»受験にも強い!トライのオンライン個別指導塾

【やばい】臨海セミナーの口コミは悪い?安い理由は?【ESC】

臨海セミナー
  • 臨海セミナーはやばい?
  • 臨海セミナーの評判は?
  • 臨海セミナーが安い理由は?

こういった疑問に答えます。

関東エリア(神奈川県/東京都/千葉県/埼玉県)と大阪府で屈指の知名度を誇る臨海セミナーは、難関校の合格者を数多く輩出しています。ネットの評判を調べたところ、小中高生から一定の支持を得ていることが分かりました。

ただし、臨海セミナーに関する気になる評判もあります。安くない授業料を払う保護者としては、致命的なデメリットがあるなら入会前に知っておきたいところ。

そこで本記事では、臨海セミナーの口コミ・評判を徹底解説します。

臨海セミナーへの入塾を検討している方は必見です。

臨海セミナーはやばい?口コミが悪いの?

臨海セミナーはやばい?口コミが悪いの?

臨海セミナーの評価を調べていると、「臨海セミナー やばい」と多くの方が検索していることが分かりました。

「臨海セミナー やばい」と検索されている
「臨海セミナー やばい」と検索されている

安くない授業料である臨海セミナーへの入会を検討中の保護者としては、本当に致命的なデメリットがあるなら他の学習塾も検討せざるを得ません。

結論から言うと、臨海セミナーに対するネガティブな意見があるのは事実です。真偽や信憑性が微妙なクチコミが多いものの、臨海セミナーへのクレームに近い悪評が散見されています。実際の口コミについては、次の章をご覧ください。(臨海セミナーはやばい塾ではありません!)

高野智弘
口コミを調べた結果、重大なデメリットは見つかりませんでした。賛否両論ではあったものの、ほとんどの小中高生にとって、入塾しても良い塾だと言えそうです。

冬期講習キャンペーン(すでに受付中)

  • 12月+冬期講習の授業料が完全無料!()
  • 体験緒費3,300円のみ。追加料金なし
  • 条件:「専用サイト」から申込み(小1〜高
    2)
「臨海セミナー やばい」「臨海セミナー ゴミ」といった悪評が出回っているものの、ポジティブな意見のほうが多い点も忘れてはいけません。臨海セミナーは関東エリアで屈指の知名度ゆえに、「良いクチコミ」「悪いクチコミ」ともに多数書き込まれています。臨海セミナーで受験に失敗した子・ライバル企業が虚偽の口コミを書いている可能性も否定できません。

臨海セミナー口コミ・評判5選

臨海セミナー口コミ・評判5選

臨海セミナーに通塾経験がある小学生・中学生・高校生のリアルな声をご紹介します。

口コミ①:当たりハズレがある

臨海セミナーやばくないですか?
わたしは臨海セミナーに通っています。
理不尽だった内容が、
まず、2つのクラスに分かれていて英語担当の先生が違いました。授業後毎回次回の小テスト範囲が書かれるはずなのですが、私のクラスは書かれていませんでした。
翌日、私のクラスは全員小テストがないと思っていたのですが、前回とは違う先生が来て、小テストがあると言われました。
私のクラスの人達は教えられてない、少しでも勉強する時間が欲しいと言ったのですが、「そんなの知らない」、「前回の先生に文句を言ってください」と言われ、小テストを始められました。
小テスト合格しないと家に帰れない、しかも遅い時間なのでほんとに理不尽だなと思いました。
引用:Yahoo!知恵袋

長男を通わせていました。確かにネットの口コミなどではいろいろ書かれていますね。私は通わせてよかったと思っています。長男は数学が壊滅的にダメだったのですが、臨海に行くようになってからちゃんと基礎がわかるようになり、その後、応用もできるレベルまで引き上げてもらいました。人によっていい悪いの感じ方はそれぞれですし、臨海セミナー自体も教室ごとに指導の仕方や評判などまちまちです。ネットの情報は参考程度にとどめて、ご自身がどう感じるかが一番だと思います。教室見学などで実際に様子を見てみるといいのではないでしょうか。
引用:Yahoo!知恵袋(一部抜粋)

口コミ②:塾長からのプレッシャーがある

塾長以外の先生は物凄く親切で優しいです。授業も分かりやすく、興味のそそる授業をしようという意思が見受けられます。しかし塾長はプレッシャーのかかる言葉や子供の立場から見ていないと見受けられます。
引用:Googleのクチコミ(一部抜粋)

進学塾であるため、厳しい指導が行われることも珍しくありません。塾長(教室長)や先生の雰囲気は校舎によって大きく異なるため、無料体験の際にしっかり確認しましょう。

なお、正社員講師だけではなく、短大生・大学生のアルバイト講師もいます。採用ページによると、学生のアルバイト講師は以下の授業を担当するようです。

アルバイト講師が担当

  • 集団指導講師(中学受験向け)
  • 集団指導講師(公立高校受験向け)
  • 集団指導講師(大学受験向け)

未経験者も歓迎されているため、指導スキルにはばらつきがある可能性があります。ただし、充実した研修があるので、指導能力に関してはそれほど心配はいりません。

口コミ③:面倒見が良かった

娘が通ってます。面倒見が良いと思います。宿題を毎回チェックされたり、小テストできないと居残り等、やる気のあまり無いうちの娘にはピッタリでした。ただ思った以上の成績にはならなかったので星4つです。
引用:Googleのクチコミ

口コミ④:部活との両立を支えてくれた

部活に理解のある先生だったから、引退前の両立が難しい時期は授業の隙間時間を使って苦手潰しに付き合ってくれた。勉強だけじゃなくて学校生活も応援してくれる環境で良かったと思う。
引用:Googleのクチコミ

部活を頑張っている中高生がスムーズに成績アップする上で、塾選びは重要なポイントです。部活と勉強をうまく両立するコツは、部活で疲れて勉強できない中学生へ【部活と勉強の両立できない理由】で解説しました。

口コミ⑤:やる気がある子には向いている

現役臨海生徒の中2です。
臨海の授業は学校の授業よりわかりやすいです。
でもスピードが早めなのと油断してると当てられるので、集中する必要があります。宿題はほどほどです。来年受験生になったら増えるかもしれません。
私としては、学校の授業よりわかりやすいというのがポイントで、そのために塾に通ってるような感じです。
あと先生に優しい人が多いので、勉強のこととかちょっと学校のこととかも話せるのがいいと思っています。
成績も臨海に通いだしてから上がりました。やる気がある人にとって臨海はいい塾だと思います。
引用:Yahoo!知恵袋

難関校合格におすすめの塾
  • 個別教室のトライ
    優秀な先生から1対1の授業/直営全国No.1
  • メガスタ
    ハイレベルな1対1のオンライン授業/全額返金保証
  • 東進
    早慶上理・国立大学を目指せる/現役合格実績
  • 現論会
    難関大専門のコーチング塾/独学が得意な方へ
※本ページに掲載されている口コミは、引用元の投稿者の意見に基づくものであり、弊社の見解を反映するものではありません。また、これらの内容に対して弊社が賛同しているわけではありません。
※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

臨海セミナーの料金表

臨海セミナーの料金表

臨海セミナーの費用の内訳(目安)は以下のとおりです。

  • 入塾金:16,500円
  • 登録手数料:3,300円
  • 維持費:約4,000円/月
  • 模試代:約4,000円/回
  • 教材費:(コースや学年により異なる)
  • 授業料:(以下参照)

上記以外にも追加料金があるかどうかを入会前に確認してください。特に教材費や講習費用は要チェックです。

1クラス平均20名の集団授業なので、授業料は高くありません。

小学生

「小学生」の授業料
科目授業料(月謝)対象エリア
小3算数or国語1,980円共通
小3算数・国語3,960円共通
小4算数or国語2,970円共通
小4算数・国語5,940円共通
小5国語3,960円共通
小5国語・英語6,930円共通
小5算数5,940円共通
小5算数・国語8,800円共通
小5算数・国語・英語11,000円埼玉県、東京都
小5算数・国語・英語9,900円千葉県、神奈川県
小5算数・英語8,910円共通
小5英語2,970円共通
小6 (1月~3月)英語・数学12,540円東京都
小6 (1月~3月)英語・数学14,740円千葉県、埼玉県、神奈川県
小6 (1月~3月)英語・数学/算数・国語14,300円東京都
小6 (1月~3月)英語・数学/算数・国語16,720円千葉県、埼玉県、神奈川県
小6 (4月~12月)算数・国語10,120円共通
小6 (4月~12月)算数・国語・英語12,650円東京都
小6 (4月~12月)算数・国語・英語12,700円千葉県
小6 (4月~12月)算数・国語・英語14,080円神奈川県
小6 (4月~12月)算数・国語・英語14,740円埼玉県
小6 (4月~12月)英語5,830円共通

中学生

「中学生」の授業料
科目授業料(月謝)対象エリア
中1英数国 (3科目)14,300円東京都
中1英数国 (3科目)17,710円千葉県、埼玉県、神奈川県
中1英数国 (3科目)19,800円大阪府
中1英数国理社 (5科目)19,800円東京都
中1英数国理社 (5科目)21,890円千葉県、埼玉県、神奈川県
中1英数国理社 (5科目)25,300円大阪府
中2英数国 (3科目)20,020円大阪府
中2英数国 (3科目)20,130円千葉県、東京都
中2英数国 (3科目)20,350円埼玉県
中2英数国理社 (5科目)24,750円千葉県、神奈川県
中2英数国理社 (5科目)25,850円埼玉県
中2英数国理社 (5科目)26,400円東京都
中2英数国理社 (5科目)26,950円大阪府
中3英数国 (3科目)23,320円大阪府
中3英数国 (3科目)24,200円千葉県、埼玉県
中3英数国理社 (5科目)29,700円千葉県、埼玉県
中3英数国理社 (5科目)30,800円大阪府
中3 (4月~12月)英数国 (3科目)22,990円東京都
中3 (4月~12月)英数国理社 (5科目)29,700円東京都
中3 (4月~7月)英数国理社 (5科目)27,500円神奈川県
中3 (9月~12月)英数国理社 (5科目)29,700円神奈川県

高校生

「高校生」の授業料
授業料(月謝/1講座あたり)
高19,900円
高29,900円
高311,900円

※掲載情報は記事作成時点のもので、最新情報とは異なる可能性があります。料金詳細は公式サイト等で必ずご確認ください。
※教室/時期/学年/コースなどによって料金が異なる可能性があります。あくまでも目安としてお考えください。

冬期講習キャンペーン(すでに受付中)

  • 12月+冬期講習の授業料が完全無料!()
  • 体験緒費3,300円のみ。追加料金なし
  • 条件:「専用サイト」から申込み(小1〜高
    2)
中学生の授業料は「高校受験/定期テストコース」の月額授業料を掲載しています。難関国私立受験コース(ESC難関高校受験科)は別料金です。

臨海セミナーのESCに入るには?【基準・レベル・講師】

臨海セミナーのESCに入るには?【基準・レベル・講師】

臨海セミナーの「ESC難関高校受験科」は、公立トップ校や難関国私立高校を目指す中学生のための選抜制コースです。中学校の学習指導要領にとらわれないハイレベルな授業で、大学受験まで見据えた学力を養成します。

ESCに入るには、臨海セミナーの通常コース(小中学部など)で優秀な成績を収めて移籍するか、入室テストで基準をクリアする必要があります。

求められる学力レベルは高く、公式サイトでは入塾選抜基準として「偏差値63.5」と明記されています。また、授業料が割引になる特待生制度の基準は偏差値60以上から設定されているため、少なくとも「偏差値60以上」がESCを目指す上での一つの目安と言えるでしょう。

高く見積もって65付近を何回か連続で取れれば行けると思います!!
引用:Yahoo!知恵袋

臨海セミナーのESCに通っていた者です。
まず招待される時だと、だいたい臨海全校模試など、臨海生全員が受ける模試で偏差値65くらいでした。自己採点で前回の偏差値64くらいの点数があるなら、充分可能性はあるでしょう。
引用:Yahoo!知恵袋

指導にあたるのは、社内の厳しい基準をクリアした実力派の講師陣です。生徒のやる気を引き出す質の高い授業には定評があります。

単に学力が高いだけでなく、「難関校に合格したい」という強い意欲を持つ生徒が集まり、切磋琢磨できる環境がESCの最大の特徴です。

臨海セミナーのよくある質問

臨海セミナーのよくある質問

臨海セミナーが安い理由は?

臨海セミナーの集団授業コースが安い理由は「大人数」だからです。

1クラス平均20名くらいであるため、講師の人件費を20名で負担できます。簡単に計算すると、講師の人件費が1時間3,000円なら、生徒1名あたりの負担は1時間150円程度です。

一方で、臨海セレクトなどの個別指導塾だと、1対2などの少人数であるため、生徒1名あたりの負担は大きくなってしまいます。

ただし、集団授業では講師が生徒一人ひとりに目を配れないかもしれません。

個別と集団どちらがいいか?

臨海セミナーと「宗教」は関係あるの?

いいえ、宗教とは一切関係ありません。

「臨海セミナー 宗教」というキーワードがGoogleで多く検索されていますが、これは単なる誤解です。私が調べた限りは、株式会社臨海と宗教法人に関わりはありません。

臨海セミナーは退会できない?

いいえ、正当な手続きを取れば、誰でも簡単に退会できます。

退塾手続き

  • 手順①:退塾の意向を伝える
  • 手順②:「退塾届」をもらう
  • 手順③:「退塾届」を期限までに提出する

いつまでに退塾届を出さないといけないかの期限は、入塾時に契約書(入塾申込書兼契約書など)に記載されています。「退会したい月の前月末日までに退塾届を提出」としている塾が多いです。

塾側もビジネスであるため、引き留められる可能性もあります。スムーズに退塾するコツは、塾を辞めたいけど、気まずい&親に言えない【辞め方/退塾理由】をご覧ください。

「個別指導」の評判はどうなの?

臨海セミナーの個別指導塾「臨海セレクト」の体験談は、【最悪?】臨海セレクトの口コミ・評判7選【臨海セミナーとの違い】でくわしく解説しています。

臨海セミナーが合わないなら、個別指導を検討しよう

臨海セミナーが合わないなら、個別指導を検討しよう

臨海セミナーの「やばい説」を口コミ・評判をもとに解説しました。賛否両論があるのは事実ですが、ネット上の評価ほど悪い塾ではないと言えます。むしろ、臨海セミナーは優良な塾の一つです。

ただし、臨海セミナーに限らず、集団授業がお子様に合わない場合もあります。「自分のペースで苦手分野を克服したい」「志望校に特化した対策をしたい」といった場合は、個別指導塾が効果的です。

臨海セミナーグループにも「臨海セレクト」という個別指導コースはありますが、もし難関校対策など、よりハイレベルで完全に自分だけの学習プランを望むのであれば、専門の個別指導塾を比較検討することをおすすめします。

難関校対策で特に定評があるのが「個別教室のトライ」や「スクールIE」です。

「個別教室のトライ」は、生徒一人ひとりの志望校に合わせて毎日の学習内容まで落とし込んだ、完全オーダーメイドのカリキュラムが強みです。口コミにあったような校舎や講師による「当たりハズレ」を避けたい場合や、苦手分野を最短で克服したい場合に特に有効です。一方「スクールIE」は、独自の個性診断をもとに、お子様のためだけの専用テキストを作成してくれます。

「集団授業の方が合っているかも!」という固定概念を一度捨て、まずはお子様に最適な環境を探すために、複数の塾で無料体験を受けてみてはいかがでしょうか。

ABOUT US
高野 智弘株式会社SUNCORE 代表取締役
埼玉県立和光国際高校→法政大学→東証プライム上場企業など数社→Webマーケティング会社を起業し、現在は教育分野の情報発信やマーケティング支援も行う。中学時代は内申点42/45点の好成績で、男子生徒の実質倍率15倍ほどの第一志望校に合格。明光義塾・関塾・大学受験ナビオ・増田塾などの通塾経験あり。マーケティングに関するセミナー講師を務め、累計参加者が400名を突破。経営者およびマーケター視点で、ロジカルな勉強法を発信しています。ABEMA Prime出演。プロフィール詳細はこちら