- キミノスクールは口コミは?
- キミノスクールの料金はいくら?
- キミノスクールがやばいって本当?
こういった疑問に答えます。
偏差値40から難関大を目指せる1対1の個別指導塾として人気急上昇中の「キミノスクール」。チャンネル登録者数10万人超えのYouTubeを運営していることで、注目がさらに広がっています。
ただ、大学受験という人生を決める重要なタイミングだからこそ、塾選びは慎重に行いたいですよね。せっかく高いお金を払って入塾したのに、「こんなハズじゃなかった…」と後悔するのは絶対に避けたいところ。
そこで本記事では、キミノスクールの「リアルな体験談」と「料金表」を徹底解説します。さらに、「やばい説」にも言及…。
大学受験に向けて塾選びで失敗したくない高校生と保護者は必見です。
【やばい?】キミノスクールの口コミ・評判3選

キミノスクールの口コミを調査していると、「キミノスクール やばい」という不穏なキーワードで検索されていることが発覚しました。

安心して入塾するためにも、リアルな体験談から分かったメリット・デメリットをご紹介します。
口コミ①:効率的な復習ができる!
キミノスクールは予備校と違い、続けやすい計画を先生と一緒に考えられるので入ってすぐに勉強の習慣が身につきます😊
自習スペースはカフェのような落ち着いて勉強できる場所と無音でしっかり集中できる場所の二つのスペースがあります!!
その日の気分によって場所を変えて勉強することでさらに集中して勉強できます。
そして、確認テストもすぐに作っていただけるので復習も完璧にできます✨
引用:Googleレビュー
精神疾患があり、なかなか勉強ができませんでしたが、先生方が最後まで話を聞いてくださり、精神面でも支えていただきました。
また、以下の点がとても助かりました。
・聞きたいことがあればすぐに質問ができる
・前日までに申し出れば授業の振り替えが可能
・授業の日数も増やすことができたり自由度が高い
引用:Googleレビュー
大学受験勉強に適した環境が整っている、という趣旨の口コミが大半を占めていました。
「自習に没頭できる自習室」と「分からないことがあれば質問しやすい雰囲気」のおかげで、今まで勉強してこなかった高校生でも、勉強の量と質がともに向上するケースが多いようです。
口コミ②:素直に続けたら立命館に合格できた
子どもが現在高3、キミノスクールを昨年3月からオンラインで利用しています。田舎なので塾はなく、大学受験のため初めての塾でした。
結果は共通テスト7割5分。共テ利用で立命館も受かっています。第一志望の国立の二次も受かると思っています(どこかは言えませんが)。
コースで金額に違いはありますが、受け放題で9万円プラス参考書代です。受け放題でも週に2日、3教科程度にしていました。たくさん教科をとると宿題が増え、追いつかないため。1教科1時間分くらいの宿題だったと思います。
また、授業の様子はわかりませんが、毎日参考書の範囲を指定して宿題を出してくれます。最初は超基礎から初めて徐々にレベルアップしていく形で、確実に力はついていきました。うちの子は自力では勉強の仕方がわからず、勉強ができないのですが、言われたことはやる子だったので合っていたと思います。
ただ、キミノスクールの事務局はいろいろミスが多かったのがマイナスです。
平日と土曜の午後はオンライン自習室があります。うちの子は利用していませんでしたが。
引用:Yahoo!知恵袋
勉強があまり得意ではない高校生が、難関大学に逆転合格させる独自メソッドがあるようです。
事実として、有名私立や国公立大学の合格実績が大手並みにあります。
口コミ③:うるさくて集中できないことも…
以前利用していた者です。塾内は社員の人と生徒が話していて集中できず、集中する部屋は暖房が暑く自習に集中できるような環境じゃなかったです。あと自習中に話しかけてきたり、自習の内容に文句をつけてくるのは辞めて欲しかったなと思います。あと料金が高すぎます。
引用:Googleレビュー
一部の教室では、「集中できないこともあった」というネガティブな印象を持った方もいるようです。どんな環境だとしても、「騒がしい生徒」をゼロにするのは難しいですよね。
通塾コースを希望の方は、「本当に集中できる雰囲気か?」をご自身の目でチェックしてください。

※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。
キミノスクールの料金表

キミノスクールの料金を解説します。
- 入会金:55,000円
- 諸経費:月額5,280円
- 教材費:年間1〜2万円/1科目
授業料は学年によって異なります。月額授業料の目安です。
- 高1:60,280円
- 高2:76,010円
- 高3:107,580円
- 既卒:124,080円
正確な料金や追加料金は、「無料カウンセリング」で教えてもらえます。勧誘の心配もないので、気軽に参加しましょう。
他の大手個別指導塾と料金面を比較するなら、個別指導塾の料金比較23社が参考になります。大学受験に強い3つの塾もご紹介しています。
※掲載情報は記事作成時点のもので、最新情報とは異なる可能性があります。料金詳細は公式サイト等で必ずご確認ください。
※教室/時期/学年/コースなどによって料金が異なる可能性があります。あくまでも目安としてお考えください。
キミノスクールはこんな高校生におすすめ

キミノスクールが向いている高校生の特徴をご紹介します。
- 偏差値40台から難関大学に逆転合格したい方
- 勉強が苦手で、中学レベルの基礎から復習したい方
- 勉強する習慣がなく、まずは勉強時間を増やしたい方
- スケジュール管理が苦手なので、やさしく管理してほしい方
- 集団授業では質問しづらく、親身にマンツーマンで教えてほしい方
どれか1つに当てはまれば、無料カウンセリングを受けてみる価値があります。
実際の生徒の声もご紹介します。
勉強できない人や続かない人に向いてると思います!勉強のクセがついてる人は向いてないかもです。ただ、継続して毎日数時間、自分から勉強できるようになったので感謝してます。家だとまだできないので、早くそうなれるよう頑張ります。。先生も優しいです。
引用:Googleレビュー
校舎はとても綺麗で自習室の雰囲気もよく、勉強習慣がなくても長時間の勉強に集中することができると思います。1on1では講師さんと勉強の計画を立てたり、勉強方法やわからなかった問題を教えてもらえるので、計画を立てるのが苦手な方に特におすすめです。
引用:Googleレビュー
一方で、「誰に言われなくても自習できる子」「すでに偏差値65以上ある子」にとっては、キミノスクールは向いていないかもしれません。
キミノスクールはやばい塾ではないけど、3社を比較しよう

キミノスクールの口コミ・料金・向き不向きを解説してきました。
結論として、キミノスクールの口コミは9割がポジティブな内容のため、前向きに入塾を検討すべき塾だと言えます。「料金が高い」「たまに騒がしい」などの厳しい意見があるものの、致命的なデメリットは見つかりませんでした。
ただし、授業料が他社より割高であるのも事実なので、「本当にコスパが良いか?」「自分に最適な塾なのか?」を入塾前に確認することを強くおすすめします。キミノスクールを含めて3社の体験授業を受けることで、各社のメリット・デメリットを冷静に比較できます。
あなたにピッタリな塾を見つけて、大学受験で第一志望校に逆転合格しましょう!
- 個別教室のトライ
偏差値55〜65を目指す、完全1対1指導 - スクールIE
偏差値50〜60を目指す、受験対策◎ - 森塾
定期テスト+20点の成績保証、全額返金保証 - そら塾
圧倒的な安さ、生徒数No.1のオンライン塾 - トライのオンライン個別指導塾
オンライン授業満足度No.1(イード・アワード2023)