- 自立学習REDの口コミ・評判は?
- 自立学習REDに悪いクチコミはあるの?
- ぶっちゃけ、自立学習REDに入会すべき?
こういった疑問に答えます。
「経済産業大臣賞」「日本e-Learning大賞」「総務大臣賞」など、圧倒的な受賞歴を誇る自立学習塾のRED(レッド)。ネットのクチコミを見ても、一定の評価を得ています。
しかしながら、どんなに評価の高い塾にもメリット・デメリットが隠されています。ネットの評判だけを信用して入会すると、「こんなハズじゃなかった…」と後悔しちゃうかもしれませんよね。
そこで本記事では、自立学習REDの口コミ・評判の徹底解説します。
自立学習REDへの入塾を検討している方・メリット/デメリットをしっかり把握した上で安心して入塾したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
コスパ最高の月額4,450円〜
読み飛ばしリスト
自立学習REDの口コミ・評判5選

自立学習塾のRED(レッド)を実際に利用されていた方のクチコミをご紹介します。
口コミ①:復習・予習のフォローをしてくれる!
珍しく体験からすぐに入塾を決めました!自立学習REDは自分のペースで勉強を進めていけるので、他の教室では続かなかった息子も無理なく自然に取り組む事ができています!復習と予習をしっかりしてもらえるので、学校の授業も余裕を持って取り組めるようになりました。入塾してまだ1ヶ月ですが、勉強の習慣もついてきており、既に効果を実感しています!!次の定期テストが楽しみです!
引用:Googleのクチコミ
口コミ②:周りの目を気にせず、マイペースに勉強できる!
小学生の娘がお世話になっています。
学校の授業のような集団形態の塾が苦手な娘は、自分のペースで進めるREDの授業がやりがいあるみたいです。
おかげ様で学校の成績もあがり、算数への苦手意識も無くなりました。
引用:Googleのクチコミ
口コミ③:勉強に集中しやすい!
自分のペースでどんどん進められるので本人には合っているようです。テスト前には先生がプリントをくれるので、復習がよくできると言っていました。授業中はしずかで、よく集中力できると言ってます。
引用:Googleのクチコミ
口コミ④:タブレットの機能を改善してほしい…
私は現在、REDで勉強させてもらっている中学3年生です。
タブレットで英語や日本語の発音がすこし違うようなところが少し見られます。例えばdidの発音は、ディドゥのような感じなのですがタブレットはディッドと発音されていてどちらが本当の発音なのか分からなくなるときがあります。なのでタブレットの発音を少し直してほしいです。
引用:Googleのクチコミ
口コミ⑤:わからない問題はすぐに教えてくれる!
先生はいつでも子供の話を聞き、答えてくれます。また親の不安や疑問にも丁寧に対応してもらえとても信頼しております。
はじめは先生1人で足りるのかと疑問に思いましたが、子供はすぐ来てくれるし、解決出来ると言っていました。塾に通い始めてから確実に成績は上がりました。
引用:Googleのクチコミ
自立学習REDの悪い口コミは?

自立学習塾のRED(レッド)はポジティブな口コミが目立ちます。一方で、悪い口コミがあるのも事実です。
先生がバタバタ忙しそうで、質問できない時があるとのこと。
先生たった一人でいっぱいいっぱいの様子。
引用:Googleのクチコミ
自立学習塾のRED(レッド)では、AIタブレットを使って自習をし、わからないところを先生に質問できます。
ただ、多くの教室で「先生1名」・「生徒20名以上」のため、先生の奪い合いになっちゃうかもしれません。「学校の自習時間」を想像してもらえれば雰囲気がわかるでしょう。具体的な授業風景はこちらからご覧ください。
しかしながら、先生に直接質問せずとも、AIタブレットだけで理解できるほどにクオリティが高いと評判です。事実として、REDを運営する株式会社スプリックスは、AI技術を含む研究開発に年間数億円規模の投資を行っています。

自立学習REDを利用する最大のメリット

自立学習RED(レッド)に通う最大のメリットは、「入塾後のギャップがない」ことです。
「体験授業の先生」と「実際に指導してくれる先生」が同じなので、後悔するリスクがほぼないと言えるでしょう。
一般的な個別指導塾だと大学生のアルバイト講師が多いため、入会しないと実際にどの先生が担当になるかわかりません。「褒め上手で理解できるまでていねいに指導してくれるA先生」が担当だと思っていたら、「ぶっきらぼうで淡々と教えてくれるB先生」が担当になるケースもあるでしょう。
一方で、自立学習REDなら正社員講師が担当するので、体験授業時に「実際に教えてもらえる先生をチェックできる」のが安心材料と言えます。

自立学習REDの料金

自立学習REDの授業料をご紹介します。なお、以下は週1回コースの月額費用です。
- 小学生:月額4,450円~
- 中学校:月額8,900円~
- 高校生:月額11,500円~
※小学生は40分授業、中学生/高校生は80分授業
※授業料以外に、入塾金・教材費・諸経費がかかります。
「春期講習」「夏期講習」などの期間は、さらにお得に始められるでしょう。くわしい授業料は、無料体験時にていねいに教えてくれます。

自立学習REDはどんな子におすすめ?

自立学習RED(レッド)はポジティブな口コミが目立つものの、どんな塾にも向き不向きがあります。そこで、自立学習REDがおすすめな子、おすすめしない子の特徴を解説します。
- タブレッド学習に興味がある子
- 友達に刺激をもらいながら勉強したい子
- 内申点/定期テスト対策をしたい子
- 1対1でていねいに指導してほしい子
- 人見知りな子・人間関係にストレスを感じやすい子
- 受験対策をしたい子
定期テスト対策をしつつ、コツコツと自習する習慣を身につけたいなら、自立学習REDはおすすめできます。
一方で、受験対策に向けて勉強をするなら他の個別指導塾を選択肢に入れましょう。人気な個別指導塾は、【料金比較】おすすめの個別指導塾10選+α【授業料が安い!】で紹介しています。
まずは無料体験授業をお試ししてみよう

自立学習RED(レッド)の口コミ・評判をご紹介してきました。
結論として、「定期テスト対策をしたい子」「タブレット学習に興味がある子」は前向きに入会を検討すべきです。
ただ、入会してから後悔しないためにも、最低でも3社の無料体験授業を受けた上で、各社のメリット・デメリットを冷静に比較しましょう。3社を冷静に比較することで、自立学習REDの魅力や欠点がハッキリと見えてきます。
まずは無料で体験授業をお試ししてはいかがでしょうか?
コスパ最高の月額4,450円〜