» 個別指導塾おすすめ3選【コスパ最強】

【ひどい?】城南コベッツの口コミ・評判5選【料金表/クレーム】

城南コベッツ
  • 城南コベッツはひどい?
  • 城南コベッツの口コミ・評判は?
  • コスパ最強の個別指導塾ってどこ?

こういった疑問に答えます。

定期テスト対策・入試対策をしたい子に支持される個別指導塾の城南コベッツ。ネットの口コミを見ても、一定の評価を得ています。

ただ、リアルな評価を知りたくて調査した結果、「城南コベッツ=ひどい」といった悪評が散見されました。入塾してから後悔しないためにも、メリット・デメリットを確認しておきたいところ。

そこで本記事では、城南コベッツの口コミ・評判を徹底解説します。

信頼できる&コスパが良い個別指導塾を探している小学生・中学生・高校生の保護者は必見です。

個別指導塾おすすめ4選
  • 個別教室のトライ
    偏差値55〜65を目指す、完全1対1指導
  • スクールIE
    偏差値50〜60を目指す、定期テスト対策◎
  • 森塾
    定期テスト+20点の成績保証、全額返金保証
  • そら塾
    圧倒的な安さ、生徒数No.1のオンライン塾

城南コベッツはひどい?

城南コベッツはひどい?

城南コベッツの口コミを徹底調査したところ、「城南コベッツ ひどい」と検索されていることがわかりました。

「城南コベッツ ひどい」と検索されている
「城南コベッツ ひどい」と検索されている

「ひどい説」が真実なら、わざわざ高い授業料を払って入会させたくないですよね。そこで、ネガティブな声の真相を解説します。

城南コベッツが「ひどい」と評される原因は、「フランチャイズ経営」が関係しているかもしれません。(ひどい塾ではありません!)

フランチャイズ経営とは、本部(株式会社城南進学研究社)に加盟店(別の法人)がロイヤリティを払って「城南コベッツ」というブランド名で個別指導塾を立ち上げられるシステムのこと。極端な話、開業資金を払えば、だれでも城南コベッツのオーナーになるチャンスがあります。

フランチャイズとして個別指導塾を経営する場合、教室によって当たりハズレが激しくなりがちです。とくに城南コベッツでは「指導経験ゼロ」「教育業界の経験ゼロ」でも教室長になれるから、微妙な教室が生まれやすい構造かもしれません。

高野智弘
フランチャイズである「セブンイレブン」や「マクドナルド」を想像してみてください。店舗によって「接客レベル」「店舗の清潔感」に雲泥の差がありますよね。城南コベッツでも教室によってクオリティの差があってもおかしくありません。

さらに、教育業界の経験がゼロでも教室長(オーナー)になれる点も見逃せません。つい最近まで「完全素人」だった教室長に進路相談することになる可能性もあります。

オーナーの8割以上が未経験

【フランチャイズの求人情報】
「教員免許」や「指導経歴」は不問!
既存オーナーの81.3%が業界未経験から開業しています
引用:マイナビ転職

指導経験・教育業界経験が一切ないからこそ生徒へ多角的なアドバイスできるといった利点もあります。充実した研修制度が整っているため、過度に心配する必要はありません。

念のため、「教室長の経歴や知識量」を入塾前にチェックしておいたほうが良いでしょう。

フランチャイズ経営=「質が悪い」とは限りません。あくまでも一般論であり、城南コベッツの良し悪しを断定づけるものではありません。フランチャイズ本部(株式会社城南進学研究社)の仕組みが整っていたら、むしろ直営店を上回るクオリティを実現可能です。また、口コミを見る限りは「優秀な先生/教室長」ばかりなようです。

城南コベッツの口コミ・評判5選

城南コベッツの口コミ・評判5選

城南コベッツに通った経験がある小学生・中学生・高校生および保護者のクチコミをご紹介します。

口コミ①:先生が「友達感覚」だから不満

講師が友達のような感じで接しているため、成績の向上は一向に見られず、講師が教えるという立場に見えません。塾は先生と仲良くなり雑談をする場所ではないです。マニュアルや研修を見直すべきだと思いました。
引用:Googleのクチコミ

城南コベッツの先生は、ほとんどがアルバイト講師です。「大学生」「主婦」「フリーター」がアルバイト講師を務めています。

正社員やプロ講師ではないため、良くも悪くも「友達感覚」「バイト感覚」で働いている先生がいてもおかしくありませんよね。

しかも、城南コベッツのバイト代は他の個別指導塾よりも安いため、どうしても優秀な先生が限られてきます。「指導力がある」「学歴がある」なら、もっと高時給のバイト講師を選びますよね。

アルバイト時給の比較(目安)

  • 「城南コベッツ」:1,150円~1,600円
  • 「個別教室のトライ」:1,400円~6,000円

口コミ②:教室長に不信感あり

先日お話をお伺いにいこうとしたところ、教室長?社員?の方が足を机に上げてパソコンを操作していた。
営業時間外なのか分からなかったが、せめてカーテンを閉めるなど、工夫はしてほしい。その姿をみて唖然としてしまい、通り過ぎてしまった。
引用:Googleのクチコミ(一部抜粋)

先生や教室長に対するネガティブな声が複数見つかりました。

城南コベッツはひどい?で解説した通り、フランチャイズ経営がゆえに「微妙な教室長」が生まれやすいのでしょう。

口コミ③:小論文の書き方をわかりやすく教えてくれた

小論文の書き方を教えてもらいましたが、すごく分かりやすくためになりました。
お二人のおかげで志望校に合格できたのでとても感謝しています。ありがとうございました。
引用:Googleのクチコミ(一部抜粋)

口コミ④:志望校に合格できた

受験まで3ヶ月ほどでしたが塾長さんが親身になって日程を組んでくださり、週4日で数学、国語、英語の指導と自習で毎日お世話になりました。
内申が低かったので、都立一般1本での受験でしたが無事合格しました。
結果、入塾前より学力は上がり、得意分野を伸ばしたほうがよいと塾長さんのアドバイスで数学は学年でも上位を維持しています。
引用:Googleのクチコミ(一部抜粋)

口コミ⑤:サポートが少なくて焦る

しっかり面倒見る、成績保証も約束してくれたから入塾を決めたのだが。
生徒が増えたようでひとりひとりに手が回らないようだ。
とても焦る。
引用:Googleのクチコミ

「しっかり面倒を見る」ためには、それなりの授業料が必要です。先生の人件費を考慮すると、授業時間以外で質問対応してもらうのは現実的ではないと言えます。アルバイト講師からしたら、「授業が終わったら早く帰りたい」ですよね。(私の主観であり、実際は丁寧なサポートがあるかもしれません)

最短&確実に成績アップを目指したいなら、1科目+20点の成績保証制度がある「森塾」も選択肢の一つに入ります。「子どもにとってベストな塾はどこか?」を体験授業を通して比較検討してください。

※本ページに掲載されている口コミは、引用元の投稿者の意見に基づくものであり、弊社の見解を反映するものではありません。また、これらの内容に対して弊社が賛同しているわけではありません。
※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

城南コベッツの料金表

城南コベッツの料金表

城南コベッツの料金内訳は、全てのプランで共通です。

  • 入学金:無料
  • 諸経費:3,410円/月
  • システム利用料:550円/月
  • システム登録料:4,400円/年
  • 季節講習費用
  • 授業料:(以下参照)

「マンツーマン指導」と「スタディ・フリー指導」の2つのプランが用意されています。

マンツーマン指導とは、一般的な個別指導スタイルです。1対1または1対2で時間割に沿って授業を行います。一方で、スタディ・フリー指導とは、時間割に縛られないフリータイム制です。定額かつほぼ通い放題です。

学年別の授業料を紹介します。

小学生

通常プラン

通常プランの授業料(小学生)
1対11対2オンラインatama+
小127,500円17,600円17,600円
小227,500円17,600円17,600円
小327,500円17,600円17,600円
小429,700円19,250円19,250円
小529,700円19,250円19,250円
小630,800円20,350円20,350円

スタディ・フリープラン

スタディ・フリープランの授業料(小学生)
5教科よくばりコース5教科よくばりコース
プログラミングPlus
週1回9,900円/月17,600円/月
週2回19,800円/月23,100円/月
週5回
(サブスクリプション)
24,200円/月31,900円/月

中学生

通常プラン

通常プランの授業料(中学生)
1対11対2オンラインatama+
中129,700円19,250円19,250円14,300円
中229,700円19,250円19,250円14,300円
中331,900円20,900円20,900円17,600円

スタディ・フリープラン

スタディ・フリープランの授業料(中学生)
1対2個別
(ベーシック)
1対2個別
(3教科)
1対2個別
(5教科)
1対2個別
(5教科Max)
atama+
(5教科)
中1・中233,000円/月38,500円/月49,500円/月38,500円/月
中349,500円/月49,500円/月59,950円/月49,500円/月
1対2個別指導
(英数国から選択)
週1回週2回週2回週2回×
フリータイム指導
(平日18時〜21時半)
週2回週3回週3回無制限無制限
atama+個別指導
(英・数)
××××
デキタス
(5教科)
デキタス・コミュ
Monoxer
(英・理・社)
×
必修テキスト・らくぷり

高校生

通常プラン

通常プランの授業料(高校生)
1対11対2オンラインatama+
高135,200円22,550円22,550円18,700円
高235,200円22,550円22,550円18,700円
高338,500円24,200円24,200円19,800円
高卒38,500円24,200円24,200円19,800円

スタディ・フリープラン

スタディ・フリープランの授業料(高校生)
1対2個別
(ベーシック)
1対2個別
(スタンダード)
atama+受験準備コース受験突破コース受験突破コースEX
高1・高235,200円/月44,000円/月44,000円/月50,600円/月50,600円/月56,100円/月
高339,600円/月55,000円/月55,000円/月62,700円/月69,300円/月
1対2個別指導週1回週2回××××
フリータイム指導
(平日18時〜21時半)
週2回週3回無制限無制限無制限無制限
atama+個別指導
(英・数)
××
atama+個別指導
(古典)
atama+個別指導
(理・地理)
××
デキタス・コミュ
城南予備校オンライン
受験準備講座
×
城南予備校オンライン
入試実践講座
××××
月額授業料(80分×週1コマ)
1対11対2オンラインatama+
小127,500円17,600円17,600円
小227,500円17,600円17,600円
小327,500円17,600円17,600円
小429,700円19,250円19,250円
小529,700円19,250円19,250円
小630,800円20,350円20,350円
中129,700円19,250円19,250円14,300円
中229,700円19,250円19,250円14,300円
中331,900円20,900円20,900円17,600円
高135,200円22,550円22,550円18,700円
高235,200円22,550円22,550円18,700円
高338,500円24,200円24,200円19,800円
高卒38,500円24,200円24,200円19,800円

さらにくわしい金額を知りたい方は、資料請求してみてください。「atama+」がよく分からない方は、アタマプラスの評判は悪い?【オンライン塾がコスパ最強かも】が参考になります。

※掲載情報は記事作成時点のもので、最新情報とは異なる可能性があります。料金詳細は公式サイト等で必ずご確認ください。
※教室/時期/学年/コースなどによって料金が異なる可能性があります。あくまでも目安としてお考えください。

【比較】城南コベッツの料金は高い?

大手個別指導塾と比べて、城南コベッツの授業料は「やや高額」です。

もちろん金額だけで優良な塾かどうかを判断できません。どんなに安い塾でも成績アップできなかったら意味がないですよね。

授業料をしっかりと比較検討したい方は、【料金比較】個別指導塾おすすめ3選【授業料が安い】をご覧ください。コスパが良い塾もご紹介しています。

城南コベッツのデメリット

城南コベッツのデメリット

城南コベッツの口コミを見ていると、「大学生のアルバイト講師」に関するクレームが目立ちました。

大学生のバイト講師を起用することは珍しくないですが、城南コベッツの講師には2つの懸念点があります。

  • 懸念点①:給料が低い
  • 懸念点②:未経験の短大生/専門学校生も大歓迎

懸念点①:給料が低い

城南コベッツのバイト講師の給与は「やや低い」と言わざるを得ません。

国が定めた最低賃金とほぼ同じ水準…。

採用情報ページから実際の時給を引用しました。(2024年12月4日時点)

「法律上の最低賃金」
城南コベッツの給与(一例)国が定めた最低賃金
東京都時給1,163円
(分倍河原教室/鶴川教室など)
時給1,163円
大阪府時給1,114円
(くずは教室など)
時給1,114円

求職者(学生)の立場で考えると、高学歴/指導経験豊富な人材はあえて時給が低い塾を選ぶケースは少なそうですよね。個別教室のトライをはじめとした、高待遇の塾に優秀な先生が集まりやすいでしょう。

もちろん給与が全てではありませんし、時給が比較的高い教室もあります。城南コベッツの講師の質が悪いとは言い切れません。

「講師募集の時給が最低水準である点」を考慮に入れて、入塾するかどうかを検討してください。

懸念点②:未経験の短大生/専門学校生も大歓迎

城南コベッツの一部の教室では、大学生だけでなく、短大生や専門学生も大募集しています。

▼資格
大学生、短大生、専門学校生の方も大歓迎!
特別な資格は不要です!
引用:大泉学園町7丁目教室|採用情報

大学生を採用する塾は多いですが、短大・専門の学生を積極採用する塾は少数派かもしれません。一般論として、短大・専門の学生に「指導スキル」「豊富な知識量」を求めるのは非現実的ではないでしょうか。

もちろん、高学歴な先生=生徒の成績アップにつながる、といった保証はありません。学歴がないからこそ寄り添った指導ができるメリットもあります。

ハイレベルな授業を求める方は、入塾前に「どのような講師が担当するのか」を確認することをおすすめします。

城南コベッツはひどい塾ではないけど、3社を徹底比較しよう

城南コベッツの口コミ・評判を解説してきました。

結論として、大きなデメリットが見当たらなかったため、入塾を検討する価値は十分にあります。少なくともやばい塾ではありません。

しかし、「評判の良い教室/先生」「評判が冴えない教室/先生」と賛否が分かれている点が気になるところ。塾全体の評判が良かったとしても、相性が悪い先生が担当になると成績アップは望めません。

あなたにピッタリな環境を手に入れるためにも、最低でも3社の個別指導塾を冷静に比較しましょう。面倒だからと比較せずに入塾してしまうと、後悔する可能性があります。

個別指導塾おすすめ4選
  • 個別教室のトライ
    偏差値55〜65を目指す、完全1対1指導
  • スクールIE
    偏差値50〜60を目指す、定期テスト対策◎
  • 森塾
    定期テスト+20点の成績保証、全額返金保証
  • そら塾
    圧倒的な安さ、生徒数No.1のオンライン塾
やばい説の元凶は一部のクレーマーかもしれません。城南コベッツの元生徒がクレームを書き込んでいる可能性があります。城南コベッツは決してひどい塾ではありません。
ABOUT US
高野 智弘株式会社SUNCORE 代表取締役
埼玉県立和光国際高校→法政大学→東証プライム上場企業など数社→Webマーケティング会社を起業。中学時代は内申点42/45点の好成績で、男子生徒の実質倍率15倍ほどの第一志望校に合格。明光義塾・関塾・大学受験ナビオ・増田塾などの通塾経験あり。マーケティングに関するセミナー講師を務め、累計参加者が400名を突破。経営者およびマーケター視点で、ロジカルな勉強法を発信しています。