- 坪田塾はやばいの?
- 坪田塾の料金は高い?
- 坪田塾の口コミ・評判は?
こういった疑問に答えます。
ビリギャルで有名な坪田塾。知名度・合格実績ともに屈指の人気を誇ります。実際にYahoo!知恵袋/Twitter/クチコミ掲示板などで評判を調べた結果、一定の高評価を得ていました。
ただ、デメリットを知らずに入会すると「こんなハズじゃなかった…」と後悔してしまうかもしれません。高校入試・大学入試に向けて、偏差値アップにつながる先生と出会いたいところ。
そこで本記事では、坪田塾の「料金表」と「やばい説」を徹底調査しました。
塾選びで絶対に失敗したくない中学生/高校生/浪人生は必見です。
【やばい】坪田塾の口コミ・評判7選

「坪田塾 やばい」というキーワードが、Googleで月間500回ほども検索されているのをご存知でしょうか。

やばい説の真相を知るために、坪田塾に通ったことがある中学生・高校生・保護者の体験談をご紹介します。オンライン校の口コミも。
口コミ①:本当にひどい
本当に酷いです。絶対に行かないで下さい。学力以下の学校に行かされることになります。
私は昔高3の夏頃こちらに訪れました。3日に渡ってビリギャルの押し売り、学力テストみたいなものがあります。塾の説明関しては意味のない塾創設者の垂れ流しを聞かされます。洗脳に近いです。学力テストもかなりおざなりに行われます。その為正確な学力も出ません。(英語は異常に簡単だったり、数学は共テの倍レベルの量を30分で回答させられます)
塾長もかなり曖昧としたもので、趣味や将来像を聞かれたり、幼稚園生のように扱われます。そしてテスト結果を基準に志望校を勝手に決められます。
私は数学が出来ないようで数1Aだけで受験を頑張れ、頑張っても偏差値50ぐらいにしか受からないという言われようでした。日大も受かるか怪しいレベルだと。ちなみに私はGMARCH以上に進学志望でした。
呆れて笑ってしまいました。少なくとも当時はそのレベルだったのかもしれません。しかし努力も見てない、今後も分からない他人が何故希望を断つようなことを言うのか謎でした。誰がそんなこと言われて入塾を決めるのでしょうか。
当然入塾はせず、別の個別指導塾でのんびりと自習させて頂きました。
引用:Googleのクチコミ(一部抜粋)
「入会前の塾長の対応がひどすぎた」という趣旨の口コミです。
坪田塾にはオンライン校を含めて20ほどの校舎があります。そこそこ規模があるため、教室長や講師に相性の違いがあるのも当然です。
「本当に信頼できる環境なのか?」を入会前に厳しくチェックしましょう。
口コミ②:宿題をちゃんとやるように
ある方が、娘さんが坪田塾に入塾して3日目で生活態度が変わり、そして宿題を自らした!と感動してる話を聞いた。接し方、引き出し方がすごい!入塾面接の時から!と。
すごいなぁ、子ども・人のやる気を引き出しちゃうコミュニケーション。どんな方法なのか。仕事でも私生活でも、もっとそうなりたい。— 高嶋舞⭕️1000日後に学校を創る人 (@m_takashima) February 28, 2019
塾長の坪田信貴さんは、「ダメな人間などいません。ダメな指導者がいるだけなのです」というメッセージを常に発信しています。
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』の学習塾であることからも、「できない子をできるようにする」ことが期待できる塾と言えます。
「今のうちに学校の遅れを取り戻したい」「進学するまでに勉強習慣をつけたい」という子にとってピッタリの塾です。
口コミ③:周りがうるさくて集中できない
卒塾生の者です。先生は全員話しやすくて教え方も上手だと感じました。
しかし塾の時間なのに絵を描いてる人や、携帯を触ってる人もいました。なのでゆるいとは感じました。
引用:Googleの口コミ
生徒の中には「うるさい子」がいるようです。勉強に集中したい子にとって、騒音があると気が散ってしまいます。
ただ、うるさい子がいるのは学習塾の宿命です。どんな塾にも、私語がうるさい子・立ち歩いてしまう子がいても仕方ありません。
口コミ④:説明会の内容がかなり不満
口コミが悪いのも納得する説明会で、無駄な話が延々と続き、時間を返してほしいくらいです。巧妙な手口にひっかからないよう、みなさんよく調べてから行ったほうが良いと思います。
引用:Googleの口コミ
公文式のようなシステム。土日授業がない。@2000円で安いと書いてあるけど、個別指導塾であればお安いが、公文式スタイルが個別指導塾というのかは疑問。説明会の動画で引いた。
引用:Googleの口コミ
口コミ⑤:成績が大幅に上がった
選択肢に入れていい塾
良くも悪くも結構変わっているだからこそ合う人はめっちゃ合うし合わない人は合わない。私はここに行って早稲田大学に現役で合格した。
授業形態は、授業みたいなのはなく分からないことを聞ける家庭教師が前にいる感覚。結果的に
常に先生から愛があり、メンタルケアも含めて色々相談できる。私は通信制の高校だったので他に話せる人がいなくてとても助かった。
自分のペースで予定を組めるので私は高校2年の1月から中学1年生用の英語を学び始めたした。
大学受験用などで多くの時間通おうとするとお金が結構かかるのがたまにキズ。
引用:Googleの口コミ
独自のカリキュラムがしっかりと整っているため、コツコツ努力すれば点数は上がるでしょう。
口コミ⑥:保護者への報告頻度に不満
経過報告の頻度が入塾当初より減った気がします。タイミング的なものでしたら申し訳ありません。
引用:Googleの口コミ
進度が遅いように思います。
足りなければそのように、説明してもらえるとよい。少なくとも 保護者には説明は足りないと思います。
引用:Googleの口コミ
いつまでに、何をやる、どの程度、繰り返してよしとし、次にどうするという長期計画は、保護者としては、よくわからない状況であり、成績が上がるのかは、不明です。
引用:Googleの口コミ
口コミ⑦:お金持ち専用塾
親目線 結構前に説明会行った
デメリット:一言で言うと、お金持ち専用塾です。
自習室が有料(1時間300円)ってヤバすぎん!?普通無料やろ!!しかも16時からしか使えんし、講習あっても13時からって遅っ!!早くから勉強したい人には向かんわ。
あと、説明のとき「この方針についてどう思いますか?」って何回も聞かれたんやけど…なんで私が塾の方針に意見せなアカンねん!?ってなった(笑)。もっとスムーズに説明してほしい。
極めつけは浪人生の年間費用200万。いや、マジで高すぎん?大手予備校なら半額以下で済むのに、ここで浪人するメリットとは…?
メリット:
・体験授業がある
・入塾しても14日以内ならクーリングオフできる
→ つまり、14日間だけ体験してやめるのが最適解かもしれん!
総評:
・自習室有料(300円/h)
・浪人生は200万コース
・方針の感想を何度も聞かれる
この3点が気にならん人はええかも。でも、正直もっとコスパのいい塾あるで!
引用:Googleの口コミ(一部抜粋)
坪田塾の体験談を調べたところ、賛否両論がありました。大半はポジティブな意見です。
※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
坪田塾の料金表

坪田塾の料金内訳は、以下のとおりです。
- 入会金:33,000円
- 設備費:月額3,300円
- 授業料:(後述します)
- 特別講習費用
- 教材費(テキスト費):1冊1,000円程度
坪田塾では「週6時間以上」が必須です。1回あたりの授業時間は2〜5時間となっています。
「対面指導(東京)」と「オンラインコース」の授業料をご紹介します。
対面指導
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 57,750円 (月6時間) | 73,590円 (月8時間) | 89,760円 (月10時間) |
週3 | 57,750円 (月6時間) | 81,840円 (月9時間) | 103,290円 (月12時間) | 123,420円 (月15時間) |
週4 | 73,590円 (月8時間) | 103,290円 (月12時間) | 128,810円 (月16時間) | 150,370円 (月20時間) |
週5 | 89,760円 (月10時間) | 123,420円 (月15時間) | 150,370円 (月20時間) | 169,290円 (月25時間) |
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 60,280円 (月6時間) | 77,770円 (月8時間) | 93,830円 (月10時間) |
週3 | 60,280円 (月6時間) | 86,020円 (月9時間) | 108,680円 (月12時間) | 128,810円 (月15時間) |
週4 | 77,770円 (月8時間) | 108,680円 (月12時間) | 135,520円 (月16時間) | 157,080円 (月20時間) |
週5 | 93,830円 (月10時間) | 128,810円 (月15時間) | 157,080円 (月20時間) | 177,320円 (月25時間) |
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 65,670円 (月6時間) | 81,730円 (月8時間) | 99,220円 (月10時間) |
週3 | 65,670円 (月6時間) | 89,870円 (月9時間) | 113,960円 (月12時間) | 136,950円 (月15時間) |
週4 | 81,730円 (月8時間) | 113,960円 (月12時間) | 142,340円 (月16時間) | 166,540円 (月20時間) |
週5 | 99,220円 (月10時間) | 136,950円 (月15時間) | 166,540円 (月20時間) | 187,990円 (月25時間) |
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 57,750円 (月6時間) | 73,590円 (月8時間) | 89,760円 (月10時間) |
週3 | 57,750円 (月6時間) | 81,840円 (月9時間) | 103,290円 (月12時間) | 123,420円 (月15時間) |
週4 | 73,590円 (月8時間) | 103,290円 (月12時間) | 128,810円 (月16時間) | 150,370円 (月20時間) |
週5 | 89,760円 (月10時間) | 123,420円 (月15時間) | 150,370円 (月20時間) | 169,290円 (月25時間) |
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 60,280円 (月6時間) | 77,770円 (月8時間) | 93,830円 (月10時間) |
週3 | 60,280円 (月6時間) | 86,020円 (月9時間) | 108,680円 (月12時間) | 128,810円 (月15時間) |
週4 | 77,770円 (月8時間) | 108,680円 (月12時間) | 135,520円 (月16時間) | 157,080円 (月20時間) |
週5 | 93,830円 (月10時間) | 128,810円 (月15時間) | 157,080円 (月20時間) | 177,320円 (月25時間) |
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 65,670円 (月6時間) | 81,730円 (月8時間) | 99,220円 (月10時間) |
週3 | 65,670円 (月6時間) | 89,870円 (月9時間) | 113,960円 (月12時間) | 136,950円 (月15時間) |
週4 | 81,730円 (月8時間) | 113,960円 (月12時間) | 142,340円 (月16時間) | 166,540円 (月20時間) |
週5 | 99,220円 (月10時間) | 136,950円 (月15時間) | 166,540円 (月20時間) | 187,990円 (月25時間) |
オンラインコース
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 57,750円 (月6時間) | 73,590円 (月8時間) | 89,760円 (月10時間) |
週3 | 57,750円 (月6時間) | 81,840円 (月9時間) | 103,290円 (月12時間) | 123,420円 (月15時間) |
週4 | 73,590円 (月8時間) | 103,290円 (月12時間) | 128,810円 (月16時間) | 150,370円 (月20時間) |
週5 | 89,760円 (月10時間) | 123,420円 (月15時間) | 150,370円 (月20時間) | 169,290円 (月25時間) |
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 60,280円 (月6時間) | 77,770円 (月8時間) | 93,830円 (月10時間) |
週3 | 60,280円 (月6時間) | 86,020円 (月9時間) | 108,680円 (月12時間) | 128,810円 (月15時間) |
週4 | 77,770円 (月8時間) | 108,680円 (月12時間) | 135,520円 (月16時間) | 157,080円 (月20時間) |
週5 | 93,830円 (月10時間) | 128,810円 (月15時間) | 157,080円 (月20時間) | 177,320円 (月25時間) |
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 65,670円 (月6時間) | 81,730円 (月8時間) | 99,220円 (月10時間) |
週3 | 65,670円 (月6時間) | 89,870円 (月9時間) | 113,960円 (月12時間) | 136,950円 (月15時間) |
週4 | 81,730円 (月8時間) | 113,960円 (月12時間) | 142,340円 (月16時間) | 166,540円 (月20時間) |
週5 | 99,220円 (月10時間) | 136,950円 (月15時間) | 166,540円 (月20時間) | 187,990円 (月25時間) |
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 57,750円 (月6時間) | 73,590円 (月8時間) | 89,760円 (月10時間) |
週3 | 57,750円 (月6時間) | 81,840円 (月9時間) | 103,290円 (月12時間) | 123,420円 (月15時間) |
週4 | 73,590円 (月8時間) | 103,290円 (月12時間) | 128,810円 (月16時間) | 150,370円 (月20時間) |
週5 | 89,760円 (月10時間) | 123,420円 (月15時間) | 150,370円 (月20時間) | 169,290円 (月25時間) |
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 60,280円 (月6時間) | 77,770円 (月8時間) | 93,830円 (月10時間) |
週3 | 60,280円 (月6時間) | 86,020円 (月9時間) | 108,680円 (月12時間) | 128,810円 (月15時間) |
週4 | 77,770円 (月8時間) | 108,680円 (月12時間) | 135,520円 (月16時間) | 157,080円 (月20時間) |
週5 | 93,830円 (月10時間) | 128,810円 (月15時間) | 157,080円 (月20時間) | 177,320円 (月25時間) |
2時間 | 3時間 | 4時間 | 5時間 | |
---|---|---|---|---|
週1 | – | – | – | – |
週2 | – | 65,670円 (月6時間) | 81,730円 (月8時間) | 99,220円 (月10時間) |
週3 | 65,670円 (月6時間) | 89,870円 (月9時間) | 113,960円 (月12時間) | 136,950円 (月15時間) |
週4 | 81,730円 (月8時間) | 113,960円 (月12時間) | 142,340円 (月16時間) | 166,540円 (月20時間) |
週5 | 99,220円 (月10時間) | 136,950円 (月15時間) | 166,540円 (月20時間) | 187,990円 (月25時間) |
※掲載情報は記事作成時点のもので、最新情報とは異なる可能性があります。料金詳細は公式サイト等で必ずご確認ください。
※教室/時期/学年/コースなどによって料金が異なる可能性があります。あくまでも目安としてお考えください。
【比較】坪田塾の料金は高い?

坪田塾の料金は月額6万円以上であるため、他の個別指導塾と比較すると高額です。
正確に言うと、「1時間あたりの授業料はそこそこ安い」ものの、「トータル費用は高い」と言わざるを得ません。
なぜなら、坪田塾では「週6時間以上の受講」が必要だからです。週1の受講もできません。最低でも月額6万円かかることを考えると、安いとは言えません。
個別指導塾22社と入会金および授業料を比較しました。
ランキング1位個別教室のトライ | ランキング2位スクールIE | ランキング3位森塾 | 個別指導塾WAYS | 東京個別指導学院 | TOMAS | 明光義塾 | ナビ個別指導学院 | 英才個別学院 | 城南コベッツ | 代々木個別指導学院 | 個別指導塾 スタンダード | 栄光の個別ビザビ | みやび個別指導学院 | 早稲田アカデミー 個別進学館 | 個太郎塾 | 個別指導キャンパス | 個別指導学院 フリーステップ | ファロス個別指導学院 | 個別指導Axis | 秀英PAS | 個別指導パスカル | 坪田塾 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入会金 | 11,000円 | 23,100円 | 20,000円 | 22,000円 | 無料 | 27,500円 | 11,000円 | 22,000円 | 33,000円 | 無料 | 20,000円 | 無料 | 22,000円 | 13,200円 | 22,000円 | 16,500円 | 18,000円 | 11,000円 | 16,500円 | 22,000円 | 22,000円 | 11,000円 | 33,000円 |
授業料 (小学生) | 1,465円〜 | 1,348円〜 | 1,307円〜 | – | 2,449円〜 | 4,022円〜 | 1,008円〜 | 1,013円〜 | 1,387円〜 | 1,650円〜 | 609円〜 | 811円〜 | 1,959円〜 | 1,268円〜 | 2,017円〜 | 1,351円〜 | 810円〜 | 1,547円〜 | 1,691円〜 | 1,598円〜 | 1,444円〜 | 1,430円〜 | – |
授業料 (中学生) | 1,788円〜 | 1,445円〜 | 1,463円〜 | 792円〜 | 2,490円〜 | 4,228円〜 | 1,283円〜 | 1,181円〜 | 1,486円〜 | 1,805円〜 | 1,013円〜 | 954円〜 | 2,269円〜 | 1,299円〜 | 2,017円〜 | 1,454円〜 | 936円〜 | 1,650円〜 | 2,197円〜 | 1,650円〜 | 1,547円〜 | 1,430円〜 | 1,203円〜 |
授業料 (高校生) | 2,167円〜 | 1,590円〜 | 1,913円〜 | 811円〜 | 2,820円〜 | 4,538円〜 | 1,558円〜 | 1,575円〜 | 1,669円〜 | 2,114円〜 | 1,556円〜 | 1,094円〜 | 2,475円〜 | 1,671円〜 | 2,420円〜 | 1,681円〜 | 1,254円〜 | 1,908円〜 | 2,372円〜 | 1,805円〜 | 1,856円〜 | 1,430円〜 | 1,203円〜 |
口コミ・評判 | トライの評判 | スクールIEの評判 | 森塾の評判 | WAYSの評判 | 東京個別の評判 | TOMASの評判 | 明光義塾の評判 | ナビ個別の評判 | 英才個別学院の評判 | 城南コベッツの評判 | 代々木個別の評判 | スタンダードの評判 | 個別ビザビの評判 | みやび個別の評判 | 早稲アカ個別の評判 | 個太郎塾の評判 | コベキャンの評判 | フリーステップの評判 | ファロスの評判 | Axisの評判 | 秀英PASの評判 | パスカルの評判 | 坪田塾の評判 |
資料請求& キャンペーン | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める | 無料で始める |
※ランキング根拠は個別指導塾おすすめランキングTOP3をご覧ください。
※ランキング圏外:順不同。各社の優劣を示すものではありません。
※授業料:30分換算。非公開の場合は目安です。地域/教室/時期/学年/授業形式(1対1、1対2など)などによって料金は異なります。
※掲載情報の正確性には努めておりますが、最新性や完全な正確性を保証するものではありません。料金詳細は各公式サイトでご確認ください。

坪田塾のデメリット

入塾前に知っておきたいデメリット・注意点は3つあります。
校舎数が少ない
坪田塾の校舎数はわずか25校程度。全国展開している個別指導塾の中ではかなり少ないと言わざるを得ません。
どんなに優秀な塾だとしても、自宅から遠いなら通塾が大変です。遠方に住んでいる女子生徒にとっては、夜の通塾には送迎が必要で不安もあります。

合格実績が非公開
「合格体験記」などの成功事例を積極的に公開しているものの、「合格人数」「合格率」などの具体的なデータは非公開です。少なくとも公式サイトでは見つかりませんでした。
有名校への合格実績が豊富だったり、多くの合格者を輩出しているなら、合格実績を大々的にアピールするはず。なのに、秘密にしているということは、他社より優れた合格実績がないと推察できます。
受験対策を本格的に始めたいなら、個別指導塾おすすめ3選【授業料が安い】を選択肢に入れるべきでしょう。
料金が分かりにくい
坪田塾の料金システムは、やや複雑かもしれません。「週1回の受講は不可」「週6時間以上の受講が必須」など、一般的な個別指導塾とは異なるルールがいくつかあります。
くわしい授業料は、料金表をご覧ください。
坪田塾はこんな方におすすめ

中学生・高校生のうち、次に当てはまるなら坪田塾が向いています。
- 経済的に豊かな家庭(授業料が高くなるケースあり)
- 「ビリギャル」の大ファン(子どもが刺激を受けている)
- 自宅や学校の近くに、坪田塾以外に優良な塾がない
- 仲良しの友達が坪田塾に通っており、実際に成績アップなどの効果が出ている
- 「自宅」or「学校」から15分程度の立地に校舎がある(遠方だと通塾が面倒になる)
上記はあくまでも、「こんな傾向があるよ」という話です。坪田塾に入塾すれば本当に効果を実感できるかは、個人差があります。
向き不向きを正確にチェックするためにも、3社以上の体験授業を受けることを強くおすすめします。実際にご自身の目で授業を体験すれば、各社のメリット・デメリットを冷静かつ客観的に比較できるはずです。
坪田塾を辞めたい方へ

すでに坪田塾に通っているものの、「成績が伸びない」「先生や教室の雰囲気と合わない」などの理由で、坪田塾を辞めたいと悩み中の方もいるでしょう。
退会/解約を迷っているなら、他の個別指導塾への乗り換えをおすすめします。
乗り換えるべき理由
- 塾への不信感がある状態で継続した結果、受験に失敗したら一生後悔してしまうから
- 集中しやすい「自習室」が完備されているなら、勉強意欲と勉強時間が大幅に増やせるから
- 個別指導のスタイルが合わなかったのではなく、坪田塾の指導方針や先生との相性が悪かった可能性が高いから
事実として、塾を変えただけで偏差値が劇的アップした中高生はたくさんいます。塾で成績上がらないなら辞めるべき?でもくわしく解説しました。

ただし、どんなに優秀な塾に乗り換えたところで、「授業以外の時間」に勉強しなければ成績は伸びません。塾の授業はあくまでも「自習のフォロー役」です。成績が伸びる子は、授業以外の時間にもたくさん勉強しています。
塾の「自習室」をフル活用しつつ、自学自習で「つまずいた問題」「苦手な問題」を授業中に質問するのが効率的な勉強法です。
スムーズに退塾する方法
坪田塾を退会するには、退会前月末日までに本人が教室責任者に書類を提出する必要があります。多くの塾では引き留められますが、「辞めます!」と強い意思表示を示すことが重要です。「もう新しい塾の入塾手続きが完了しました」という退会理由が最もおすすめです。退会/解約でトラブルにならないように、「契約書」および「入塾誓約書」を事前にチェックしてください。
坪田塾にやばいデメリットはないけど、3社を比較しよう

坪田塾の口コミ・評判を徹底解説した結論として、坪田塾には致命的なデメリットはありませんでした。全体的な評価としても悪くありません。少なくとも「やばい塾」ではないです。
ただし、ユニークな指導方針のため、すべての中高生に向いているとは言えません。
「坪田塾に入ったら本当に成績アップできるのか?」といった厳しい目で塾選びをしてください。もし万一、塾選び/先生選びに失敗すると、高校入試・大学入試に悪影響を及ぼしてしまいます。
あなたにとってベストな塾/先生と出会う確実な方法は、3社を比較することです。実際に3社の体験授業を受けた上で、ご自身でメリット・デメリットを比較検討してはいかがでしょうか。
- 個別教室のトライ
偏差値55〜65を目指す、完全1対1指導 - スクールIE
偏差値50〜60を目指す、受験対策◎ - 森塾
定期テスト+20点の成績保証、全額返金保証 - そら塾
圧倒的な安さ、生徒数No.1のオンライン塾 - トライのオンライン個別指導塾
オンライン授業満足度No.1(イード・アワード2023)
参考:インターネット調査