- デキタスの口コミは?
- デキタスに致命的なデメリットはある?
- 「すらら」「スマイルゼミ」よりおすすめ?
こういった疑問に答えます。
小中学生のお子さんを持つ保護者が、「うちの子も、そろそろ本格的に勉強してほしい…」と、デキタスを検討している方も多いと思います。
ただ、せっかく入会したのに3日坊主になるのは避けたいところ。デジタル学習教材選びに失敗すると、お金と時間をムダにするだけでなく、子どもの勉強意欲も落ちてしまいます。
そこで本記事では、デキタスの意外なデメリットを徹底解説します。
「子どものやる気」を一気に引き出したい保護者は必見です。
デキタスの口コミ・評判5選
実際にデキタスを利用された「保護者の口コミ」をピックアップしました。
口コミ①:問題が解けるようになった!
娘は毎日きちんと通信のデキタスやってくれてるのでありがたい。
すでに今学年のはやっているので2周目?3周目?
一周目よりもよくできてるからありがたい。
まあ、学年が上がったので少し難しいらしく学校のテストは100点取れなくなってるケド。
引用:春紫乃ハルシノ
デキタスで実際に効果を感じている子も多いようです。1周やって完璧に理解できなかったとしても、何回でも繰り返しできる上に、他の学年の範囲も学べるから、勉強が苦手な子でも効果が出やすいのが特徴と言えます。
とはいえ、デキタスは点数アップというよりも、コツコツ勉強する習慣作りに向いている教材です。
口コミ②:すぐ終わっちゃう
デキタス一年の動画ほぼ終わったなあ。
あとは、テストのみなんだけど、多分すぐ終わる。
学年あげる申請しても、月初めに変更らしいんだけど…デキタスの動画は割と分かるコ向けな感じ。
とりあえず先取り学習できるからさんすう2年生へ。国語は1年ってこんなことやってんの?って驚愕してる。
こりゃできる子本当しんどいと思う。
引用:橘 柚希
デキタスの教材は、ボリュームが厳選されています。ガッツリ勉強したい子にとっては物足りないかもしれません。
もし、タブレット教材でドンドン勉強したいなら、「すらら」がおすすめです。
口コミ③:サクサク先取り学習できる
うちの小学生は1年前からデキタスやってます。ネット学習です。
ネプリーグみたいで楽しそうにやってます。私はあまりうるさく言わず、本人は適当に自分のペースでやってますが、科目によっては学年より先に進んでます。
引用:ひろた(エンデ主義支持)
デキタスは先取り学習に強い「無学年学習」を採用しています。
「無学年学習」とは、お子さんの学年に関係なく、他の学年の勉強もできる学習スタイルです。一方、「学年生学習」とは、学校のように1年生なら1年生の勉強しかできない学習スタイルです。
つまり、無学年学習のデキタスなら、お子さんが小学4年だったとしても、小学1年〜6年すべての予習・復習ができるという強烈なメリットがあります。
口コミ④:付録がない
デキタスに変えた理由の1つに料金もあります
ただデキタスはチャレンジのように付録等がないのでそれをメリットととるかデメリットととるか…汗
合う合わないがあるのでこれがおすすめ!とは言えないですが、タブレットやオンラインの勉強自体は良い感じです!
引用:Melon(めろん)
デキタスには付録などの特典がありません。
ただ、たとえ豪華な付録があったとしても、お子さんはすぐに飽きて3日もすればゴミ箱行きの可能性もありますよね。だから、大きなデメリットにはならないのではないでしょうか?
さらに、付録をつけないことで、月額3000円という格安な料金設定を実現しています。
口コミ⑤:動画がわかりやすい
周り、塾や公文に行ってる子が多くて、うちは学校行ってれば大丈夫でしょと思ってたけど、学校このまま休校続いたらまずいよね絶叫した顔と思って、スマイルゼミや、デキタスやら、LINEの無料のやつとか試しにやらせてみてる。今デキタスやってるけど、動画分かりやすいらしい。
引用:❤︎Dean yuko❤︎
今日は初めて小学校の勉強をオンラインでやってみた。内容は教科書と同じだけど、アニメーションとかもあり、少し楽しそうだった。妹、弟たちが気になって来ちゃって「みたいみたい」って騒がしかったけど笑
引用:鈴木啓太
デキタスの動画(アニメーション)は、大人が見ても「あ〜、なるほど!」と学びがあるほど質が高いことで評判です。以下の動画なら、勉強嫌いな子でも飽きずに続けられそうですね。
※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
デキタスの意外なデメリット
小学生・中学生がデキタスで勉強するデメリットを解説します。
デメリット①:応用問題が少ない
デキタスは、基礎をしっかり定着させるための教材として設計されているため、応用・発展問題は少ないです。教科書の内容に沿って、勉強が苦手な子でもついていけるよう工夫されています。
アニメーションを活用したゲーム感覚の学習で、紙の教材よりも楽しく学べるのが特徴です。ただし、受験対策(特に偏差値60以上)を目指す子には物足りないかもしれません。
難関校を目指すなら、Z会の通信教育がおすすめです。
デメリット②:記述問題が限られている
デキタスは主に「〇×問題」や「4択などの選択式」問題を扱っており、記述問題は少ないです。ただし、「デキタ’sノート」では記述問題に取り組むことができます。
「デキタ’sノート」は、教材を自分で印刷して作成するノートで、穴埋め式の記述問題を解くことができます。
デメリット③:PCやタブレットが必須
デキタスを利用するには、自前のパソコンかタブレットが必要です。「スマイルゼミ」「進研ゼミ」「すらら」などの他社サービスは専用タブレットを提供しますが、デキタスは一般的なPC・タブレットを使用します。
既にデバイスをお持ちの方にはメリットですが、新たに用意する必要がある方には負担になるかもしれません。
デメリット④:添削や個別フォローがない
デキタスは、お子さんが一人で進められるよう設計されています。しかし、専門の担当者による添削・指導がないのはデメリットといえます。難しい問題に直面した際は、親のサポートが必要になることがあります。
Z会の通信教育やチャレンジでは豊富な添削サポートがあり、親の負担が軽減されます。
ただし、デキタスの教材は綿密に作られているため、基本的には子ども一人でスムーズに進められるでしょう。これらのデメリットは致命的とは言えず、デキタスは十分に価値ある教材だといえそうです。
【料金比較】デキタス・すらら・スマイルゼミ
デキタスは、他社と比べてコスパが良いタブレット教材です。
家計の負担を抑えたい方に向いています。
デキタス | すらら | スマイルゼミ | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 7,000円 | 9,980円 |
月額(小1~小6) | 3,300円 | 10,480円 | 2,980円~5,100円 |
月額(中1~中3) | 4,300円 | 10,480円 | 5,980円~6,980円 |
※正確な料金は公式サイトでご確認ください。
※初期費用=入会金+タブレット代+諸費用等
デキタスは安くて、教材の量は普通です。すららは少し高いですが、教材がたくさんあります。予算と子どもの学習スタイルに合わせて選びましょう。
デキタスは、こんな子にオススメ
他社と比べて評判が良いデキタスですが、向き不向きがあるのも事実。
もし、次のどれにも当てはまらないなら、他のタブレット教材を選んだ方がいいかもしれません。
- とにかくテストの点数を上げたい…
- 学校の授業についていくのも精一杯…
- 飽きっぽいから、ゲーム感覚で楽しめる教材がいい…
- 習い事や部活で忙しいからスキマ時間にできる教材がいい…
- 塾に通うのはイヤだから、自宅でマイペースにできる教材がいい…
- 学校の授業についていけてないから、将来が心配…
- できるだけ料金が安いタブレット教材を探している…
- 1日5分でもいいから、自学自習ができる子になってほしい…
- 毎日のように「勉強しなさい!」と言っても、なかなか勉強してくない…
あなたのお子さんは、当てはまりましたか?
上記は、実際の口コミをもとに作成したので、当てはまる方はきっと向いているはずです。
デキタスとは、家計にやさしいタブレット教材
デキタスとは、教科書の「予習」と「復習」に特化した小中学生向けのタブレット教材です。
受験対策ではなく、学校の定期テストで点数アップを目指している子に愛用されています。教材は、文部科学省の学習指導要領に対応しているため、お子さんが使っている教科書の内容をすべてカバーできると言えます。
- 学校の授業の「予習」と「復習」
- 定期テストの「得点アップ」
- 家庭学習を毎日の習慣にする
デキタスが未来の教室に認定されています。未来の教室とは、日本全国の当たり前であってほしい教室のあるべき姿を目指す事業です。
つまり、経済産業省が目指す「理想の教育」にデキタスが近い、と言えるのではないでしょうか?
運営会社 | 株式会社城南進学研究社 |
---|---|
使用端末 | PC・タブレット |
教科(小学生) | 国語、算数、理科、社会、英語、生活 |
教科(中学生) | 国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民、国文法 |
料金 | 入会金0円 月額3,000円(小学生) 月額4,000円(中学生) |