- 大学受験に向けて塾に行きたいけど、お金がない…。解決策ってあるの?
- お金がない高校生におすすめの低価格な塾/予備校は?
- 塾/予備校以外に、大学受験に効果的な勉強法はあるの?
こういった疑問に答えます。
そろそろ本格的に大学受験に向けて勉強するために、塾への入会を検討しているものの、経済的な理由で入塾がむずかしい高校生もいるでしょう。月額数万円する塾に入るのは、家計の負担になりますよね。
一方で、塾に入らないかったことが原因で受験に失敗し、「浪人」「格下の大学への進学」は絶対に避けたいところ。
そこで本記事では、コスパ良く塾/予備校に行く裏技3選をご紹介します。
社会人になって後悔だけはしたくない高校生は、ぜひ参考にしてください。
読み飛ばしリスト
【お金ない】コスパ最強で、塾に行く裏技3選【大学受験】

お金がない高校生が、授業料/入塾金などを最小限に抑えて、塾をコスパ良く利用する裏技をご紹介します。
裏技①:「低価格」の学習塾を選ぶ
コスパ良く入塾する裏技1つ目は、”授業料重視”で塾を選ぶことです。
みんなが思っている以上に、安い塾は存在します。しかも、授業&先生のクオリティも他社と変わりません。
超コスパが良い学習塾・予備校は後述しています。
裏技②:塾より格安な「オンライン塾」「オンライン家庭教師」を選ぶ
コスパ良く入塾する裏技2つ目は、「(一般的な店舗型の)塾」ではなく、「オンライン塾」「オンライン家庭教師」を選ぶことです。
オンライン授業を活用した塾/家庭教師は店舗が必要ないため、比較的安めの授業料で利用できます。
- 「(一般的な店舗型の)塾」:授業料が高め
- 「オンライン塾/オンライン家庭教師」:授業料が安め
なお、オンライン家庭教師のメリット・デメリットはこちらで解説しています。
裏技③:「割引キャンペーン」を活用する
コスパ良く入塾する裏技3つ目は、キャンペーン実施中のタイミングで入会することです。
「夏期講習/冬期講習の割引」「入会金0円キャンペーン」「友達紹介キャンペーン」などを利用することで、驚くほど低価格で入塾できます。
キャンペーンを含め、お得な価格で入会できる塾は超コスパが良い学習塾・予備校で後述しています。
お金がない高校生でも安心な、超コスパが良い学習塾・予備校

授業料/入会金/教材費などが「安い」だけではなく、授業/先生のクオリティが高い塾をご紹介します。
なお、「オンライン塾」「オンライン家庭教師」もコスパが良いので、おすすめです。

そら塾 | Netty | 銀河 | Wam | |
---|---|---|---|---|
授業料 (高校生) | 1,350円 | 2,640円 | 1,375円 | 1,725円 |
入会金 | 11,000円 →0円キャンペーン中 | 22,000円 →0円キャンペーン中 | 10,000円 | 16,500円 |
教材費 | 1,350円 | 無料 | 有料 | 3,500円/冊 |
特長を一言で | 「生徒数No.1」の オンライン個別指導塾 | 「初期費用0円」の 驚くべき安さを実現 | 授業日以外も LINEで質問OK | 成績保証(全額返金) |
口コミ/評判を見る | そら塾の評判 | Nettyの評判 | 銀河の評判 | Wamの評判 |
キャンペーン情報 | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める |
※授業料:30分換算(2023年9月時点/当社調べ)
※授業料が非公開の場合、料金は目安です。
※地域/教室/時期/学年などによって料金は異なります。
※評価:当社独自評価のため参考程度にしてください。
お金ない高校生におすすめの塾は、以下の記事でも解説しています。
【お金がない高校生へ】塾・予備校のよくある質問

経済的に不安な高校生/保護者が気になる質問をまとめました。
安い塾は、授業のクオリティも低い?
授業料が安い塾のなかにも、業界屈指のクオリティを実現している塾はたくさんあります。
授業のクオリティを決めるのは「料金」ではなく「先生」です。あなたと相性の良い先生が担当になれば、きっと成績アップ/大学受験合格に導いてくれるでしょう。
なお、超コスパが良い学習塾・予備校で紹介した5社から選べば、大ハズレの心配はありません。
塾に行かなくても、大学受験で合格できる?
はい、合格できます。ただし、第一志望校に合格できる保証はできません。
「独学」と「塾」でがんばっている子を比べたら、どうしても「塾」のほうが効率的に勉強できますよね。だからこそ、週1日でもいいので塾を利用することをおすすめします。
»大学受験で塾なしの割合は?【国公立/失敗が不安な高校生へ】
そもそも、塾に通うメリットは?
- メリット①:偏差値が上がり、ワンランク上の大学を狙える
- メリット②:ライバルと切磋琢磨することで、勉強習慣が身につく
- メリット③:志望校/受験全般の知識をプロからていねいに教えてもらえる
- メリット④:志望校に特化した対策により、第一志望校の合格率が高まる
学習塾をうまく利用すれば、成績アップ/第一志望校への合格などの絶大なる効果が期待できます。
塾に通うべき高校生の特徴は?
塾に行くべき高校生の特徴は、「成績アップしなきゃいけない子」です。いまより偏差値が高い大学に合格したいなら、通塾するのが確実でしょう。
通塾しようか迷っている方は、塾に行かない方がいい理由3選【必要ない子は?メリットも解説】をご覧ください。
まずは、無料体験授業をお試ししよう!

「お得でコスパが良い塾があるのはわかったけど、まだ費用面が気になる…」という方は、無料体験授業を受けてみるのをおすすめします。
無料体験授業なら、お金を一切使わずに「塾の雰囲気」「子どもと先生の相性」がわかります。さらに、料金詳細もていねいに説明してくれるので、追加料金への不安も解消されるでしょう。
超コスパが良い学習塾・予備校の中から、あなたに最適な塾をお選びください。