» 授業料が安い!個別指導塾おすすめ10選

冬期講習は意味ない?受けるべきか?【中学生/高校生】

  • 冬期講習は意味ない?
  • 冬期講習を受けるべきか?
  • 中学生/高校生におすすめの冬期講習?

こういった疑問に答えます。

冬休みを迎えると、学校の友達がどんどん塾に通い始めるため「自分も冬期講習に通うべきなのか?」と焦ってきます。経済的な理由から「冬期講習のみ」で通塾を検討されている方もおられるでしょう。

ただ、冬期講習のみだと「周りに馴染めるのか?」「そもそも冬期講習だけでもいいのか?」と気になりますよね。せっかく安くない講習費用を払うからには、子どもにピッタリの冬期講習を見つけたいところ。

そこで本記事では、「冬期講習のみ塾に通う」ことのメリット・デメリット+おすすめの学習塾を徹底解説します。

「冬休みに、ぐーんと成績アップしたい子」「入試直前の受験生(+保護者)」は、塾選びの参考にしてください。

冬期講習は意味ない?受けるべきか?【中学生/高校生】

冬期講習は意味ない?受けるべきか?【中学生/高校生】

「冬期講習のみでも受けるべきか?」といった冬期講習の必要性を徹底解説します。

中学1年生・中学2年生

中学1年生・2年生は、できるだけ冬期講習に通うべきでしょう。

なぜなら、ある程度時間にゆとりがある大型連休にこそ、「勉強習慣」を見つけるチャンスだからです。部活や習い事でバタバタしている学期中と違って、1日2〜3時間は勉強する時間を確保できますよね。そんな「スキマ時間」に冬期講習でコツコツ勉強することで、「チリも積もれば山となる」状態にできます。

高校受験直前の中3になってから焦るよりも、中1・中2のうちに「苦手科目を作らない」「宿題以外も勉強するクセをつける」ために冬期講習を活用しましょう。

中学3年生

中学3年生(高校受験生)は、冬期講習に通うべきでしょう。高校受験する全員にとって必要だと言っても過言ではありません。

なぜなら、「勉強の質」と「勉強の量」が圧倒的に増えるからです。中3は冬期講習だけでも受講すべき?【行かないとヤバイ!】で、冬期講習に行かないリスクも解説しています。

塾選びで間違わなければ、ほぼ確実に第一志望校の「合格率UP」につながります。中3の冬期講習におすすめの学習塾なら、後悔しない冬休みを過ごせるでしょう。

高校1年生・高校2年生

高校1年生・2年生は、できるだけ冬期講習に通うべきでしょう。

なぜなら、勉強時間を確保しやすい冬休み期間こそ、「2学期までの総復習」「苦手科目を作らない」を目的に勉強するチャンスだからです。アルバイトや部活でバタバタしている学期中と違って、まとまった勉強時間を作りやすいですよね。大学受験のライバルばまだ本格始動していない今だからこそ、「先取り」で勉強をはじめてはいかがでしょうか?

もしあなたが「難関大学」を目指すなら、高校1・2年から冬期講習に通うのは最低条件です。冬期講習のみでも通塾すべき理由は、高校1年から本気で勉強すれば、難関大学に合格できる?をご覧ください。高2から受験勉強しても間に合う?国公立は遅い?【夏・冬】も参考になります。

大学受験直前の高3になってから「もっと早く勉強すればよかった…」と後悔しないためにも、高1・高2のうちに「本気モード」になることを強くおすすめします。

高校3年生

高校3年生(大学受験生)は、冬期講習に通うべきでしょう。大学入試で「筆記テスト(学科試験)」がある全員にとって必要だと言っても過言ではありません。

なぜなら、「”過去問”の勉強効率が圧倒的に高まる」からです。入試直前である高3の冬は「過去問の演習」に集中したほうが良いと言われています。過去問を解く&理解するなら自習できそうな気がしますよね。ただ、冬期講習のほうが「わからない問題を一発で聞ける」から、サクサク勉強できます。

一方で、「冬期講習を受けないリスク」が気になる方は、高3は冬期講習だけでも受けないとヤバイ?【大学受験に必要です】をご覧ください。

偏差値アップ・志望校の合格率アップに効果的な塾は、高校生の冬期講習におすすめの学習塾3選+αで解説しています。第一志望校に合格するためにも、冬期講習をうまく活用してはいかがでしょうか?

これだけは注意!

「冬期講習=意味ない」という意見もありますが、「ほぼ無意味な冬期講習もある」が正しい表現です。大手学習塾の「集団授業(一斉授業)」は無駄が多すぎるため、おすすめできません。受験生は「個別指導塾」の冬期講習を受けるべきで後述している通り、成績アップを目指すなら「個別指導塾」の冬期講習にしましょう。

そもそも冬期講習の目的とは?

そもそも冬期講習の目的とは?

わざわざ高い講習費用を払ってまで冬期講習に通う目的は、以下の通りです。

  • 受験生以外:1・2学期の「総復習」
  • 受験生以外:3学期の「予習」と「先取り学習」
  • 受験生:「過去問」対策

上記以外にも、「学習習慣の定着」「不登校からの脱却」「学校の授業の遅れを取り戻す」など、個人によって目的は異なるでしょう。大切なことは、「友達や先生に言われたから、なんとなく冬期講習に通う」のは危険であること。

せっかく高い受講費用と時間をかけるからには、「冬期講習が終わった後にどんな状態になりたいか?」の目的意識を持ちましょう。

冬期講習を受講するメリット・デメリット

冬期講習を受講するメリット・デメリット

自宅学習ではなく、お金を払って冬期講習に通うメリット・デメリットをご紹介します。

メリット

  • 「入試の最新情報」を教えてくれる
  • 「勉強せざるを得ない環境」に身を置ける
  • 自宅学習では気づかなかった「自分の弱点」が見つかる
  • 自宅だと集中できない子でも「自習室」なら集中しやすい
  • 友達や先生と雑談することで、受験のストレスが低減される
  • 志望校合格から逆算した、具体的な「勉強スケジュール」を組んでくれる

デメリット

  • 講習費用がかかる
  • 新しい教材に手をつけてしまう
  • 塾選びに失敗すると、お金と時間が無駄になる

デメリットを考慮した上での結論として、ある程度の冬期講習費用(最低1万円〜)を払えるなら、冬期講習には通うべきだと言えそうです。

受験生は「個別指導塾」の冬期講習を受けるべき

受験生は「個別指導塾」の冬期講習を受けるべき

小学6年生・中学3年生・高校3年生は、「個別指導塾」の冬期講習を強くおすすめします。

受験生に個別指導塾をおすすめする理由は、「集団授業」は”ムダな時間”が多すぎるからです。集団授業を受講すると、「理解している問題の解説を聞かなくてはいけない」状態になってしまいます。

高野智弘
正直なところ、受験生以外も「集団授業」より「個別授業」を受けたほうがコスパが良いのは間違いありません。集団授業を受けるべきなのは、「一部の秀才」のみ。

「受験生の冬=過去問の演習に集中すべき」だと一度は聞いたことがあるでしょう。「問題を解く」→「不正解やあいまいない問題の解説を見る」→「理解する」といった学習方法が推奨されています。これらの「演習」において、「わからない問題だけを先生に聞く」だけでOKですよね。

入試までの限られた時間のなかで、効率よく得点力アップを目指すなら、1対1や1対2の冬期講習で十分でしょう。

河合塾・駿台・スクールIE・Z会・早稲田アカデミーなどの有名塾だからと言って、「成績アップにつながる冬期講習」の保証は一切ありません。塾/予備校の知名度よりも、「個別指導塾」かつ「コスパが良い」ことのほうが圧倒的に重要です。

これだけは注意!

たとえ大手学習塾/予備校でも集団授業(一斉授業)は完全に不要です。勉強した気になるだけで、コスパが悪すぎます。冬期講習のみOK!おすすめ学習塾5選「個別指導塾」のほうが効率的な成績アップを期待できるでしょう。「過去問を自分で解く」→「わからない部分だけを個別指導で教えてもらう」のが賢い冬休みの過ごし方です。

冬期講習のよくある質問

冬期講習のよくある質問

中学生・高校生が冬期講習を受ける上でのよくある疑問点に答えます。

冬期講習に中学生は行くべきか?

結論から言うと、中学生は冬期講習に行くべきです。

高校入試直前である中3はもちろんのこと、中1・中2も冬期講習を活用しましょう。部活や習い事で忙しいからこそ、「勉強せざるを得ない環境」を作ってあげる必要があります。(自宅でコツコツと勉強できる中1・中2なら冬期講習は必要ありません)

ライバルの状況が気になる方は、以下の記事をチェックしてください。

冬期講習に高校生は行くべきか?

結論から言うと、高校生は冬期講習に行くべきです。

とくに、「難関大学」や「今の学力より上の大学」を目指す子は、学年を問わずに冬期講習が必要と言えます。なぜなら、ライバルは高校1年から受験勉強をスタートしているからです。

ライバルの状況が気になる方は、以下の記事をチェックしてください。

冬期講習のみ塾に通うのは意味ない?

結論から言うと、冬期講習だけでも成績アップの効果が期待できます。

受験生(中3/高3)が冬期講習を受けるのは当然として、受験生以外(中1/中2/高1/高2)も冬期講習だけでもいいので塾に通うべきでしょう。

冬期講習の必要性は、「冬期講習のみ」塾に通っても意味ない?受験生は受けるべきか?で解説しています。

冬期講習は何日くらいですか?

冬期講習の期間は「2週間ほど」です。2023年12月25日(月)〜2024年1月7日(日)に冬期講習を実施する塾が多いようです。なお、塾や地域によって期間は異なるため、契約前に確認しましょう。

塾の冬期講習いつから?

「2023年12月18日(月)」もしくは「2023年12月25日(月)」から冬期講習が始める塾が多いようです。

なお、冬期講習の募集はもうすぐ締め切られるので、お急ぎください。

中3の冬期講習の相場はいくらですか?

中学3年生の冬期講習の費用相場は、5〜10万円です。

  • 集団指導塾:5〜7万円
  • 個別指導塾:8〜10万円

ただし、塾やコマ数によって大きく異なります。コスパが良い冬期講習を探している方は、【1ヶ月で逆転合格】中3の1月から入れる塾【高校受験は手遅れ?】をご覧ください。

高3の冬期講習の相場はいくらですか?

高校3年生の冬期講習の費用相場は、4〜10万円です。

  • 集団指導塾:3万円〜
  • 個別指導塾:4万円〜

ただし、塾やコマ数によって大きく異なります。コスパが良い冬期講習を探している方は、以下をご覧ください。