»受験にも強い!トライのオンライン個別指導塾

家庭教師のLUCK(ラック)の口コミ・評判5選【教材費】

家庭教師のLUCK
  • 家庭教師のLUCKの口コミは?
  • 家庭教師のLUCKの料金は高い?
  • デメリットや注意点はあるの?

こういった疑問に答えます。

勉強が苦手な小中高生向け、王道の家庭教師センターである「家庭教師のLUCK(ラック)」。ネットの評判を見てもポジティブな意見が多いため、入会を検討中の方もいるでしょう。

ただ、高いお金を払って入会するからには、「こんなハズじゃなかった…」と後悔するのは絶対避けたいところ。今のうちにメリット・デメリットをしっかり把握しておきたいですよね。

そこで本記事では、家庭教師のLUCKの「リアルな体験談」と「料金表」を徹底解説します。

家庭教師選びに失敗したくない方は、最後までご覧ください。

家庭教師のLUCK(ラック)の口コミ・評判5選

家庭教師のLUCK(ラック)の口コミ・評判5選

家庭教師のLUCKを利用した経験のある方の口コミをご紹介します。

口コミ①:体験レッスンの説明がわかりやすかった

本日 家庭教師のLUCK様のお試しサービスを行いました。 来てくださった先生の説明、数学等を教えて下さり 凄く分かりやすい解説でした。
凄く良かった為 家庭教師のLUCK様のお世話になろうかと検討しております
引用:Googleレビュー

口コミ②:私語が長くて勉強時間が削れることも

家庭教師のLUCKを利用した際、一番印象に残っているのは先生との雑談の時間です。勉強の合間に好きなアニメの話をしてくれて、緊張していた私が少しずつ心を開けるようになりました。そのおかげで質問もしやすくなり、理解が深まったと思います。ただ、先生によっては話が長くなりすぎて勉強の時間が削られてしまったこともあり、そこは少し不満でした。あるとき、模試の前に「大丈夫、自信を持って挑もう」と励まされたのがとても心強く、結果にもつながりましたが、逆に雑談が多い日は「もっと問題を解きたかった」と思うことも。学習効果と先生の人柄のバランスが体験を左右するサービスだと感じました。
参考:インターネット調査
指導の質が一定でないことや、塾と比べて競争できる環境が作りづらいこともデメリットとして挙げられます。プロの指導者と学生の指導者が両方おられることで、教師の指導力にバラつきがあると特に思えました。また、一人の教師に指導が偏ってしまうために、柔軟な指導方法が確立できない点についてもマイナスな面であると思えました。利用する前に教師の指導内容等を十分に確認しておく必要があると思えました。
参考:インターネット調査

口コミ③:細かく説明してくれて安心だった

初めての家庭教師とあり、不安ばかりで迷いましたが、本部の方が先の見通しまで細かく説明してくれて、中学での子供の不安が少し和らぎました。
金額面もしっかり提示してくれるところは安心できるところでした。
あとは、相性が合う先生がみつかりますように。
引用:Googleレビュー

口コミ④:テスト対策に役立たないことも

担当の先生が毎回同じではなく、たまに違う先生が来ることがありました。先生が変わると、話が通じにくかったり、前の先生と教え方が違ったりして、戸惑いました。せっかく慣れてきたのに、また最初からやり直すような気持ちになって、勉強のやる気が下がってしまいました。
また、教材が少し難しく感じました。先生は丁寧に教えてくれましたが、学校の授業の進み方と合わないこともあって、学校のテスト対策にはあまり役立たなかったです。せっかく高いお金を払って買ったのに、あまり使わないままになった教材もあります。
先生と話すのは楽しかったのですが、勉強以外の話が多く、肝心の勉強時間が短くなってしまうこともありました。もっと集中して勉強したいのに、なかなか進まなくて困りました。
参考:インターネット調査

口コミ⑤:先生の口調が怖かった

家庭教師のLUCKを利用していてネガティブに感じたのは、先生との相性が合わなかったときです。授業中、私が分からない問題を質問すると「ここは前にやったよね」と少し責めるような口調で言われ、正直萎縮してしまいました。その場では何も言えませんでしたが、家族に相談して講師変更をお願いすることになりました。また、雑談が多い先生で、授業時間の半分以上が学校生活や部活の話になってしまった日もあり、「せっかく料金を払っているのにこれでいいのかな」と疑問を持ちました。先生自体は親しみやすく悪い人ではなかったのですが、勉強の成果を求めていた私にとっては物足りなさを感じる体験でした。指導力や会話のバランスにもう少し安定性があれば良かったと思います。
参考:インターネット調査
高野智弘
口コミを調査した結果、重大なデメリットは見つかりませんでした。ただし、大手と比べて口コミ数が圧倒的に少ないため、「利用者も少ないのでは?」と不安要素に感じてしまいました。
※本ページに掲載されている口コミは、引用元の投稿者の意見に基づくものであり、弊社の見解を反映するものではありません。また、これらの内容に対して弊社が賛同しているわけではありません。
※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

家庭教師のLUCK(ラック)の料金表

家庭教師のLUCK(ラック)の料金表

料金内訳は以下の通りです。テキスト(学習ゼミ)の有無によって料金は異なります。

  • 入会金:22,000円
  • 保証金:13,000円
  • 基本料:月額8,000〜17,000円
  • 交通費:実費
  • 指導料:(以下参照)
  • 教材費:(以下参照)

まずは1ヶ月あたりの授業料をご紹介します。

月額費用(週1コマ)
未就学児小学生中学受験中学1〜2年生中学3年生高校生
60分授業15,200円17,200円20,000円19,200円20,700円24,200円
90分授業18,800円20,800円24,000円22,800円24,300円27,800円

家庭教師のLUCKの教材費(テキスト代)もご紹介します。以下は一部なので、「トータルでいくらかかるのか?」を入会前に必ず確認してください。

小学生の教材費

  • 小学スタディポイントゼミ:1教科30,000円〜50,400円
  • 小学スタディポイントゼミ(長期休み):30,000円〜40,000円
  • 中学準備:48,000円

中学生の教材費

  • ラクラスノート・ガイド:1教科32,400円〜60,000円
  • ラクラスゼミ(長期休み):42,000円〜56,000円
  • 入試対策ゼミ:1教科60,000円

高校生の教材費

  • 高校スタディポイントゼミ:1科目90,000円
  • 高校INDEX・クイックチェック:1科目18,000円〜36,000円
  • 教科書メイト:1科目54,000円
  • ファイナルメソッド:1科目90,000円
高野智弘
授業料はそこそこ安いですが、教材費がかなり高いと言わざるを得ません。ただし、教材を何冊購入しないといけないか次第で金額が大きく異なります。家庭教師業界全体で「高額教材トラブル」が起きているため、慎重に比較検討しましょう。

他の家庭教師と料金比較したい方は、家庭教師はどこがいい?おすすめランキングTOP5をご覧ください。コスパ最強の家庭教師をご紹介しています。

※掲載情報は記事作成時点のもので、最新情報とは異なる可能性があります。料金詳細は公式サイト等で必ずご確認ください。
※教室/時期/学年/コースなどによって料金が異なる可能性があります。あくまでも目安としてお考えください。

家庭教師のLUCKは悪くないけど、3社を比較しよう

家庭教師のLUCKは悪くないけど、3社を比較しよう

結論として、家庭教師のLUCKは優良な学習環境を提供していると言えます。なぜなら、致命的なデメリットが見つからなかったからです。

しかし、「教材費が高い可能性」を否定できない上に、知名度があまり高くないため、「本当に優秀な先生がいるのか?」が疑わしい部分もあります。

高野智弘
バイト講師の求人サイトを見る限り、「未経験大歓迎・短大生も大歓迎」らしいので、指導スキルは期待できないかも…。受験勉強ではなく、「まずは勉強習慣を身につけたい子」なら問題ありません。

あなたのお子さんにとってベストな先生を見つけるためにも、最低3社の無料体験授業を受けてください。実際にご自身の目で厳しくチェックすることで、各社の良いところ・悪いところを冷静に比較できます。

大手かつ成績アップに直結すると評判の家庭教師センターを、以下にピックアップしました。

家庭教師おすすめ7選
ABOUT US
高野 智弘株式会社SUNCORE 代表取締役
埼玉県立和光国際高校→法政大学→東証プライム上場企業など数社→Webマーケティング会社を起業し、現在は教育分野の情報発信やマーケティング支援も行う。中学時代は内申点42/45点の好成績で、男子生徒の実質倍率15倍ほどの第一志望校に合格。明光義塾・関塾・大学受験ナビオ・増田塾などの通塾経験あり。マーケティングに関するセミナー講師を務め、累計参加者が400名を突破。経営者およびマーケター視点で、ロジカルな勉強法を発信しています。ABEMA Prime出演。プロフィール詳細はこちら