- 宗教高校はやばい?
- 宗教系高校の一覧は?
- 信者以外が宗教高校に入学して大丈夫?
こういった疑問に答えます。
宗教高校が進学先の選択肢に入っている中学生にとって、「信者でない人」が入学するデメリットが気になるところ。
高校に入学してから、「こんなハズじゃなかった…」と後悔するのは避けたいですよね。将来に悪影響があるかどうかも把握すべきです。
そこで本記事では、宗教高校に入学するデメリットを解説します。
特定の宗教を信仰していない中学生と保護者は必見です。
そもそも宗教高校とは?

宗教高校(=宗教系高校)は、特定の宗教の教えを基盤にした教育を行う高校です。
キリスト教、仏教、イスラム教など、さまざまな宗教に関連する学校が存在し、通常のカリキュラムに加えて宗教教育や宗教行事が含まれます。信者であることは必須ではありませんが、礼拝や宗教行事への参加が求められます。
宗教高校では、宗教的な価値観や倫理観の育成を重視し、特定の宗教に基づいた独自の教育方針を取ります。
「信者でなければ入学できないのか」「入学したら信者になる必要があるのか」という疑問について、答えは両方ともノーです。個人の自由が尊重され、信仰を強制されることはありません。
宗教系の行事やイベントに参加する機会は多いですが、信仰の強制はありません。多くのキリスト教系高校では、信者である必要はありませんが、礼拝や宗教行事、聖書の授業への参加が求められます。仏教系高校でも同様に、信者である必要はなく、仏教に基づいた道徳教育や座禅などがカリキュラムに含まれていますが、信仰の強制はありません。
宗教教育が認められているのは「私立のみ」です。そのため、国公立の宗教系高校は存在しません。
公立・国立で宗教教育は禁止されている
【教育基本法】
第十五条 宗教に関する寛容の態度、宗教に関する一般的な教養及び宗教の社会生活における地位は、教育上尊重されなければならない。
2 国及び地方公共団体が設置する学校は、特定の宗教のための宗教教育その他宗教的活動をしてはならない。
引用:教育基本法
宗教高校はやばい?5つのデメリット

宗教高校に信者以外の生徒が入学すると、一般的な高校とは異なる5つの影響があります。
宗教行事や礼拝への参加
宗教高校では、毎日の礼拝や特別な宗教行事への参加が求められます。信者でない人にとって、これらの行事は負担に感じることがあるかもしれません。例えば、お祈りの仕方がわからなかったり、周囲の信仰に共感できない場合があります。
宗教の授業
宗教高校では、宗教に関する授業があります。信者でない人にとって、これらの授業に興味が持てなかったり、難しく感じることがあります。例えば、お経の意味がわからなかったり、宗教の歴史について興味を持てない場合があります。
価値観や生活習慣の違い
宗教高校では、その宗教に基づいた考え方や生活習慣が重視されます。信者でない人にとって、これらの価値観や習慣に違和感を覚えることがあります。例えば、毎日お祈りをする習慣がなかったり、特定の日に特別な行事があったりすると戸惑うかもしれません。
友達づくりが難しい
宗教高校の生徒の多くは、同じ宗教の信者であるため、共通の話題や価値観を持っています。信者でない人は、こうした環境で友達を作るのが難しいと感じることがあります。例えば、宗教の話題についていけなかったり、宗教行事に一緒に参加しないことで疎外感を感じるかもしれません。
家族との対立
もし家族が異なる宗教を信仰している場合、宗教高校で学ぶ内容や行事が家族の信仰と異なるため、家庭内での対立が生じることがあります。例えば、家族が特定の宗教行事に反対している場合、その行事に参加することで家族との関係が悪化することがあります。
宗教高校の一覧

日本全国の主な宗教系高校をまとめました。
高校名 | 都道府県 | 宗教 | 宗教法人 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
上智大学附属高等学校 | 東京都 | カトリック | カトリック教会 | 国際教育に力を入れている |
青山学院高等部 | 東京都 | プロテスタント | 日本メソジスト教会 | 英語教育に定評あり |
立教池袋高等学校 | 東京都 | プロテスタント | 日本聖公会 | リベラルな教育方針 |
聖心女子学院高等科 | 東京都 | カトリック | カトリック聖心会 | 女子教育の伝統校 |
東京女子学院高等学校 | 東京都 | プロテスタント | 日本基督教団 | 音楽教育に力を入れている |
同志社高等学校 | 京都府 | プロテスタント | 日本基督教団 | 進学校として有名 |
関西学院高等部 | 兵庫県 | プロテスタント | 日本メソジスト教会 | スポーツが盛ん |
清泉女学院高等学校 | 長野県 | カトリック | カトリック清泉会 | 語学教育が特徴 |
海星高等学校 | 長崎県 | カトリック | カトリック長崎大司教区 | カトリックの伝統校 |
福岡女学院高等学校 | 福岡県 | プロテスタント | 日本基督教団 | 女子教育の名門 |
光塩女子学院高等科 | 東京都 | カトリック | カトリック教会 | 少人数制教育 |
香蘭女学校高等科 | 東京都 | プロテスタント | 日本基督教団 | 進学校で知られる |
明治学院高等学校 | 東京都 | プロテスタント | 日本基督教団 | 社会貢献活動が盛ん |
桜美林高等学校 | 東京都 | プロテスタント | 日本基督教団 | 留学生受け入れ多数 |
龍谷大学付属平安高等学校 | 京都府 | 浄土真宗 | 浄土真宗本願寺派 | 仏教教育に力を入れる |
東大寺学園高等学校 | 奈良県 | 華厳宗 | 東大寺 | 学力レベルが高い |
花園高等学校 | 京都府 | 臨済宗 | 妙心寺派 | 座禅教育が特徴 |
同志社女子高等学校 | 京都府 | 浄土真宗 | 浄土真宗本願寺派 | 女子教育に力を入れる |
智辯学園高等学校 | 奈良県 | 天台宗 | 智辯学園 | 進学実績が豊富 |
鶴見大学附属鶴見高等学校 | 神奈川県 | 曹洞宗 | 総持寺 | 仏教精神を重視 |
京都女子高等学校 | 京都府 | 浄土宗 | 浄土宗 | 女子教育の伝統校 |
専修大学附属高等学校 | 東京都 | 曹洞宗 | 曹洞宗 | 大学連携が強い |
真宗大谷派本願寺高等学校 | 京都府 | 浄土真宗 | 真宗大谷派本願寺 | 仏教教育に特色あり |
京都成章高等学校 | 京都府 | 浄土宗 | 浄土宗 | 進学実績に定評 |
東福岡高等学校 | 福岡県 | 浄土真宗 | 浄土真宗本願寺派 | スポーツ強豪校 |
大谷高等学校 | 北海道 | 浄土真宗 | 真宗大谷派 | 進学校として有名 |
大阪明星高等学校 | 大阪府 | 浄土宗 | 浄土宗 | 進学に強い |
東海大学付属高輪台高等学校 | 東京都 | 曹洞宗 | 曹洞宗 | 国際教育が充実 |
天理高等学校 | 奈良県 | 天理教 | 天理教 | スポーツが盛ん |
PL学園高等学校 | 大阪府 | パーフェクトリバティー教団 | パーフェクトリバティー教団 | 野球部が有名 |
創価高等学校 | 東京都 | 創価学会 | 創価学会 | 進学実績が豊富 |
金光学園高等学校 | 岡山県 | 金光教 | 金光教 | 地域貢献活動が盛ん |
駿河台大学附属高等学校 | 埼玉県 | 天台宗 | 天台宗 | 自然環境が良好 |
幸福の科学学園高等学校 | 栃木県 | 幸福の科学 | 幸福の科学 | 倫理教育が特徴 |
※当社調べ。AIツールで作成したため、実態と異なる場合があります。