» まだ間に合う!冬期講習キャンペーン

家庭教師のアルファの口コミ・評判5選【消費者庁/クレーム】

家庭教師アルファ
  • 家庭教師のアルファの口コミ・評判は?
  • 家庭教師のアルファに入会するデメリットは?
  • 家庭教師のアルファは消費者庁に行政処分されたって本当?

こういった疑問に答えます。

プロ家庭教師によるオーダーメイド授業として有名な家庭教師のアルファ。業界屈指の知名度を誇る一方で、賛否が分かれています。有名がゆえに一定のネガティブな口コミがあるのは仕方ないですが、過去に「消費者庁から行政処分された」ことは意外と知られていない事実です。

せっかくに高い授業料を払っているのに「そんなこと過去があったなんて聞いていない…」と後悔したくないですよね。塾選びで失敗しないように、事前にメリット・デメリットを把握しておきましょう。

そこで本記事では、家庭教師のアルファの口コミ・評判を徹底解説します。

リスクが少ない&コスパが良い家庭教師を探している方の参考になれば幸いです。

結論:おすすめ3社
  • 銀河
    挫折しない、自学自習が得意になる
  • メガスタ
    全額返金保証あり、高校受験/大学受験に強い
  • ファースト
    入会金0円、定期テスト対策に強い

家庭教師のアルファの口コミ総合評価【独自アンケート調査】

家庭教師のアルファの口コミ総合評価【独自アンケート調査】

家庭教師のアルファの総合評価3.6有効回答数:41件

「先生」の評価3.8
「教材」の評価3.4
「雰囲気」の評価3.7
「料金」の評価3.4
「定期テスト対策」の評価3.6
「受験対策」の評価3.6

調査期間:2023年9月23日〜10月15日
調査会社:株式会社SUNCORE
調査方法:インターネット調査(複数回実施)
調査対象:家庭教師のアルファを利用した経験がある方および保護者
調査目的:家庭教師のアルファに関するレビュー評価
有効回答数:41件(複数回答可)

家庭教師のアルファの口コミ・評判5選

家庭教師のアルファの口コミ・評判5選

信頼できる情報源に厳選して、家庭教師アルファの口コミ・評判をご紹介します。なお、読みやすくするために一部表現を調整しました。

家庭教師アルファに関するネガティブな悪評がいくつか見受けられました。ただ、競合他社がウソをでっち上げているだけかもしれないですし、ただのクレーマーが話を盛っているだけかもしれません。信憑性は微妙なので、良くも悪くもクチコミを信用しすぎないでください。なお、ポジティブな意見も多数あるようです。

評判①:スタッフの対応がよい!

どこに入ればいいのか、色々悩んでおりました。アルファさんは、電話の対応もとてもよく、迅速に対応してくださり、アドバイザーの方も、とても親身に色々ご相談に乗ってくださり、アドバイスも頂きお願いすることにしました。
引用:クチコミサイト

「電話応対」「スタッフ対応」が良かったという口コミです。

どの会社にも「接客がていねいなスタッフ」「接客が雑なスタッフ」がいますよね。家庭教師アルファでも、信頼できるスタッフは一定数在籍しているようです。

なお、家庭教師センター(本部)に電話する機会はあまり多くありません。基本的に担当の先生と直接やりとりするので、「本部の質」より「先生の質」が重要だと言えます。

評判②:先生が60代だった…

60代で年配。本人はもっと若い先生に習いたいと言ったので
変更してもらうようにします。
引用:クチコミサイト

「予想よりも年上の先生だった…」と悲鳴をあげる口コミを複数見つけました。

「年配の先生だからダメ」「若い先生だから最高」というわけではありません。事実として、年齢を重ねた先生の方が「説得力」と「指導経験」は豊富な傾向がありますよね。

ただ、60代が担任になる可能性があるなら、事前にちゃんと伝えてほしいですよね…。

もしあなたが信頼できるプロ家庭教師に頼りたいなら、オンラインプロ教師のメガスタを検討してはいかがでしょうか?(若くて優秀な先生ばかりです)

評判③:いらない教材を買わされた…

本人のレベルに合っていない教材を沢山買わされた。時間をかけて教えてもらう余裕が有る時には良いのかもしれないが、追い込みの時期に何とかして点数の底上げをしたいという人には合わないと思う。教材費も高い。あの薄い内容で1時間数千円は払いたく無い。終わった後、息子が理解出来たという満足そうな顔をしているのはほぼ見た事が無かった。
引用:クチコミサイト

「教材のクレーム」に関するクチコミを5個以上見かけました。

誰でも書き込めるネット上の口コミなので信憑性は微妙です。ただ、今もなお「高額教材を買わされるリスク」があるなら、他の家庭教師に入会した方がよさそうです…。

ご存知の通り、「高額教材=クオリティが高い教材」ではないです。本屋さんに行けば1,000円程度でもめちゃくちゃ質が良い参考者はたくさんありますよね。

教材をムリに買わせようとする家庭教師は、あまり信じないようにしましょう!

評判④:成績が上がった!

中2の娘の家庭教師をお願いしました。勉強にやる気になってくれて成績も上がってきたみたいです。これからも引き続きお世話になります。
引用:Googleのクチコミ

ネガティブな意見が多い中、「成績アップ」「第一志望に合格」などの喜びの声もたくさんありました。

本部の対応に対して賛否があったとしても、「優秀な先生」と出会えさえすれば、あなたのお子さんにとっては最高の家庭教師になるチャンスもありますよね。

とはいえ、良い先生と出会いたいなら「家庭教師の銀河」「家庭教師ファースト」がおすすめですが…。

評判⑤:アルファから断られた…

かなり真剣に問い合わせしました。折り返しの電話は、資料送ったけど返送されてきたので、もう一度教えてほしいと。待てど暮らせど資料は送ってこず。しかも電話で、根掘り葉掘り子供の状態を聞かれ、こちらも真剣なので答えて40分くらい話し、担当の方が来る日程も決めたにもかかわらず、前々日くらいに突然電話が来て、先生の目処がたたないからキャンセルで、とのことでした。向こう側から断られるなんてビックリです。
引用:クチコミサイト

スタッフに雑な対応をされたという口コミも複数見つかりました。

この口コミの信憑性はなぞですが、教育業界で働くスタッフなら「子どものお手本になる対応」をしてほしいところです。

しかしながら、「本部スタッフが0点」の方ばかりでも「先生が100点」の場合は、入会を検討しても良いでしょう。(そんなとこは聞いたことないですが…)

高野智弘
クチコミを徹底調査した結果、ポジティブな意見がほとんどだったものの、見逃せないデメリットもありました。

家庭教師のアルファのメリットは「安い料金」

家庭教師のアルファのメリットは「安い料金」

家庭教師のアルファは、授業料がそこそこ安いです。

授業料は月額8,800円〜と負担の少ない料金設定ですよね。さらには「入会金0円」「紹介金0円」「交代費0円」なのは他社にない強みと言えます。

ただし、プロ講師専門であるので、大学生アルバイトを中心とする他社比べると少し高いかもしれません。

高野智弘
「教材費が高い」という悪い口コミがあるので、入会前に確認しましょう。

アルファよりもさらに”講師の質が良い家庭教師”をお探しなら、オンラインプロ教師のメガスタが圧倒的な人気を誇ります。「全額返金保証」があるため、リスクゼロなのが人気急上昇の理由です。

メガスタ 評判

家庭教師のアルファのデメリットは、消費者庁に「行政処分」された過去

家庭教師のアルファのデメリットは、消費者庁に「行政処分」された過去

衝撃の事実ですが、、、
家庭教師アルファは消費者庁に行政処分された過去があります。

行政処分の概要

家庭教師アルファ(株式会社アルファコーポレーション)は、2つの違反行為により処分を受けました。以下は、消費者庁の公式Twitterです。

①不正な契約書

同社は、学習塾における指導に係る役務提供契約を締結しようとする消費者及び契約を締結した消費者に対し、役務の提供開始後の契約の解除によって通常生ずる損害の額として2万円又は本件学習塾役務提供契約における1月分の役務の対価に相当する額のいずれか低い額を上限として記載すべきところ、1月分の月謝相当額又は5万円のいずれか低い額、契約の解除が役務の提供開始前である場合については、契約の締結及び履行のために通常要する費用の額として1万1千円を上限として記載すべきところ2万円と記載した概要書面及び契約書面を交付したほか、家庭教師の派遣に係る役務提供契約を締結した消費者に対し、契約締結担当者の姓のみを記載した契約書面を交付していました。
引用:消費者庁

ざっくり言うと、「誤った金額を記載」「契約者の名前を姓のみ記載」していたとのことです。

意図的に不正を行なったかはアルファ側しか分かりません。しかし、「大手だから安心だろう」と信頼していたママさんにとっては許せない事態ですよね…。

②3時間もの勧誘

同社は、消費者宅において午後11時以降まで3時間を超える勧誘を行うなど、本件役務提供契約の締結について消費者に迷惑を覚えさせるような仕方で勧誘していました。
引用:消費者庁

深夜まで3時間も入会を迫っていたとのこと…。実際の事例が2つ紹介されています。

【事例1】(迷惑勧誘)
平成29年8月頃、同社の従業員Zは、消費者A宅に午後8時頃に訪問し、「今日は説明だけお願いします。」と事前に告げていたAに対し、午後11時
以降まで3時間を超える勧誘を行った。

【事例2】(迷惑勧誘)
平成29年6月頃、同社の従業員Yは、消費者B宅に午後8時頃に訪問し、他社も検討中である旨を伝え、当日は従業員Yからの説明を聞くだけのつもりだったBに対し、午後11時以降まで3時間を超える勧誘を行った。
引用:消費者庁

なお、行政処分の詳細は「特定商取引法違反の特定継続的役務提供事業者に対する指示について|消費者庁」でご確認ください。

当時の報道

家庭教師が行政処分されたことを、大手メディア各社が報じています。

3時間以上にわたって迷惑な勧誘を繰り返したのは特定商取引法に違反するとして、消費者庁は16日、「家庭教師のアルファ」を運営するアルファコーポレーション(東京)に是正を求める指示処分を出した。

消費者庁によると、同社の従業員は昨年8月ごろ、「説明だけ受けたい」と依頼した消費者宅を午後8時ごろ訪問し、午後11時以降まで勧誘を続けた。同年6月ごろにも別の従業員が別の消費者宅を訪れ、午後8時ごろから11時以降まで勧誘をした。

同社が運営する学習塾の解約料についても、特商法は受講前について1万1千円を上限としているのに、契約書に2万円などと記載していたことが違反と認定した。

アルファコーポレーションの担当者は取材に「法令順守の強化と再発防止に努めたい」とコメントした。
引用:産経新聞

高野智弘
家庭教師アルファが消費者庁に行政処分されるなど、クレームが頻発していたことは事実です。しかし、2018年の出来事のため今では改善されている可能性が高いです。少なくともクレームが起こるような行為はもうないと信じたい…。

まずは家庭教師3社を比較してみよう

まずは家庭教師3社を比較してみよう

「家庭教師アルファは、消費者庁から行政処分を受けた過去があるため、入会するかは慎重に検討すべき」だとご紹介してきました。

もちろん、2023年現在は一定の改善が報告されています。今となっては優良な家庭教師に変貌しているかもしれません。そもそもデメリットが一切ない家庭教師センターなんて存在しないですよね。

しかし、過去に致命的な過ちを犯したのは事実のため、なかなか信頼できないのも仕方ありません。大切なお子さんを「リスクのある家庭教師」に任せるのは現実的にきついのも納得できます。

あなたが安全な家庭教師を探しているなら、「家庭教師の銀河」「オンラインプロ教師のメガスタ」「家庭教師ファースト」がおすすめです。この3社はネットの評判も上々で、先生のクオリティも高いです。

家庭教師選びに失敗しないためにも、まずは気になった3社の無料体験授業を受けてみることをおすすめします。