎしまじろうと手ざわり布えほん(エデュトイ) ・よいしょ こらしょ(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
8ヶ月号 生後8ヶ月目 | ・でるでるキューブ&くるくるキューブ(エデュトイ) ・きらきら なあに?(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
9ヶ月号 生後9ヶ月目 | ・しまじろうのころころカップ(エデュトイ) ・ことりのぴっぴ(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
10ヶ月号 生後10ヶ月目 | ・木のカチカチつみきセット(エデュトイ) ・こんにちは(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
11ヶ月号 生後11ヶ月目 | ・すいすいルーピングコースター(エデュトイ) ・とってとって&くだものパーツ(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳号 たまおとしあそび号 生後12ヶ月目 | ・ころりんメロディーケーキ(エデュトイ) ・みいちゃん いいこ いいこ(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳1ヶ月号 かんさつあそび号 生後13ヶ月目 | ・みかんのすべりだい(エデュトイ) ・まてまて ころころ(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳2ヶ月号 リズムあそび号 生後14ヶ月目 | ・てあそび・なきごえ おとえほん(エデュトイ) ・しまじろうえほん こんにちは しまじろう(えほん) ・babyシアター リズム特集(DVD) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳3ヶ月号 みずあそび号 生後15ヶ月目 | ・1さいのみずあそびセット(エデュトイ) ・じゃばじゃば ばっしゃーん!(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳4ヶ月号 すなあそび号 生後16ヶ月目 | ・1さいのすなあそびセット(エデュトイ) ・すなで あそぼう(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳5ヶ月号 おでかけあそび号 生後17ヶ月目 | ・ミニミニおでかけずかん(エデュトイ) ・しまじろうえほん しまじろうのおでかけ(えほん) ・babyシアター おでかけ特集(DVD) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳6ヶ月号 かたちあそび号 生後18ヶ月目 | ・まるちゃんパズル(エデュトイ) ・まんまる まるちゃん(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳7ヶ月号 いろあそび号 生後19ヶ月目 | ・いろの さかなつりセット(エデュトイ) ・いろいろドア(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳8ヶ月号 ちいくあそび号 生後20ヶ月目 | ・知育おふろえほん(エデュトイ) ・しまじろうえほん しまじろうとピクニック(えほん) ・babyシアター ちいく特集(DVD) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳9ヶ月号 おえかきあそび号 生後21ヶ月目 | ・みずで おえかきセット(エデュトイ) ・このせん なあに?(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳10ヶ月号 やりとりあそび号 生後22ヶ月目 | ・どうぶつおやこパズル(エデュトイ) ・まねっこ だ〜れだ?(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
1歳11ヶ月号 ごっこあそび号 生後23ヶ月目 | ・ぺったんどうぞ!ピクニックごっこセット(エデュトイ) ・しまじろうえほん しまじろうとおへんじ はーい!(えほん) ・おやこですくすく(育児本) |
※時期によって教材が変更になる可能性があります
「特別号」とは?
こどもちゃれんじbabyは、【特別号(生後3〜5ヶ月向け)】と【生後6ヶ月〜向け】の2つに分かることができます。
【生後6ヶ月〜向け】は、毎月1回2,074円(税込)で教材が届くコースです。一方、【特別号(生後3〜5ヶ月向け)】は、6カ月号が始まる前の1回限定の特別コースです。
特別号でもらえる「五感で楽しむ5WAYへんしんジム」は、とくに評判の良い教材です。実際に利用されているお母さんの口コミは次のとおり、

こどもちゃれんじベビーのジムが来てから、毎日えうえう言いながらタンバリン鳴らしたりヒモ引っ張って楽しそうにしてる。
このジムのためだけでも本当申し込みした甲斐あったなー😭
引用:パン好き🍞むっ子
こどもちゃれんじbabyから五感で楽しむ4WAYベビージムが届いたのだけど、これ、すごい。
赤ちゃんがずっとご機嫌で遊んでる。ここに置いとけば泣かない。うっかり赤ちゃんの存在を忘れてられる!すごいすごい!はかどる!!
引用:しずか
生後3〜5ヶ月の子なら、今すぐ「特別号」から始めましょう!
子どもが好きな通信教育No.1
こどもちゃれんじが、第三者機関による顧客満足度調査で「子どもが好きな通信教育No.1」に輝きました。しかも8年連続!

期間限定:プレゼントがもらえる!
こどもちゃれんじbaby(ベビー)の口コミ・評判7選

実際の利用者の口コミ・体験談をご紹介します。
口コミ①:子どもが夢中に!

こどもちゃれんじベビーのジム届いた!
たのしそうでよき👶🏻
引用:もりば®︎4m

こどもちゃれんじbaby届いたあ☺️
箱がハーフバースディ仕様なの可愛い❤️しまじろうおきあがりこぼしへの食いつきも良好✨いっぱい遊ぼうねー😊
引用:るう@1y3m
口コミ②:「運動発達◎」に!

日々ジム通いの成果が出たのか、3ヶ月検診で「運動発達◎」の称号をいただけました💮
こちらが朝から晩まで娘が体を鍛え続けるジムです🤛
引用:ぽっくる
口コミ③:ジムでいっぱい遊んでくれる!

こどもちゃれんじBabyのジムめっちゃ遊ぶやん・・・✨
引用:るう@1y3m

こどもちゃれんじ届いた✨
ベビージムどうやろって思ったけど自分の足で蹴られるようにしたらずっと遊んでくれる😍
引用:あちゃこ
口コミ④:教材のボリュームが多い!

こどもちゃれんじbaby特別号が届きました🥰
すごーい❣️たくさんっ✨
引用:手を洗い換気するゆえちゃん

育児初心者なもんだから、なにかオモチャとか基盤になるものがあればなー。なんて始めたこどもちゃれんじbaby🐯🍼
す……すんごい🐯📚🤖
なんか段ボール3個届いて中身も豪華🦖 ⋆͛
そしてしまじろうが可愛すぎて親のほうがテンションあがってる😆✨💕
引用:CHIKKAN
口コミ⑤:育児の勉強にもなる!

こどもちゃれんじベビー7ヶ月号が届いた🙌
明日で6ヶ月だし7ヶ月号なんて早いって思っていたけど、
育児読本に「赤ちゃんの病気の対応」が載っていたから冷静に対処できた✨今まで「赤ちゃんの病気」についてどの本も真剣に読んだこと無かったけど、こういう時に助けてもらうためにあるんだと実感
引用:みー
口コミ⑥:1人で遊んでくれるから、ラク!
口コミ⑦:コスパが良い!
こどもちゃれんじベビーを受講することにして、今日、特別号が届いたけど、これで2074円は安すぎる!!
引用:ちーたんママ
後悔する前にチェック!こどもちゃれんじbabyの悪いウワサ3選

こどもちゃれんじbaby(ベビー)は、良い口コミがほとんどです。しかし、一部利用者からは後悔の声があるのも事実。
そこで、これから入会する方に向けて、悪いウワサの真相と解決策をご紹介します。
悪いウワサ①:DMがいっぱいくる…?
はい、本当です。
入会するとDM(ダイレクトメール)が自宅に届くようになります。
幼児期教育どのくらいやるか悩む…
こどもちゃれんじは周りの評判もいいしやろかな〜とは思ってる🤔
DMやたら届くイメージがあって個人的には印象よくないけど…🤔笑
引用:たも
ただ、子ども向けサービスのチラシが届くだけなので、興味がなければ捨てればOKです。DMを送ってほしくない場合は、ダイレクトメールなど弊社からのご案内停止のお手続きをすることで、DMが一切来なくなります。
また、ベネッセは個人情報の取り扱いに最新の注意を払っているため、セキュリティ上も心配不要です。
悪いウワサ②:退会時にしつこい…?
はい、本当です。
「しつこい強引な引き止め」ではなく、「営業トークがうまい」という表現が正しいかもしれません。
やっとやっと、、こどもちゃれんじとチャレンジタッチ退会した!!
電話で解約…のお姉さんの引き止めがすごい…!!けどごめんやで!!!退会するで!!!🙇♀️🙇♀️🙇♀️
引用:華
こどもちゃれんじプチに入会してて、今年度で退会する旨を電話したら、4月は特別号で盛り沢山だからそれを貰ってから退会しないかと提案され…まぁ…そうしてしまったよね🤣
引用:なほ
もし本当に退会したいのであれば、「退会します!」と言えばすぐに辞められます。
悪いウワサ③:おもちゃが多くて散らかる…?
はい、本当です。
こどもちゃれんじは、「エデュトイ(知育おもちゃ)」などの付録がいっぱいあるので魅力の1つです。毎月エデュトイが届くので、部屋がおもちゃで山積みになってしまうかもしれません。
今週の休日も息子が遊び倒して部屋がメチャメチャ💦
こどもちゃれんじは素晴らしいと思うけど、とにかく物が増えるのが悩み。息子はこだわりで捨てないし何があるかも全て把握してるから厄介だ😰
引用:だんももむし
悪いウワサは、致命的ではない
- 3つの悪いウワサは、どれも大きなデメリットとは言えない
- 事前にデメリットを把握しておけば、後悔する心配がない
- マイナス要素より、プラス要素が大きいので、入会する価値がある
こどもちゃれんじbabyのメリット・デメリット

こどもちゃれんじbaby(ベビー)を利用する前に知っておきたい、メリット・デメリットを本音でご紹介します。
こどもちゃれんじbabyの7つのメリット
- 入会金0円
- 子供が夢中で遊んでくれる
- 教材のボリュームが業界トップクラス
- 会員数が81万人もいるから、ママ友たちと意見交換をしやすい
- わざわざ買いに行かなくても、月齢にピッタリな「知育おもちゃ」が届く
- 子どもをあやすのがニガテな旦那さんでも、長い時間いっしょに遊んでくれる
- 子どもにとって「安全」な知育おもちゃ(社外の専門機関と品質チェック済み)
こどもちゃれんじbabyの3つのデメリット
- DMが自宅に届く
- おもちゃが増えて、部屋が散らかりやすい
- 退会処理をし忘れると、ずっと自動継続される
こどもちゃれんじbabyは、こんな親子におすすめ

口コミが良いこどもちゃれんじbabyですが、向き不向きがあります。
次のどれにも当てはまらないなら、他の通信教育を選んだ方がよいかもしれません。
- 月額2000円なら払える方
- 生後3ヶ月〜1歳11ヶ月の子
- 子どもが夢中になれる通信教育がいい方
- 知育おもちゃの「安全性」にはこだわりたい方
- 子どもの月齢に応じた、「専門家監修」の知育おもちゃを与えたい方
1つでも当てはまりましたか?
もしピンとくるものがあるなら、まずは資料請求から始めましょう!
»無料:お試し体験はこちら
※キャンペーン実施中!
こどもちゃれんじbabyのよくある質問

こどもちゃれんじbabyに入会するか迷っている保護者のよくある悩みをピックアップしました。
「babyコース」と「ぷちコース」の違いは?
babyコースは、「月齢」の0〜1歳向けの教材です。一方、ぷちコースは、「月号」の1〜2歳向けの教材です。
baby→ぷちの切り替えのタイミングは、1歳を迎える翌年度の4月になります。たとえば、2019年度に生まれた子なら、2021年3月までがbabyコースで、翌月2021年4月からはぷちコースです。
「こどもちゃれんじbaby」と「ベビーくもん」を比較すると?
「こどもちゃれんじbaby」と「Baby Kumon(ベビークモン)」の違いは、主に2つ。
1つ目の違いは、「目的」です。
こどもちゃれんじbabyは、「きちんとした生活習慣を身につける」が目的であり、一方、Baby Kumon(ベビークモン)は、「学習の土台を作る」ことが目的です。
2つ目の違いは、「教材の内容」です。
こどもちゃれんじbabyは、「DVD・おもちゃ・えほん」が教材であり、一方、Baby Kumon(ベビークモン)は、「CD・冊子・えほん」が教材です。
料金面はほとんど同額の月額2000円程度です。総合的に見ると、こどもちゃれんじbabyの方がオススメと言えます。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
海外在住でも入会できる?
はい、可能です。
くわしくは海外で受講される場合の受講方法についてをご覧ください。
【無料】お試しキャンペーンをもらう3ステップ

資料請求をするだけで、お得なプレゼントがあるのをご存知でしょうか?
特典内容は時期によって異なりますが、2021年2月時点では「フード付きベビーハスタオル(全員)」と「1万円のカタログギフト(抽選)」が無料でもらえます。
3分でサクッと資料請求しましょう!
※完全無料・しつこい営業電話なし
STEP1.専用ページへ
まずは、「専用ページ」に入ります。

次に「0・1歳(=babyコース)」を選択します。

そして、「baby」または「ぷち」を2択が表示されますので、「baby」を選択します。(あくまでも資料請求なので、資料請求後に「ぷち」へ変更もできます)

これで、baby専用ページに到着しました。

STEP2.資料請求ボタンをクリック
左下の「無料体験教材・資料のお申し込み」をクリックします。

次に、0〜1歳の画像をクリックします。

そして、「プレゼントと資料を申し込む(無料)」をクリックします。

これで、情報を入力できるページに到着しました。
STEP3.郵送先などを入力
「保護者の名前」「郵送先」などを正確に入力します。
※画像の「〜ご案内等のメールをお送り〜」を<いいえ>にすることで、不要なDMが来なくなります(推奨)

すべて入力が終わり、最後に確認ボタンを押したら、資料請求が完了です。
後日、「資料」と「特典」がご自宅に届きます。
(もちろん無料)
あなたのお子さんが2歳になるとき、
「もっと早めに入っとけば……」
と後悔しないように、今すぐはじめましょう。
期間限定:プレゼントがもらえる!
▼【2023年最新版】家庭教師・学習塾選びに迷ったら!おすすめのオンライン塾5選

- 高校受験&大学受験にとにかく強い
- 「全額返金保証」「成績保証」が完備
- 先生の”数”と”指導実績”がダントツ

- 授業日以外もLINEで質問し放題
- 勉強嫌い/苦手な子も継続できる独自カリキュラム
- 1コマ1,250円とオンライン家庭教師屈指のコスパを実現

- 「生徒数No.1」のオンライン個別指導塾
- 業界トップクラスの指導実績10万人!(上場企業が運営)
- 月額5,400円〜と格安な料金設定(入塾金も免除)

- 映画「ビリギャル」のモデルになった個別指導塾(オンライン校あり)
- 教育心理学にもとづく科学的なカリキュラム
- 自宅でもコツコツ勉強する「自習力」が身につく

- 入会金・諸経費・教材費すべて無料
- 業界屈指のコース数だから、子どもの成績にマッチした授業が受けられる
- 先生が業界最大級の3万人&交代無料のため、相性ピッタリな先生が見つかる
※2023年11月時点/弊社調べ