»受験にも強い!トライのオンライン個別指導塾

【やばい事件】ITTO個別指導学院の口コミ・評判7選

ITTO個別指導学院
  • ITTO個別指導学院の口コミは悪い?
  • ITTO個別指導学院でやばい事件が?
  • ITTO個別指導学院の料金は高いの?

こういった疑問に答えます。

ITTO個別指導学院(イットー塾)は、全国1,200校を超える校舎をもつ日本最大級の個別指導塾です。たくさんの生徒が利用していることからも、一定の信頼感はあるのでしょう。

しかし、ITTO個別指導学院への入塾を検討している方は、入会前にメリット・デメリットを冷静に情報収集しておきたいところ。せっかく安くない授業料を払ったのに、「こんなハズじゃなかった…」と後悔したくないですよね。

そこで本記事では、ITTO個別指導学院の「やばい事件」と「リアルな体験談」を徹底解説します。

塾選びで絶対に失敗したくない小中高生と保護者は必見です。

個別指導塾の冬期講習キャンペーン

【やばい】ITTO個別指導学院で起きた事件

【やばい】ITTO個別指導学院で起きた事件

メディアで報道されているだけでも2つのやばい事件が発生しています。

「暴力事件」

ITTO個別指導学院で「暴行事件」が起きたそうです。

朝日新聞の記事は、以下の通り。

朝日新聞の報道
朝日新聞の報道

塾で中1生徒をいすに縛り付けた疑い、講師を書類送検
愛知県警は7日、名古屋市名東区の学習塾「ITTO個別指導学院藤が丘校」で生徒をいすに縛り付けたとして、40代の講師の男を暴行容疑で書類送検した。捜査関係者への取材で分かった。「落ち着かないので縛りつけた」と容疑を認めているという。
捜査関係者によると、男は昨年10月下旬~11月上旬、塾の教室内で、中学1年の男子生徒(当時12)をいすにひもで縛りつけるなどした疑いがある。男子生徒にけがはなかった。当時は授業中で、周りに他の生徒もいたという。今年1月、男子生徒の母親が名東署に相談していた。
引用:朝日新聞デジタル2018年3月8日

ここまで詳細に報道されていることから、事件が実際に起きたことは間違いないでしょう。

とはいえ、5年以上前の出来事なので、現在は改善されていることを願います。

「わいせつ事件」

※2023年10月追記

再び、事件が発覚しました。
次は、教え子の女子高生に対する「わいせつ事件」が起きたそうです。

産経新聞の記事は、以下の通り。

産経新聞の報道
産経新聞の報道

教え子淫行疑い塾講師逮捕 授業後「立場利用した」
塾の教え子で高校3年の女子生徒(17)=東京都=に授業後の教室でわいせつな行為をしたとして、警視庁葛飾署は26日までに、児童福祉法違反(淫行させる行為)の疑いで、学習塾「ITTO個別指導学院」の講師、小鴨俊明容疑者(37)=埼玉県三郷市鷹野=を逮捕した。署によると、「講師の立場を利用した」と容疑を認めている。
小鴨容疑者は今年3月ごろから頭をなでたり、学校の課題を教えたりして好意を抱かせ、授業後の教室内で複数回性行為をしたとみられる。女子生徒の帰りが遅かったため両親が理由を聞き、署に相談していた。
逮捕容疑は6月、都内の塾で、講師の立場を利用し、女子生徒が18歳未満と知りながらわいせつな行為をしたとしている。
引用:産経ニュース2023年7月26日

警視庁によりますと、小鴨容疑者は女子生徒に対し、今年3月ごろから個別指導を始めて頭や手を触るようになり、4月から先月にかけ、自宅やホテル、教室でみだらな行為を繰り返したということです。
取り調べに対し、小鴨容疑者は「講師の立場を利用した」「塾の中で10回くらいみだらな行為をした」などと容疑を認めているということです。
引用:TBS NEWS DIG(一部抜粋)

なお、当該事件に関してITTO個別指導学院の運営会社(自分未来きょういく株式会社)は、公式HPで謝罪の文書を公開しています。
(追記:削除されたので、以下に添付)

ITTO個別指導学院の謝罪文書
ITTO個別指導学院の謝罪文書

誠実かつ熱意を持って指導している先生も多く、過去の出来事については冷静に判断することが大切です。

ITTO個別指導学院の口コミ・評判7選

ITTO個別指導学院の口コミ・評判7選

ITTO個別指導学院(イットー塾)を実際に利用した方のクチコミをご紹介します。

口コミ①:質問しにくい環境だった

私はこの塾に中2から中3の夏まで行ってました
チラシや友達の勧誘あって入りましたがテストの点数も成績も何一つ上がっていません むしろ下がっていたかもしれません
授業内容としては前々に買ったテキストをアルバイトの先生が説明して後は勝手にどうぞ
わからないとこあれば質問できるんですが、先生一人に対して3.4人なのでなかなか質問できない
ひどければ20分くらい質問できません
うるさいやついても無視、注意しない
自習室もひどいです 生徒同士が飲み物飲みながら喋ってるかスマホいじってるかゲームしてるかです
そもそも雰囲気がよくない
授業中隣同士で喋ってるやつ、急に立ち上がってどっかいくやつ、スマホいじってるやつ、そんな奴らいても誰も注意しない
勉強なんかとてもできません
引用:Googleのクチコミ(一部抜粋)

質問しにくいという不満の根本原因は、ITTOの主力コースである「スタンダードプラン(講師1名:生徒3名)」の構造にあると考えられます。

授業料が安い反面、単純計算で先生を独占できる時間は「80分÷3人=約26分」しかありません。一人が長引けば、口コミのように「20分待ち」が発生し、その間に集中力が切れてしまうのは必然です。

また、ITTOの売りである「無料開放の自習室」も、教室長の管理が行き届いていない校舎(特にフランチャイズ店の一部)では、単なる「たまり場」と化してしまうリスクがあります。

「自分からグイグイ質問できない子」や「静寂じゃないと集中できない子」は、1対3のプランや管理の緩い校舎を選ぶと失敗する可能性が高いです。

高野智弘
入塾前の体験授業では、授業だけでなく「自習室の様子(私語がないか)」を必ずチェックしてください。もし静かな環境を求めるなら、完全マンツーマンの個別教室のトライや、ブースが独立している塾と比較検討すべきです。
「自習室」が人気な塾3選
ITTO個別指導学院のすべての自習室が質問しにくいわけではありません。あくまでも特定の教室における特定の時間帯に「うるさい生徒がいる」だけだと考えられます。集中して勉強できている生徒もいます。

口コミ②:定期テストの点数が上がった

小4の息子を通わせています。
今のところ嫌がる事なく通っています。分からないところを丁寧に教えてもらえるのでいいようです。
学期末テストの点数も少し上がりました。
なんとなく手ごたえを感じているようです。
引用:Googleのクチコミ

ITTOの強みは、勉強が苦手な子にも寄り添う「丁寧な指導」です。相性の良い先生と二人三脚で進めることで、「嫌がらずに通う習慣」が身につき、着実に点数を伸ばせる環境が整っています。

口コミ③:熱意のある塾長だった

先生が親しみやすく、子どももすぐに打ち解けました。教室長の熱意ある姿勢にも心強さを感じています。とても丁寧な指導で、苦手だった数学が好きになりました!先生が面談のたび親身に相談に乗ってくれるのも嬉しいです。
引用:Googleのクチコミ

ITTO個別指導学院は「フランチャイズ経営(個人オーナー制)」の教室が多く、オーナーである教室長が情熱を持って運営しているケースが多々あります。地域に根ざして長く寄り添ってくれるため、マニュアルを超えた親身な進路相談や手厚いサポートが期待できます。

口コミ④:授業中にカードゲームしている子が

あんまりオススメしない。三年で辞めた。まず先生が甘いので生徒が休み時間中とかにスマホをいじっている。授業中にデュ○マのカード持って遊んでる奴いるし。本当にこの塾はやめた方がいい
引用:Googleのクチコミ

この口コミは、管理が行き届いていない「ハズレの校舎」を引いてしまった典型的なケースです。

ITTO個別指導学院は全国に約1,200校ありますが、その多くはフランチャイズによって運営されています。そのため、教室長(オーナー)の指導方針や熱量によって、教室の規律に天と地ほどの差が生まれます。

厳しい教室長なら私語やスマホは即座に注意しますが、管理が甘い教室長だと、口コミのように「遊び場」と化してしまうリスクがあります。

入塾前に必ず校舎を見学し、「休み時間でも節度があるか?」「先生が生徒になめられていないか?」をご自身の目で厳しくチェックすることをおすすめします。

口コミ⑤:アルバイト講師に不満

バイトばっかじゃん
金損したわ
引用:Googleレビュー

大手なのは分かる、が、中にいる人間がやる気が無いと感じられた。結局名前では無く、人の問題。どこでも同じ事。IQ、EQ共に低い対応で時間と金の無駄だった。もう二度と関わる事はは無いでしょう。
引用:Googleレビュー

指導方法は雑、先生毎の当たり外れが大きい。
英語の先生は早口で、理解させる気のない授業は金の無駄かと。
引用:Googleレビュー(一部抜粋)

テストに出ないところを指導されてもねー
何のために金払ってると思ってんだか
引用:Googleレビュー

講師の質に対して、悪い口コミが多い原因は「講師がアルバイトばかり」であることだと考えられます。

ITTO個別指導学院の教室長は正社員ですが、講師はアルバイトばかりです。私が調べた限りでは講師は全員バイト…。大学生はもちろんのこと、短大生・専門学生・60代以上のシニアなどで構成されています。

人手不足の教室では60代を積極採用しているとのこと…。個人的には「60代のバイト講師」ってフレーズを聞くだけで不安に感じてしまいます。

ITTO個別指導学院のアルバイト求人
https://townwork.net/detail/clc_2566806001/joid_Y00M7JPV/

しかも、大手個別指導塾と比べて時給は安めです。冷静に考えて、給料が低い学習塾が「優秀な塾講師」を採用するのは難しいのではないでしょうか。校舎によっては国が定めた「最低時給」と同額のケースも…。

バイト講師の時給(2025年11月時点)

  • ITTO個別指導学院:時給1,141円~(さいたま佐知川校など)
  • 個別教室のトライ:時給1,450円~4,050円(首都圏)

ITTO個別指導学院にはワンランク上の講師陣の証明であるSS講師(スペシャル講師)という仕組みがあります。このSS講師ですら、一般の講師より時給が50円上がるだけです。一方で他社の場合、優秀な講師は時給2,000円を超えることもあります。

もちろん給料が安くても「素敵な人柄」「指導熱心」な講師を採用することはできるでしょう。一概にデメリットだけではない点にご留意ください。

「時給が低い」→「優秀な講師を採用しにくい」→「授業の質にばらつきが出る」→「クレーム発生」といった悪循環が生まれやすい構造かもしれません。

あくまでも一般論として、「給料が低い」と優秀な講師を採用しにくい、お伝えしているだけです。ITTO個別指導学院の講師の質が悪いかどうかは断言しません。ご自身の目でお確かめください。

口コミ⑥:第一志望校に合格できた

苦手だった英語も数学も学校の点数と内申点が上がって、第一志望の高校に合格できました!授業がほんとに分かりやすくて、楽しかったです!オンラインとかじゃなくて、もっと早くこうやって先生のいる塾に入れば良かった!
引用:Googleのレビュー

入室・退室も連絡がきますし、その日の担当して下さった先生からは、学習した内容や宿題の有無等、丁寧な日報をメールで送ってくださるので親も安心です。
個別指導の良さで、子供の理解度に合わせて指導してくれています。
おかげ様で、英数のテストの点がびっくりするほど上がっていました。
本当にありがとうございます。
引用:Googleのレビュー

ITTO個別指導学院の強みは、生徒一人ひとりの理解度に合わせた「オーダーメイド指導」と、保護者への「細やかな報告体制」です。

「授業日報」や「入退室メール」によって学習状況が可視化されるため、保護者も安心して見守ることができます。オンラインではなく「対面」だからこそ、先生との信頼関係が築きやすく、それがモチベーション向上と志望校合格に直結した好例と言えるでしょう。

口コミ⑦:校舎によって当たり外れがある

某個別指導塾で文系全般担当の社会人バイト講師です。
ITTO個別指導学院で勤務経験がありますが、正直、校舎によります。
あそこはフランチャイズ方式ですので、校舎によってバラツキが激しいです。
大学受験に対応できる講師がいるかは不明です。教室長しかいなければ、止めた方が良いです。
引用:Yahoo!知恵袋

「良い口コミ」と「悪い口コミ」がこんなにも極端なのかというと、「フランチャイズ経営」が関係しているかもしれません。実は1,222校舎のうち、1,000店舗ほどがフランチャイズ加盟店です。(弊社調べ)

しかも、フランチャイズ加盟募集ページを見る限り、審査はそこまで厳しくなさそう…。加盟金さえ払えれば誰でもITTO個別指導学院の教室長(オーナー)になれる可能性があるとのこと。実際に、指導経験ゼロで教室長になっているケースもあるようです。(教室長研修は充実しています)

教室によって「先生の質」にバラツキが出てしまうのは仕方ないかもしれません。

高野智弘
フランチャイズ経営がゆえに「口コミが良い教室」と「口コミが悪い教室」が極端になっていると感じます。ちなみに、フランチャイズ経営自体は良い仕組みです。
ITTO個別指導学院はフランチャイズ経営だからやばい塾、という意図ではありません。あくまでも一般論として、フランチャイズの学習塾は品質が差が出やすいと言われているだけです。ITTO個別指導学院の良し悪しは断言できません。また、悪い口コミが多いからといって、必ずしもデメリットが多いとは限りません。
※本ページに掲載されている口コミは、引用元の投稿者の意見に基づくものであり、弊社の見解を反映するものではありません。また、これらの内容に対して弊社が賛同しているわけではありません。
※特にネガティブな口コミの信憑性には、疑義が生じる可能性があるため、過度に信頼しないようにご注意ください。競合他社による意図的な情報操作や、悪意あるクレームを含む可能性も考慮が必要です。
※本ページでは、ネガティブな口コミだけでなく、ポジティブな意見や中立的な意見も紹介しています。すべての情報を踏まえ、公平に判断してください。
※本ページに掲載されている情報は、記事作成時点でのものであり、最新の情報を反映していない可能性があります。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

ITTO個別指導学院の料金

ITTO個別指導学院の料金

ITTO個別指導学院の料金は、教室ごとに異なります。一例として、板橋赤塚校の料金表を紹介します。

小学生

  • 入会金:13,200円
  • 年会費:11,000円
  • 教材費:(不明)
  • 授業料:(以下参照)
【小学生】スタンダードプランの授業料(1対3)
50分授業80分授業
小19,350円13,530円
小29,460円13,640円
小39,680円14,080円
小49,790円14,190円
小59,900円14,410円
小610,010円14,520円

上記は先生1名につき生徒3名の授業スタイルです。マンツーマン指導になると、料金が大幅に上がります。

中学生

  • 入会金:13,200円
  • 年会費:16,500円
  • 教材費:(不明)
  • 授業料:(以下参照)
【中学生】スタンダードプランの授業料(1対3)
50分授業80分授業
中110,120円14,850円
中210,670円15,400円
中311,000円16,060円

上記は先生1名につき生徒3名の授業スタイルです。マンツーマン指導になると、料金が跳ね上がります。

「7つの習慣J」授業は、週1コマあたり月額7,700円です。

高校生

  • 入会金:13,200円
  • 年会費:22,000円
  • 教材費:(不明)
  • 授業料:(以下参照)
【高校生】1コマ80分あたりの授業料
1対3(スタンダードプラン)1対1(フリープラン)
高118,370円27,830円
高220,790円30,360円
高323,100円33,330円

上記は先生1名につき生徒3名の授業スタイルです。マンツーマン指導になると、料金が跳ね上がります。

「7つの習慣J」授業は、週1コマあたり月額7,700円です。

高野智弘
他の個別指導塾と比べると、料金相場とほぼ同じくらいだと言えそうです。料金相場をチェックしたい方は、以下の記事をご覧ください。
【料金比較】個別指導塾おすすめ3選【授業料が安い】

※掲載情報は記事作成時点のもので、最新情報とは異なる可能性があります。料金詳細は公式サイト等で必ずご確認ください。
※教室/時期/学年/コースなどによって料金が異なる可能性があります。あくまでも目安としてお考えください。

ITTO個別指導学院の合格実績

ITTO個別指導学院の合格実績

結論から言うと、ITTO個別指導学院としての全体的な合格実績は公表されていません。合格者数や合格率といった具体的な数値データは非公開となっています。

ただし、校舎によっては独自に実績を公開している場合もありますし、公式サイトには多くの「合格体験記」が掲載されています。

受験を控えた保護者としては、「ITTO個別指導学院に通えば志望校合格に近づけるのか?」と気になるところだと思います。しかし、全体実績が公表されていない以上、効果を数値で判断するのは難しいのが現状です。

「偏差値をもっと上げたい」「ワンランク上の高校・大学を目指したい」といった目的が明確な場合は、合格実績をしっかり公開している個別指導塾を選択肢に入れてはいかがでしょうか。

個別指導塾の冬期講習キャンペーン

ITTO個別指導学院はやばい塾ではないが、3社と比較しよう

ITTO個別指導学院はやばい塾ではないが、3社と比較しよう

ITTO個別指導学院の口コミ・評判を徹底検証しました。 結論として、決して「やばい塾」ではありません。多くの生徒が成績アップを実現している優良な塾の一つです。

ただし、フランチャイズ経営が主体であるため、「校舎(教室長)によって質に差が出やすい」点は否めません。ネットの評判が良くても、あなたの最寄りの校舎が「当たり」とは限らないのです。

だからこそ、入塾を決める前に必ず「3社の体験授業」を受けて比較してください。 ITTOだけでなく他塾と比較することで、「ここの教室長は信頼できるか?」「教室の雰囲気は勉強に適しているか?」が冷静に見えてきます。

ABOUT US
高野 智弘株式会社SUNCORE 代表取締役
埼玉県立和光国際高校→法政大学→東証プライム上場企業など数社→Webマーケティング会社を起業し、現在は教育分野の情報発信やマーケティング支援も行う。中学時代は内申点42/45点の好成績で、男子生徒の実質倍率15倍ほどの第一志望校に合格。明光義塾・関塾・大学受験ナビオ・増田塾などの通塾経験あり。マーケティングに関するセミナー講師を務め、累計参加者が400名を突破。経営者およびマーケター視点で、ロジカルな勉強法を発信しています。ABEMA Prime出演。プロフィール詳細はこちら