»受験にも強い!トライのオンライン個別指導塾

【ひどい】河合塾マナビスってやめた方がいい?評判は?【自習室目当て】

河合塾マナビス
  • 河合塾マナビスはひどい?
  • 河合塾と河合塾マナビスの違いは?
  • 河合塾マナビスは自習室目当てでもOK?

こういった疑問に答えます。

高校生の大学受験予備校として圧倒的な知名度を誇る、河合塾マナビス。河合塾のトップ講師による「映像授業」と「受験指導」があるため、大学受験生から人気です。また、部活やバイトで忙しい高校1・2年生にも支持されています。

ただ、河合塾マナビスの評判を調査していると「ひどい説」が急浮上。安心して入塾するためにも、メリット・デメリットを事前に把握しておきたいところ。

そこで本記事では、河合塾マナビスの口コミ・評判を徹底解説します。

大学受験対策に強い学習塾/予備校を探している方は必見です。

河合塾マナビスはひどい?

河合塾マナビスはひどい?

河合塾マナビスの評価を調べていると、『河合塾マナビス ひどい』『マナビス やめた方がいい』と多くの方が検索していることが発覚…。

「河合塾マナビス ひどい」と検索されている
「河合塾マナビス ひどい」と検索されている

決して安くはない授業料の河合塾マナビスへの入会を検討している保護者としては、「やばい」「やめた方がいい」といったウワサの真相が気になるところ。もし本当に懸念点があるなら他の学習塾も検討せざるを得ません。

結論から言うと、河合塾マナビスに対するネガティブな意見があるのは事実です。真偽や信ぴょう性が微妙なクチコミが多いものの、河合塾マナビスへのクレームに近い悪評が散見されています。とはいえ、決してひどい塾ではありません。

『河合塾マナビス ひどい』『マナビス やめた方がいい』といった悪評が出回っているものの、ポジティブな意見のほうが多い点も忘れてはいけません。河合塾マナビスは屈指の知名度ゆえに、「良いクチコミ」「悪いクチコミ」ともに多数書き込まれています。

賛否がハッキリ分かれている背景に「フランチャイズ(FC)」が関係しているかもしれません。2024年3月末時点の校舎数は345校。河合塾マナビスの校舎のほとんどがフランチャイズ加盟店なのをご存知でしょうか。

  • 直営校舎数:71校
  • FC校舎数:274校
高野智弘
一般論として、フランチャイズ加盟店は店舗(校舎)によって、品質の差が激しいと言われています。「直営」は70点、「FC」は30〜80点みたいなイメージです。直営とFCで必ずしも優劣があるわけではありません。

(フランチャイズ経営である)マクドナルドやセブンイレブンを想像してみてください。店舗によって「接客レベル」「店舗のキレイさ」などに雲泥の差がありますよね。河合塾マナビスでも同じように、フランチャイズオーナー(校舎長)次第で、「教室の雰囲気」や「授業の質」がガラッと異なると考えられます。

河合塾マナビスには「相性の良い校舎」もあれば、「合わない校舎」もあると言えるでしょう。相性の悪い校舎に運悪く入塾してしまった生徒/保護者が「ひどい…」とクチコミを書き込んでいる可能性があります。

「直営校舎」or「フランチャイズ校舎」の見分け方はありません。公式サイトにも掲載していないため、校舎訪問時に直接聞くのが確実です。

難関大学合格におすすめの塾
フランチャイズ経営とは、フランチャイズ本部(株式会社河合塾マナビス)が自社のノウハウ・河合塾ブランド・映像授業などの学習環境を提供し、加盟店(各校舎)が一定のロイヤリティを支払うビジネスモデル。フランチャイズだからといって必ずしも悪いわけではありません。一般論として、品質にばらつきが出やすいよね、という趣旨です。決してひどい予備校ではありません。

河合塾マナビスの口コミ・評判9選

河合塾マナビスの口コミ・評判9選

河合塾マナビスに通った経験がある高校生および保護者のクチコミを中心にご紹介します。

口コミ①:一部の学生アルバイト講師がひどい

人によって言う事がバラバラ
特に学生バイトが酷い
引用:Googleのクチコミ

河合塾マナビスの先生(アシスタント・アドバイザー)は、ほとんどが大学生アルバイト講師です。「指導経験が浅い大学生」があなたの担当になる可能性も…。

「映像授業を受ける」→「大学生バイトに質問する」だけだと、受験対策に不十分だと感じざるを得ません。

もちろん、アドバイザーが大学生バイトだからといって、必ずしもデメリットばかりとは限りませんが、高い授業料を払う価値があるかは慎重に考えましょう。

「プロ講師から手厚いフォローを受けたい」なら、プロ講師を含む優秀な講師陣から1対1で授業を受けられる「個別教室のトライ」などを選択肢に入れてはいかがでしょうか。

「学生アルバイトがひどい」はやや言い過ぎです。優秀な学生講師もたくさん在籍しています。

口コミ②:授業料が高すぎる

学費はかなり高いです。私は言われるがままの講座全てを取り、合計300万円近くもしました。まだまだかかるかも、、、だからシッカリと講座の取捨選択をするべきですね。映像授業を受けたいと思うのでしたらもっと広くてアドバイザーの方が多いところをお勧めします。
計画性とやる気が持続する人がいくべき塾です。本当によく考えてください。でないと貴重なお金を溶かすことになりますよ?
引用:Googleのクチコミ(一部抜粋)

大学受験、河合塾マナビスについて質問です
静大農学志望の高3です
マナビスの体験に行って入塾するか迷っており、入塾する前提で話が進んでいるのですが、本日もらった見積もりの講座数・金額が膨大で正直今の時期からこなせる気がしていません。
というか元々体験してから入塾するかどうか決めるつもりだったので、社員さんの「入塾してくれ」という金としか見られてないような状況に気持ちが冷めています笑笑
塾にかけれるお金が無いため、元々塾に入らず受験のつもりでしたがあまりに模試の判定が酷くさすがに検討し始めました。
見積もりが100⤴︎︎︎で、母子家庭の為厳しいです。
引用:Yahoo!知恵袋(一部抜粋)

こんにちは。河合塾マナビスに通う高3一橋志望です。2年ほど前から通っています。
私の場合、1年夏から2年夏までで約50万円、2年から3年夏までで100万、そこから今の受験まで50万程度かかりました。偏差値は1年65、2年68、3年70ほどです。
私自身、親に200万近くも払わせて、かつ私立の高校学費も払わせて本当に頭が上がらない限りです。私の場合、2年夏の支払い時点では、共通テスト対策費用が入っていなくて100万ほどだったので、払ってもらう時に「私に投資してくれたら、必ず結果を出すのでどうか投資してください」と親に頼み込みました。
引用:Yahoo!知恵袋(一部抜粋)

河合塾マナビスは、映像授業の割に「かなり高い」です。一般的な塾と違って、良くも悪くも「コマ数を増やしまくれる」ので、授業料は個人差が激しいです。

河合塾マナビスの料金

  • 入会金:無料
  • 事務手数料:6,600円
  • 学習サポート料:6,600円/月
  • 受講料:2,550円/時間

週3日(1日2時間)で受講すると、月7万円ほど。年間費用は100万円近くになります。

一般的な塾レベルに高額なら、「対面で教えてくれる塾」のほうがコスパが良いと言わざるを得ません。

»大学受験におすすめの安い塾5選

高野智弘
実際に通った方&体験授業を受けた方の口コミを見る限り、100万円以上の見積もりを提示されるケースが多いようです。お金をたくさんかければ成績が伸びるとは限らないので、塾選びは慎重に行いましょう。

口コミ③:質問できる体制が整っている

映像授業の講師、テキストの質が良く、また勉強に関する質問も受験への質問もできる体制が整っていてとても良かったです!
基本的な流れとしては、授業の予習をする→塾へ行く→授業を受ける→アドバイスタイムをする→復習するって感じです。
自習室も無限に使えるし、学校のテスト勉強の質問もさせてもらえるのでかなりありがたかったです。
引用:Googleのクチコミ(一部抜粋)

マナビスは個別で教えてくれます。「アドバイスタイム」というのが毎授業ごとにあり自分で習ったことを一から説明、そして分からなかったところは質問し放題です。
引用:Yahoo!知恵袋

口コミ④:部活と両立できた

自分で授業の予定をたてられるので、勉強習慣ができ、また部活とも両立できるので、効率よく学習できた
スタッフの笑顔が輝いていて居心地がよい塾
引用:Googleのクチコミ

口コミ⑤:やる気のない生徒も

体験授業しに行ったが、ずっと話しているやる気のない高三がいるので入塾はしなかった
授業やチューター自体はかなり良かった
引用:Googleのクチコミ

「映像を見て自分で勉強する」という受け身のシステムなので、やる気があまりない生徒にとっては、サボりやすい環境です。

対面で授業をしてくれる一般的な塾の場合は、やる気がない子がいたら先生がおしりを叩いてくれますよね。一方で、河合塾マナビスは「映像を見て勉強した気になっている(けど、ただ映像を見ただけ)」状態になりやすいです。どんなに優秀な先生が授業をしてくれても、多くの高校生にとって、映像を見るだけだと集中力をキープするのは難しいのではないでしょうか?

映像授業でも集中力を切らさずに勉強できる子なら向いていますが、「サボりやすい子」「気が散りやすい子」には向かない可能性もあります。

口コミ⑥:成績が伸びないので辞めようと思う

河合塾マナビスに通っている高3です。授業を受け続けている英語や日本史の成績が全く伸びず、この時期ですがやめようと思っています。
マナビスの映像授業は見て満足してしまい、復習も軽くしか出来ていない上に、模試の復習や学校のテキストの予習復習の時間も、受講に時間が奪われてしまい、中途半端になり、全てが中途半端になってしまっています。
河合塾マナビスには高二の頃からお世話になっており、校舎の方にもなんの不満もありません。ですが、今になって映像授業が全く合っていないことに気づいてしまいました。
マナビスは基礎からやっていって、徐々に伸ばしていくものだとは分かっているのですが、1年以上通って、受講にも手間取り、復習もできず、映像を見て満足してしまい、成績も全く変わらない自分に良くないと感じています。
引用:Yahoo!知恵袋(一部抜粋)

私は河合塾マナビスに卒業まで通っていました。同級生ほとんどが知り合いでしたが、最終的には半分以上の人が辞めていました。卒業までマナビスに通い続け、現役合格をした人のほとんどはマナビス映像を復習として、分からないところや曖昧なところを補てんするものとして利用していて、それぞれの学習方法に合っているようなイメージでした。
引用:Yahoo!知恵袋(一部抜粋)

「映像授業だと見ただけで満足してしまい、すべてが中途半端になる」ことに悩まれている受験生の意見です。

たしかに、映像授業は全員におすすめできる授業スタイルではありません。継続しやすくする仕組みは整っているものの、自己管理能力に自信がない子がやると成績アップは難しいかもしれません。

「映像授業が自分に本当に合っているのか?」を無料体験の際に必ず確認しましょう。入会してからでは手遅れです。

口コミ⑦:参考書の相談にも乗ってくれる

マナビス生です。
チューターさんは大学生なので増やされることはあまりないかと思います!私も参考書の相談などしますし、先生が使っていたおすすめの参考書なども教えていただけますよ!
引用:Yahoo!知恵袋

口コミ⑧:講座を取りすぎて逆効果に…

河合塾マナビスに通っている高三の受験生です。
4月から本格的に塾での勉強がスタートしているので、1ヶ月くらい経ったのですが、受ける講座が多すぎて、復習が追いつきません。
8月なんて意味わかんないくらい講座が多いです。おそらく、私が偏差値45くらいから、難関私立大学を目指しているので、このような感じになったんだと思います。
引用:Yahoo!知恵袋(一部抜粋)

偏差値66の高校に通っていてMARCH志望だった知人は、マナビス受講し過ぎて学力が伸びず、結局、MARCH全滅してしまいました。塾の復習に追われてアップアップしてしまうようでは、本末転倒です。志望校含めてカリキュラムを見直すことをオススメします。
因みに、違う知人はマナビスの言う通りには取らず、英文法はレベル3まで、世界史は受講無し(独学)、聞き取れる講座は時短のため倍速、週3コマペースで早稲商に受かりました。
塾は生徒側が上手く使いこなす存在です。塾に主導権を握らせてはいけません。有益な部分だけ活用するようにしましょう。
引用:Yahoo!知恵袋(一部抜粋)

「逆転合格するために講座をたくさん取ることを勧められ、結果的にパンクしてしまう…」という趣旨の口コミです。河合塾マナビスに限らず、塾側は売上ノルマを達成するために、不要な講座をプッシュしてくることも珍しくありません。河合塾マナビスでも強引な勧誘があるかは断言できませんが、「授業をたくさん受ければ成績が上がる」は完全な誤解です。

上記の口コミ通り、塾に依存しすぎずに、ご自身が主導権を握って受験勉強に立ち向かいましょう。

口コミ⑨:「金儲け」っぽくて信用できない

志望校を明確にして入塾し「あなたの志望校にあった学習プランで集団と違い無駄な講座は一切ありません」とWEBパンフレットに書いてあるのに受験に使わない講座が取らされている。こういうところで信頼がなくなった。金儲けが垣間見え、プランナーが受験に必要ないと思わなければ講座を何も知らないで買わせることになりおかしい。受講をキャンセルしたがなぜこの講座を入れたのかに関して理由の説明はない。信用が薄れた。説明ができないものを入れないで欲しい。
初見でいらない講座を見分けるのは難しいため、信頼して買っても謎のスピーキング講座を取らせてくるので気をつけよう。「この講座受けたんですけど受験に出ますか?」
「でません」
という謎の会話をしました。
校舎側は「まあキャンセルできるから」と言ってきますがキャンセル料がかかります。
引用:Googleの口コミ(一部抜粋)

「明らかに不要だと感じる講座を取らされた」という趣旨の口コミが散見されています。口コミの信憑性は分かりませんが、生徒と保護者の立場からしたら最悪ですよね。もちろん、塾側もビジネスなので、受講数を増やすための営業活動をするのは仕方ないですが…。

入会前に行われるアドバイザーとの面談で、「本当に信頼できる塾なのか?」「強引な営業はないか?」をご自身の目で厳しくチェックしましょう。少しでも違和感があれば、他の塾を選択肢に入れることを強くおすすめします。

難関大学合格におすすめの塾
※本ページに掲載されている口コミは、引用元の投稿者の意見に基づくものであり、弊社の見解を反映するものではありません。また、これらの内容に対して弊社が賛同しているわけではありません。
※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

河合塾マナビスはこんな高校生におすすめ

河合塾マナビスはこんな高校生におすすめ

数ある学習塾や予備校の中で、河合塾マナビスが向いている人は以下の通りです。

  • 自習室目当て
  • 一人で集中して勉強できるタイプ
  • 自分から積極的に勉強する意欲がある
  • 家や学校から30分以内で通える場所に校舎がある
  • 部活やバイトで、塾の時間が固定だと通えない
  • 難関大を狙っていて、有名講師のハイレベルな講義を受けたい
  • 通塾型の塾では成績が上がらず、別の方法を探している

河合塾マナビスの最大の特徴は「映像授業」です。映像を見ながら自分で「やり切る」ことができなければ、成績アップは望めません。もちろん、アドバイザーのフォローもあります。

「対面授業」vs「映像授業」で、どっちがあなたに向いているかを今一度冷静に検討してください。

映像授業が合わなかった、という口コミ

河合塾マナビス辞めたいです。
今河合塾マナビスの体験授業期間中です。一週間くらい前から始めたのですが、初日の1回しか行ってません。あんなに同じところをダラダラ進める映像授業やアドバイスタイム等とにかく自分に合いませんでした。
引用:Yahoo!知恵袋(一部抜粋)

河合塾マナビスのよくある質問

河合塾マナビスのよくある質問

高校生と保護者が気になる疑問を解説します。

「ハズレ講師」の見分け方は?

河合塾および河合塾マナビスの講師は、大学受験に精通したスペシャリストだとしても、相性や人柄が合わないことも想定されています。

ハズレ講師を見分ける方法は「講師名をググる」ことです。講師紹介ページ等で気になる講師がいた場合、講師名でGoogle検索してみましょう。ネット上の評判をチェックできます。

ただし、あくまでも書き込んだ人の主観や偏見を大いに含むため、ネット上の情報を鵜呑みにするのは危険です。

「自習室目当て」でも大丈夫?

自習室目当てで入塾してもバレる可能性は低いです。1講座だけを取って、自習室/自習スペースをフル活用できます。

ただし、講座を取らずに自習室だけを利用することはできません。また、「もっと講座を取ろう」と勧められる可能性もあります。

集中できる勉強スペースがほしい方は、自習室の評判が良い予備校として「東進」も選択肢に入れてはいかがでしょうか。【東進】自習室目当て&一講座だけはルール違反?【自習室だけ】でくわしく解説しました。

河合塾とマナビスの違いは?

「河合塾」と「河合塾マナビス」には、大きく2つの違いがあります。「大学受験向けの予備校」であることは共通です。

違い①:授業スタイル

  • 河合塾:「対面授業(個別/集団)
  • 河合塾マナビス:「映像授業」

河合塾マナビスでは、「映像授業」で自分のペースで学びながら、「アドバイスタイム」でアドバイザーにフォローしてもらえます。なお、アドバイザーは「大学生アルバイト(時給1,000円ちょっと)」が担当するケースが多いようです。映像授業は、河合塾の人気講師が担当しています。

河合塾マナビスの映像授業は、河合塾の講師がマナビス専用に収録しています。

違い②:浪人生が入会できるか?

  • 河合塾:「浪人生OK」
  • 河合塾マナビス:「浪人生NG」

河合塾マナビスでは、高卒生(浪人生・既卒生)は入会できません。現役生のみです。

高野智弘
「河合塾」と「河合塾マナビス」のどちらがおすすめかは、一概には言えません。大学受験対策なら河合塾ではなく、「個別指導塾」を強くおすすめしています。

河合塾マナビスはひどい塾ではないが、3社を比較しよう

ひどい&やめた方がいい説は気にしないでOK

河合塾マナビスの口コミ・評判を解説してきました。

校舎によって評判に差があるものの、致命的なデメリットは見つかりませんでした。少なくとも選択肢の一つにしても良さそうです。

ただし、「映像授業」という特性上、向き不向きがハッキリと分かれます。高い受講料を払ってから後悔しないためにも、最低でも3社の塾/予備校と徹底比較してください。相性が悪い環境に入ってしまうと、大学入試に悪影響を与えかねません。

高校生向けの塾5選
「ひどい」「ハズレ講師」「やめた方がいい」といった検索キーワードが見られますが、実際には多くの生徒が利用している優良な予備校の一つです。大手ゆえに悪評が多いだけです。
ABOUT US
高野 智弘株式会社SUNCORE 代表取締役
埼玉県立和光国際高校→法政大学→東証プライム上場企業など数社→Webマーケティング会社を起業し、現在は教育分野の情報発信やマーケティング支援も行う。中学時代は内申点42/45点の好成績で、男子生徒の実質倍率15倍ほどの第一志望校に合格。明光義塾・関塾・大学受験ナビオ・増田塾などの通塾経験あり。マーケティングに関するセミナー講師を務め、累計参加者が400名を突破。経営者およびマーケター視点で、ロジカルな勉強法を発信しています。ABEMA Prime出演。プロフィール詳細はこちら