- 中学生が夏期講習だけ違う塾に通うべき?
- 中学生が夏期講習だけ違う塾に通うメリットは?
- 高校受験を控えた中学生におすすめの学習塾は?
こういった疑問に答えます。
夏休みに突入すると、「そろそろ夏期講習を申し込まなきゃ」と真剣に考える必要が出てきます。いま塾に通っているとしても、「他の塾のほうが夏期講習のクオリティが高そう」と、夏期講習だけ違う塾に通おうか迷っている方もおられるでしょう。
せっかく安くない授業料を払って夏期講習を受けるからには、偏差値アップ・志望校合格につながる「最高の環境」がそろった塾に行きたいですよね。ただ、新たに塾探しをするのはめんどくさく感じちゃう気持ちも理解できます。
そこで本記事では、「夏期講習だけ違う塾にすべき理由」と「おすすめの塾」を徹底解説します。
夏休み期間に入り、かなり焦り気味の中学生&親御さんは、ぜひ参考にしてくださいね。
読み飛ばしリスト
【中学生向け】夏期講習だけ違う塾ってOK?

結論から言うと、夏期講習の期間だけ(いま通っている塾と)違う塾に通うのはアリです。むしろ、多くの子が夏休み前に違う塾へと入会しています。
夏期講習のタイミングで入塾する中学生に向けて、お得なキャンペーンを実施している学習塾も多いので、塾を変えるチャンスだと言えます。
なお、割引キャンペーンを行なっている塾は、【割引】中学生の夏期講習おすすめ5選【受験対策&料金まとめ】をご覧ください。
夏期講習の割引キャンペーンは、ほぼ受付終了しています。その他のキャンペーン情報は、【料金比較】おすすめの個別指導塾10選【授業料が安い!】をご覧ください。
中学生が夏期講習だけ違う塾に通うべき3つの理由【強烈なメリット】

高校受験を控えた中3はもちろん、中1・中2も夏期講習だけは違う学習塾を検討すべきです。理由(=違う塾に通うメリット)は3つあります。
メリット①:クオリティの高い授業を受けられる
塾の中には、「夏期講習でも今までと同じ内容をやる塾」もあれば、「夏期講習にかなり注力している塾」もあります。当然ながら、「夏期講習にかなり注力している塾」のほうが授業のクオリティ(成績アップしやすさ)が優秀です。
せっかく安くない授業料を払って授業を受けるからには、「成績アップにつながる授業」を受けたいですよね。あなたが今通っている塾よりも、「さらにクオリティが高い授業」を希望されるなら、夏期講習だけでも違う塾に通うべきでしょう。
メリット②:あなたにとって「ベストな塾」が見つかる
いま通っている学習塾よりも、「あなたに最適な塾」が他にあるかもしれません。もし現在の塾に対する不満が1ミリもなければ、いまの塾で夏期講習を受けても良いでしょう。一方で、「もう少しフォローしてほしい」「もっと指導経験豊富な先生がいい」などの希望があるのなら、夏期講習を別の塾で受けるべきです。
二学期に入る前に、「いまの塾」or「夏期講習に通った塾」のどちらがあなたに最適な塾かを判断しましょう。

メリット③:お得なキャンペーンを活用して、授業料を節約できる
「既存の生徒」よりも「新規の生徒」のほうがお得なのをご存知でしょうか?
「新規入塾者限定で夏期講習費用を割引!」などのキャンペーンを各社を実施しています。なぜ、「新規の生徒」は格安で夏期講習を受講できるのかというと、「夏休み前が入会者を増やすチャンス」だからです。赤字覚悟で授業料を安くして、たくさんの生徒を獲得したい、というのが塾側の考えたでしょう。
したがって、授業料をできるだけ抑えたいなら、他の塾で夏期講習を受けるべきでしょう。
なお、割引キャンペーン実施中の学習塾は、【割引】中学生の夏期講習おすすめ5選【受験対策&料金まとめ】で解説しています。
中学生が夏期講習だけ違う塾に通うなら「個別指導塾」がおすすめ

夏期講習を違う塾で受けるなら、「個別指導塾」がおすすめです。
理由は、集団指導塾より個別指導塾のほうが、夏期講習の目的である「課題克服」&「偏差値アップ」を達成しやすいから。くわしくは、手順②:「個別指導塾」or「集団指導塾」で解説しました。
集団授業だと「勉強した気にはなるけど、実は理解できていない」ケースばかりなので、あまりおすすめできません。もちろん集団授業のメリットもありますが…。
中学生が夏期講習だけ違う塾にする際の注意点

夏期講習の塾選びの際は、「最低でも3社を比較する」ことを忘れてはいけません。
「ネットの評判」や「友達からの誘い」を信用して塾を選ぶと、だいたい失敗しちゃいます…。高校入試の直前になって後悔しないためにも、塾選びは慎重に行うべきです。
- 手順①:中学生の夏期講習おすすめ5選を参考に、3社に絞る
- 手順②:3社の無料体験授業or資料請求をして、各社のメリット・デメリットを冷静に比較する
- 手順③:「どの塾が1番がんばれそうか?」と、子どもに最終決断してもらう
【割引あり】中学生におすすめの夏期講習5選

高校受験を控えた中学生におすすめの塾をご紹介します。中3・中2・中1すべての学年が対象です。
以下の5社ならコスパも良いため、他の塾との併用もOKでしょう。
おすすめポイントの詳細は、【割引】中学生の夏期講習おすすめ5選【受験対策&料金まとめ】で解説しました。受験で失敗したくない子はチェックしてみてください。
夏期講習をうまく活用しつつ、志望校合格を手に入れよう

いまの塾にちょっとでも不満・不安を感じる中学生は、夏期講習だけでも違う塾に通うべき、だと解説してきました。
実際に入塾するかどうかは迷っていても、他の塾の「情報収集」だけでもしてみる価値はあります。「隣の芝生は青く見える」だけかもしれないですし、いまの塾よりもワンランク上の授業を受講できるかもしれません。
体験授業や資料請求は完全無料なので、後悔しなくない人はぜひ情報収集からはじめてみましょう。