- 北辰テスト対策の勉強法は?
- 北辰テストに向けてどんな勉強が必要?
- 結果がひどいと入試がやばい?難易度は?
こういった疑問に答えます。
埼玉県の中学生がほぼ確実に受ける北辰テスト。高校入試を本格的に意識するようになります。
北辰テストの結果によって、「自分の苦手科目」「志望校の合格率」がハッキリと判明するがゆえに、結果がひどいが落ち込んでしまいます。高校入試本番まで時間があるとはいえ、手遅れになってからでは遅いですよね。
そこで本記事では、北辰テストの効率的な勉強法を徹底解説します。
今のうちに偏差値をできるだけ高めて、第一志望校への逆転合格を目指したい方は必見です。
【やばい】北辰テストの結果がひどいときの勉強法
北辰偏差値を上げる方法を5つの手順で解説します。「勉強してない子」「結果がひどかった子」こそ、次の勉強を始めてください。
手順①:過去問を解く(1周目)
まずは北辰テストの過去問を解きましょう。以下から購入の上、「2023年度の1回目(中3)」を解いてください。
実際のテストと同じ状況で解くことをおすすめします。「時間割(5教科を一気に解く)」「時間配分」「場所(図書館など)」などを本番に近づけることで、良い緊張感を持てます。
あなたが中学1年生・中学2年生だとしても、「中学3年生の範囲」を解くべきなのは、「目指すべき学力」とのギャップが分かるからです。志望校の合格ライン到達までに「なにをやるべきなのか?」を明確にしてください。
「過去問を全然解けなかった…」なら、基礎から学び直しましょう。基礎固めのやり方+おすすめ問題集で効率的な勉強法を解説しています。
手順②:「解き方」を完璧に理解する
次は答え合わせをしましょう。正解した問題に「◯」をつけるのではなく、間違った問題に「×」をつけてください。
この段階では、得点(北辰偏差値)をあまり気にしなくてOKです。大切なことは、あなたの苦手を見つけて、確実に克服することです。
「×」印の問題を100%理解できるように、復習します。答え合わせして満足するのではなく、「解き方」を完璧に理解するまで次に進んではいけません。
復習方法のコツは、成績が上がる中学生の勉強方法とは?で解説しました。間違った問題を放置しないように気をつけましょう。
手順③:過去問を解く(2周目)
手順①と同じ問題をもう一度取り組んでください。
手順②がちゃんとできているなら、全教科100点を取れるはずです。「不正解」「正解したけどあいまいなな問題」があれば、手順②(解き方の理解)がおろそかだった証拠…。
同じ問題を解き直す際に、「答え」を覚えていることもあります。答えを知っていたら正解するのは当たり前ではあるものの、「解き方」をちゃんと理解できているかを自分に問いかけましょう。
手順④:「解き方」を友達に説明する
2周目を解き直して、「不正解」「正解したけどあいまいなな問題」を再度、復習してください。
解説や教科書を読んでもピンとこない場合は、個別指導塾の先生などに質問しましょう。「なんとなく分かったからいいや」と放置するのは絶対NG!
北辰の過去問を「友達に授業できる」レベルまで頭に叩き込みましょう。友達に教えるためには「答えを導く流れ」や「よくある解き方のミス」などを理解している必要があります。
手順⑤:苦手科目を塾でフォローしてもらう
北辰の過去問を解くなかで、「苦手教科」「苦手分野」がハッキリします。理解しているつもりだったけど、よく間違ってしまう問題の傾向も見えてきます。
「英語」もしくは「数学」で高得点を取れていないなら、個別指導塾に通い始めましょう。英数が苦手だと、高校入試でピンチです…。
高校受験に向けて塾の必要性は、中学生が塾に行ってる割合は?【通塾率62.1%】で解説しました。まだ塾に通っていない子は急いでください。
北辰テストの結果がひどい/やばい中学生がやるべき対策
北辰テストの結果(個人成績表)が届いて、「偏差値が落ちた」「志望校判定が努力圏or要検討」の場合、とにかく急いで対策が必要です。
北辰テストの勉強法5ステップと同時並行で、以下の2つにも取り組んでください。
北辰テストを解き直す
結果が返ってきたら、まずは「間違った問題」「正解したけど解き方があやふやな問題」をすべて完璧にしましょう。
あまりよくない結果だと、どうしても復習から逃げてしまいがち。自分の弱点や現状を受け入れつつ、復習に注力してください。
「基礎が全然できていない…」と感じる方は、以下の記事が参考になります。まずは基礎固めからはじめましょう。
個別指導塾の進路相談に行く
自習・独学だけだと成績アップに限界があります。塾なしで高校受験する割合は16%だと言われるように、ライバルはすでに塾で受験対策を始めています。
北辰テストの結果を見て不安に感じるなら、「個人成績表(北辰テストの結果)」を持って、個別指導塾の進路相談(体験授業)に行きましょう。
必ずしもすぐに入塾する必要はありません。まずは情報収集や意識改革もかねて、体験授業を受けることをおすすめします。
そもそも北辰テストとは?
北辰テストの特徴をサクッと解説します。
北辰テストとは、埼玉県の中学生に必須な模擬テスト
北辰テストは、埼玉県の中学3年生の90%が受験する模擬テストです。高校入試を受ける生徒のほぼ100%が受験しています。運営会社は北辰図書株式会社。
出題科目は、英語・数学・国語・理科・社会の5教科。国語の「課題作文」や英語の「リスニング」など、埼玉県公立高校入試を意識した出題形式になっています。
4つのメリット
北辰テストを受けることで、以下のメリットを得られます。
- 「あなたの学力」が埼玉県でどれくらいか?(北辰偏差値)
- 埼玉県公立高校入試の出題傾向や試験に慣れる
- 成績が基準を上回れば、私立高校の「確約」をもらえる
- 自分の苦手教科/分野がわかるので、対策しやすい
北辰偏差値とは?
北辰偏差値とは、あなたの学力を数値化したものです。埼玉県内で平均の場合、「北辰偏差値50」です。偏差値は高いほど学力が高いことになります。
合格ラインである北辰偏差値の目安を一部紹介します。(県内の公立)
- 70以上:大宮/県立浦和
- 60後半:浦和第一女子/市立浦和/県立川越
- 60前半:蕨/浦和西/所沢北/川口市立/和光国際
試験結果(個人成績票)は後日に郵便で自宅に届きます。志望校の合格率などは、個人成績票でチェックしましょう。
テスト日程<2024年最新>
2024年以降のスケジュールは以下のとおりです。1ヶ月ほど前から申し込み可能です。
中学3年生の日程
第1回 4/28(日)第2回 6/16(日)- 第3回 7/21(日)
- 第4回 9/1(日)
- 第5回 9/29(日)
- 第6回 11/3(日)
- 第7回 12/1(日)
- 第8回 2025/1/26(日)
中学2年生の日程
第1回 6/16(日)- 第2回 2025/3/16(日)
中学1年生の日程
- 2025/3/16(日)
高校受験に向けて、北辰偏差値アップを目指そう
北辰テストの効率的な勉強法として、5つの手順を解説しました。
- 手順①:過去問を解く(1周目)
- 手順②:「解き方」を完璧に理解する
- 手順③:過去問を解く(2周目)
- 手順④:「解き方」を友達に説明する
- 手順⑤:苦手科目を塾でフォローしてもらう
「北辰テストの結果」=「志望校の合格率」に直結するため、優先的に勉強すべきです。
自宅で勉強しようとしても部活や習い事が忙しくてサボりがちなら、家で勉強できないのは甘え?原因+解決策3選を参考にしてください。
「勉強せざるを得ない環境」を作るためにも、まずは塾に通うことから始めましょう。