» 冬期講習キャンペーン【無料あり】

【中学生】春期講習だけ通うのはOK?【無料キャンペーン実施中】

【中学生】春期講習だけ通うのはOK?【無料キャンペーン実施中】
  • 中学生は春期講習だけ受講できる?
  • 中学生におすすめの春期講習は?
  • そもそも春期講習に行く必要あるの?

こういった疑問に答えます。

春休みを使って学力向上を目指す中学生や、高校受験の準備をしたい生徒にとって、春期講習は重要な機会となります。

経済的な理由や部活動との兼ね合いを考えながら、「春期講習だけ」の参加が可能か?どの塾を選べばいいのか?についても触れていきます。

春期講習を利用して、成績アップと勉強習慣を身に付け、心地よく新学期を迎える準備をしましょう。

高野智弘
記事の後半では、超お得な「春期講習キャンペーン」を実施中の塾をご紹介しています。

【中学生】春期講習だけ通うのはOK?

【中学生】春期講習だけ通うのはOK?

結論から言うと、中学生が春期講習だけ通うことは可能です。

多くの春期講習では「超お得なキャンペーン」を実施しているため、「春休み期間だけ」塾に通う子がたくさんいることは意外と知られていません。中1〜3の学年を問わずに、お試し感覚で春期講習を受講できます。

ただし、すべての学習塾で「春期講習のみ」の受講に対応しているわけではありません。春期講習だけを受講できる人気な学習塾は、中学生の春期講習おすすめ塾5選【無料体験あり】で後述しました。

ひとまず春期講習だけ通ってみて、「この塾には通い続ける価値がありそう!」と感じたら、春休み以降も続けても良いでしょう。逆に、春期講習の約2週間で効果を体感できなかったら、すぐに辞めちゃえばOKです。まともな塾なら強引に引き止められる心配はありません。

ちょっとでも春期講習に興味があるなら、まずは無料体験授業を受けてみましょう。

中学生の春期講習の料金相場

中学生の春期講習の料金相場

春期講習の料金相場をご紹介します。

講習費は学習塾/コース/地域/学年によって大きく異なります。以下で授業スタイルごとの平均料金をご紹介します。正確な授業料は、入会前にご自身でご確認ください。

中学1年生の料金

  • 集団指導塾:2〜4万円
  • 個別指導塾:3〜6万円

中学2年生の料金

  • 集団指導塾:2〜4万円
  • 個別指導塾:3〜6万円

中学3年生の料金

  • 集団指導塾:4〜8万円
  • 個別指導塾:4〜7万円
高野智弘
春期講習の受講経験がある中学生に調査したところ、2〜5万円を費やしていることがわかりました。
Q. 春期講習のトータル費用は?(中学生)

春期講習の授業料は、通常授業と比べてお得になるケースが多いです。できるだけ節約しながら受講したい方は、中学生の春期講習おすすめ塾5選【無料体験あり】のキャンペーンをご活用ください。

中学生が春期講習に通うべき3つの理由

中学生が春期講習に通うべき3つの理由

高校受験までタイムリミットが迫っている中学3年生はもちろんのこと、中学1年生・2年生も春期講習に通塾すべきです。

部活や習い事でバタバタしている子でも春期講習に行くべき理由は3つあります。

理由①:「勉強不足」をカバーできるから

高校受験に失敗する中学生の原因のほとんどが「勉強不足」です。

勉強の「質」も大切ですが、勉強の「量(時間)」が足りないことで定期テストや偏差値に苦戦しています。

以下は、春休みの勉強時間の目安です。もしあなたのお子さんが自宅で1時間30分〜2時間以上を毎日継続できなそうなら、塾の力を借りましょう。

春休みの勉強時間(1日あたり)
  • 中学1年生:「1時間30分」
  • 中学2年生:「1時間30分」
  • 中学3年生:「2時間」

春期講習に通うことで、「勉強せざるを得ない環境」に身を置ける=勉強時間が増える効果が期待できますよね。

「自宅学習(自習)」よりも「春期講習」のほうが、圧倒的に勉強時間が増える根拠は以下の通りです。

  • 「大量の宿題」を出される
  • 塾の「自習室」を使用できる
  • 友達が勉強している姿を見るとモチベーションが高まる

もちろん闇雲に勉強すれば良いわけではないものの、成績アップを叶えるためには「量」をこなさなくてはいけません。春期講習で問題をたくさん解いて、基礎固め・苦手克服を完璧にしましょう。

中学生の勉強時間

理由②:苦手教科を克服した状態で、新学期に備えられるから

春期講習は、前学年までの総復習を一気にできるベストタイミングです。

「苦手教科」を中心に、「あまり理解できていないけど放っておいた科目」をまるっと復習できます。

苦手を放置したまま進級しちゃうと、新たに習う範囲でも遅れを取ってしまいます…。

春期講習に通って、「今まで習った範囲」をほぼ理解できた状態で新学期を迎えられたら、スタートダッシュが切りやすいですよね。

理由③:お得なキャンペーンを活用して、授業料を節約できる

「既存の生徒」よりも「新規の生徒」のほうがお得なのをご存知でしょうか?

「新規入塾者限定で春期講習費用を割引!」などのキャンペーンを各社が実施しています。なぜ、春期講習から入塾する「新規の生徒」が格安で受講できるのかというと、「春休み前が入会者を獲得するチャンス」だからです。赤字覚悟で授業料を安くして、たくさんの生徒を獲得したい、というのが塾側の思惑なのでしょう。

せっかくお得に受講できるんだから、このタイミングを逃すのはもったいないですよね。

割引キャンペーン実施中の学習塾は、中学生の春期講習おすすめ塾5選【無料体験あり】で一挙に紹介しました。

高野智弘
春期講習を受けた経験がある方に調査したところ、中3はもちろんのこと中1・中2もできるかぎり春期講習を受けるべきだと回答しました。
調査結果
  • 「中学1〜2年生は通うべき」:71.7%
  • 「中学3年生は通うべき」:97.4%
Q. 春期講習に行くべきか?(中学生)

中学生の春期講習の授業内容【学習カリキュラム】

中学生の春期講習の授業内容【学習カリキュラム】

春期講習ならではの授業内容をご紹介します。塾/授業スタイル/コース/先生などによって、講座の内容や難易度は大きく異なります。

「個別指導塾」の授業内容

個別指導塾では「苦手科目」を中心に前学年までの復習を行います。

特別に決まったカリキュラムがあるわけではなく、生徒の理解度に合わせて先生がオリジナルで計画を練ってくれます。

小テストなどの問題を解くと、頻繁に間違える問題の傾向(=苦手)がわかるため、その理解できていない部分を重点的に克服することが多いです。

勉強が苦手な子が行く塾おすすめ5選【中学生に評判の良い個別指導塾】
※主な個別指導塾
明光義塾/スクールIE/TOMAS/東京個別指導学院

「集団指導塾」の授業内容

集団指導塾では、コースのレベルによって授業内容が大幅に異なります。

  • 難関校を目指すコース:「次の学年の先取り学習」
  • 上記以外のコース:「前学年までの総復習」

集団授業だとカリキュラムは固定なので、授業に遅れがちになりやすい点に要注意です。

※主な集団指導塾
Z会/河合塾/栄光ゼミナール/早稲田アカデミー

中学生が春期講習に通うなら「個別指導塾」がおすすめ

中学生が春期講習に通うなら「個別指導塾」がおすすめ

ほとんどの中学生にとって個別指導塾がピッタリな理由は、春期講習の目的である「課題克服」&「偏差値アップ」を達成しやすいから。

集団授業だと「勉強した気にはなるけど、実は理解できていない(実際に問題を解いたら解けない)」ことばかりです。良い先生の授業を長時間を受けることで満足しちゃいがち…。

一方で、個別授業なら理解できないと次に進めない&先生がすぐに気づくため、”ちょっとずつだけど着実に”成績アップを目指せます。

実際にアンケート調査を実施したところ、受講経験者の63.8%が「個別指導塾がおすすめである」と回答しました。

Q. 偏差値UPに効果的な授業スタイルは?

「個別」vs「集団」のメリット・デメリットは、以下の記事でくわしく解説しました。

個別と集団どちらがいいか?

中学生の春期講習おすすめ塾5選【無料体験あり】

中学生の春期講習おすすめ塾5選【無料体験あり】

※2024年の春期講習は終了しました。

»おすすめの個別指導塾はこちら

春期講習のよくある質問

春期講習のよくある質問

春期講習の利用を考えている保護者が気になる疑問に回答します。

春期講習では何をするの?

春期講習では、「前学年までの復習」「次の学年に向けた予習」を行います。

新・中3の場合、中1〜2の範囲を一気に総復習して、時間が余ったら中3の範囲を先取り学習します。

ただし、個別指導塾では生徒に合ったカリキュラムを用意してくれるため、人によって学習反映が大きく異なります。

春期講習だけ違う塾に通ってもいいの?

結論から言うと、春期講習の期間だけ(いま通っている塾と)違う塾に通うのはアリです。むしろ、多くの子が春休み前に違う塾へと入会しています。

春期講習のタイミングで入塾する中学生に向けて、お得なキャンペーンを実施している学習塾も多いので、塾を変えるチャンスだと言えます。

春期講習の効果は?

春期講習を受けた子の82.2%が成績アップに成功しています。さらに、84.9%が「志望校合格にプラスの効果があった」と回答しています。

Q. 春期講習を受講した効果は?

ただし、春期講習は「たった2週間」程度なので、大幅な成績アップは望めません。定期テストの点数や偏差値をぐんぐん伸ばしたいなら、春期講習以降もコツコツ通い続ける必要があります。

春期講習の目的は?

春期講習を受けた子のうち92.8%が「偏差値アップ」を目的にしています。

Q. 春期講習を受講した目的は?

「高校受験に向けて今までの総復習をしつつ、偏差値アップを目指したい」という思惑で春期講習に通っている子が多いようです。

塾に通っている中学生の割合は?

中学生の通塾率は62.1%です。高校受験予定の子はほとんどが学習塾を活用しています。

具体的なデータは、中学生が塾に行ってる割合は?【通塾率62.1%】で解説しました。

春期講習だけでも中学生は塾に通うべき!

春期講習だけでも中学生は塾に通うべき

「春期講習の必要性」と「おすすめの塾」をご紹介してきました。

結論として、「ちょっとでも気になった3社の体験授業or資料請求をする→冷静に比較検討→こどもに最終決定してもらう」のが、春期講習選びの賢い方法です。ネット上の情報をあまり鵜呑みにせずに、ご自身の目で判断するほうが後悔しないはずです。

高校入試で後悔しないのはもちろん、気持ちよく新学期をスタートするためにも、充実した春休みを過ごしましょう!

ABOUT US
高野 智弘株式会社SUNCORE 代表取締役
埼玉県立和光国際高校→法政大学→東証プライム上場企業など数社→Webマーケティング会社を起業。中学時代は内申点42/45点の好成績で、男子生徒の実質倍率15倍ほどの第一志望校に合格。明光義塾・関塾・大学受験ナビオ・増田塾などの通塾経験あり。現在はセミナー講師を務め、累計参加者が400社を突破。経営者およびWebマーケター視点で、効率的な勉強法を発信しています。