- e-Liveの評判ってどうなの?
- e-Liveと他社を比べて、デメリットはある?
- e-Liveのサイトがちょっとダサいけど、サービスは問題ない?
こういった疑問に答えます。
コロナの影響で、注目を集めているオンライン家庭教師。その中でも、サクサク復習できると話題のe-Live(イーライブ)は、TwitterやInstagramを見ても一定の評判を得ています。
しかし、オンライン家庭教師がはじめての方にとって、「せっかく入会したのに効果が出なかった…」と後悔するのだけは避けたいところ。オンライン家庭教師選びで失敗したくないママさんは、入会前にデメリットをちゃんと把握すべきです。
そこで本記事では、e-Live(イーライブ)の口コミを交えて、公式サイトでは語られないデメリットを徹底解説!
この記事を読むことで、あなたの最適なオンライン家庭教師が見つかります。
復習力と自習力が身につく!
読み飛ばしリスト
e-Liveは「復習に強い」と評判!

e-Live(イーライブ)の最大の特徴が「録画機能」です。オンライン授業風景を録画することができ、生徒はいつでも振り返ることができます。
復習に特化しているのが、人気の秘密です。
オンライン家庭教師ランキングで上位を獲得した理由は、学力UPに必須な「復習」に1番適したオンライン家庭教師だから。
「録画」を使って効率よく復習できる
「授業のPC/スマホ画面」を録画することができるのは、超メリットになります。
- 教えてもらった内容をド忘れしても、いつでも見直せる
- 24時間いつでも・何度でも授業を見返すことができる
- 間違っていたところを繰り返し復習できる
- 録画を見返しながら、自分で応用問題を解くことができる
- 授業の内容を復習しやすいから、成績UPに直結する
- 授業に同席できないパパママも「どういう授業をしているのか?」をチェックできる
講師がサボれない
「録画」による最大のメリットは、講師がサボれない点にあります。
授業風景が録画(監視)されているため、講師はテキトーに授業をすることができないですよね。オンライン家庭教師の講師の9割が大学生アルバイトなので、残念ながら一部にはやる気がない講師もいます。実際、僕が家庭教師の時も生徒と20分おしゃべりしちゃったこともありました。
ただ、e-Live(イーライブ)なら録画機能があるため、講師のやる気+授業の質が他社よりも2倍高いと言えそうです。
録画は、e-Live限定
大手オンライン家庭教師の中で、授業を録画できるのはe-Liveだけ。
e-Live以外にも録画しているオンライン家庭教師もありますが、セキュリティ用ばかりで生徒は見れないケースが多いです。
e-Live | ○ |
Netty | × |
家庭ネット | × |
ディアロオンライン | × |
メガスタ | × |
録画のメリットをGetするためには、e-Liveを活用するしかありません。
「ちゃんと授業が理解できているか?」をいつでも確認できるのは、親としても安心ですよね。
e-Liveの料金は、超コスパ◎

家計を守るママさんにとって、料金・入会金は気になりますよね。ここでは、他社と比較しながらe-Liveの料金をご紹介します。
授業の料金
e-Liveの料金は、業界トップクラスに格安です。
また、諸経費・教材費も完全0円なので、追加料金が気になるママさんには朗報です。
小学生の料金
月謝の合計 | 小学1年 | 4,000円〜 |
小学2年 | 4,000円〜 | |
小学3年 | 4,000円〜 | |
小学4年 | 4,000円〜 | |
小学5年 | 4,000円〜 | |
小学6年 | 4,000円〜 | |
システム料金 | 0円 | |
教材費 | 0円 | |
諸経費 | 0円 | |
その他の費用 | 0円 |
※1コマ50分×4回分の授業料です
中学生の料金
月謝の合計 | 中学1年 | 6,000円〜 |
中学2年 | 6,000円〜 | |
中学3年 | 6,000円〜 | |
システム料金 | 0円 | |
教材費 | 0円 | |
諸経費 | 0円 | |
その他の費用 | 0円 |
※1コマ50分×4回分の授業料です
高校生の料金
月謝の合計 | 高校1年 | 14,000円 |
高校2年 | 14,000円 | |
高校3年 | 14,000円 | |
システム料金 | 0円 | |
教材費 | 0円 | |
諸経費 | 0円 | |
その他の費用 | 0円 |
※1コマ50分×4回分の授業料です
無料:「合計いくら?」を教えてもらおう
e-Liveの無料体験授業では、「実際に入会したら、授業料がいくらかかるか?」をしっかり教えてくれます。
公式サイトに記載されていない追加料金が発生するリスクを避けるためにも、料金面をガッツリ質問攻めすることをオススメします。
e-Liveの入会金は、高い。けど…

オンライン家庭教師e-Liveの入会金:26,000円です。他社と比較すると、ちょっと高いですよね。
e-Live | メガスタ | ネット松蔭塾 | |
入会金 | 26,000円 | 19,800円 | 20,000円 |
月謝 | 4,000円〜 | 2万円〜 | 1.2万円〜 |
講師数 | 7万人 | 2万人 | 非公開 |
トータル費用では、相場よりも安い
入会金は高いものの、月謝(=トータル費用)ではe-Liveの圧勝みたいです。
e-Liveは、業界最安値級の家庭ネットとほぼ同じくらいの格安料金なのが人気の理由。もちろん授業料が安いから絶対にオススメできるってわけでもないですが、「1円でも節約したいママさん」にとってはe-Liveは選択肢の一つにはなりそうですよね。
2.6万円も入会金を払いたくない方は、初期費用0円のNettyがオススメです。オンライン家庭教師ランキングで2位を獲得したNettyは、初期費用0円キャンペーン中です。
もし、e-Liveの入会金がネックになっているなら、コスパNo.1のNettyを検討してみてはいかがでしょうか?
オンライン家庭教師e-Liveの口コミ・評判5選

実際にe-Live(イーライブ)を利用された方のクチコミをご紹介します。
良い口コミ①:私立中学校に合格!
オンラインでの家庭教師なのでどうかなと不安な部分もあったのですが、むしろ集中して授業できたことで学力がアップしたようです。
おかげで狙っていた私立中学校に合格できたので大満足です。
引用:塾ナビ
e-Live(イーライブ)の講師は、東大・京大生をはじめとする全国の難関大学はもちろん、医学部・歯科学部・工学部など、レベルの高い学科や学部の現役生が多数在籍しています。
中学受験や高校受験を控える子どもたちにとっては、受験勉強だけでなく「効率的な勉強法」を教えてくれるのも大事なポイントですよね。
良い口コミ②:勉強を好きになることができました
先生はとても教え方が上手でした。教えるのが生きがいという感じでした。講師の方のおかげで、勉強を好きになることができました。
回答の出し方だけでなく「どうしてそうなるのか」ということまで教えてくれた。大人になってからも使える知識が身についた。
引用:評判ひろば
e-Live(イーライブ)は、他社よりも講師採用の基準が高いため、講師の質はピカイチです。
一般的なオンライン家庭教師には、誰でも応募することが可能です。つまり、他社だとハズレの講師率が高いと言えます。
一方で、e-Liveは「教え子」or「現e-Live講師からの紹介」のみでしか講師になることができないため、講師の質はかなり高いことが保証されています。
良い口コミ③:先生とLINEでやり取りできる
e-Liveは小中学生対象でしたが、相談したところ高校生でも指導してもらえることになりました。医学生の講師で、本人も医学部希望なのでモチベーションも上がるかと思います。期待しています。
講師に関しては、まだ始めたばかりで詳しくは分かりませんが、真面目な印象を受けました。親もLINEで直接やり取りできるので、こちらの要望や子供の様子なども聞けて安心です。
本部の対応に関しては、パソコン通信指導なので、機器などの扱いに不安がありましたが、丁寧に教えてもらえて何とかなりました。今のところ、とても好印象です。
引用:評判ひろば
大切な子供を任せる親御さんにとって、講師とのコミュニケーションは重要ですよね。
「子供がちゃんと授業を受けているか?」
「本当に志望校に合格できるのか?」
「そもそも、この講師のままでいいのか?」
これらの不安を解消するために、LINEでやり取りできるのは親御さんには安心材料と言えそうです。
悪い口コミ①:本部スタッフの対応が微妙…
本部の対応に関しては、対応される方が多いせいか、機械的な対応が多かったと思いました。できれば、もう少しフレンドリーな対応で接して頂けたら良かったと思いました。
料金に関しては、比較的に料金は安価だったと思いました。他の塾と比較すると、一割程度安価でしたので、比較的に取り組みやすいと思いました。
要望としては、子供の予定と先生の予定とが合わないような時がなんどかありましたが、できれば子供の予定を優先してあげらるような工夫があると良いと思います。
引用:評判ひろば
電話対応するスタッフさんがマニュアルチックだという声も。僕が家庭教師をしていた時も、本部スタッフの対応は雑なとこもありました。
ただ、入会してからはスタッフとやり取りすることはほぼないですし、実際に授業をするのは講師の方1名なので気にしなくてOK!
悪い口コミ②:塾よりは費用がかかる
やはり大人数の塾と比べて費用はかかりますが、子供の性格や学習レベルにあわせた、きめ細やかな対応を受けられたのがお金には変えられない貴重な効果だと思い満足しています。できれば費用がお安くなると嬉しいですが、質の良いカリキュラムを保つほうが重要と考えます。
引用:塾ナビ
e-Liveは1対1なので、どうしても集団塾よりも料金が高めです。
あくまでもe-Liveは、優秀な講師にガッツリサポートしてもらいたい子限定のサービスなので、多少の出費は仕方ないかなと。
「料金」よりも「どんな目的か?」をしっかり決めてから、どのサービスを活用するかを決めましょう。
評判でわかった!e-Liveは、こんな人にピッタリ!

小学生・中学生・高校生とほぼ全員にe-Live(イーライブ)をオススメできるんですが、例外もあります。
もし、下記に当てはまる方は体験授業を受ける価値アリです。
- 先取り学習よりも「復習」に力を入れたい子
- 自宅学習の習慣をつけたい子
- 部活や習い事との両立のために1コマ30分で気軽に勉強したい子
- 超難関校を目指している子
- 不登校の子、帰国子女
- 親に言われないでも1日5時間勉強できる子
- 月10万円以上の授業料を払える親御さん
昨今の新型コロナウイルスに感染する危険性もないので、オンライン学習は今後の常識になりそうですね。
時代に取り残されないためにも、早めにスタートしましょう!
まずは、体験授業で先生をチェックしよう

他社と比べて良い口コミが多いe-Live(イーライブ)ですが、悪評があるのも事実。「ホントに成績とやる気がUPするのか?」は、実際に体験授業をとおして、子ども自身に決めてもらうのが1番です。
STEP1.専用ページへ
「e-Live申込みページ」の上部にある「¥0 無料体験授業」をクリック。

STEP2.必要情報をササッと入力
記入ミスがないか確認して、「入力内容の確認」→「送信する」。

STEP3.無料体験授業の申込完了!
この画面が表示されたらOK!
あとは担当者からの連絡を待つだけ。

体験授業は、無料+自宅でOKなので、一度試してみるのはいかがでしょうか?
0円でプロに「進路相談」「勉強方法」について聞くだけでも、体験授業を活用するメリットは多そうですよね。ネットの評判はあまり信じすぎず、まずは無料でお試し授業を受けてみることをおすすめします。
復習力と自習力が身につく!