- SS-1の料金は、いくら?
- 他社と比べて、コスパは良いの?
- 冬季講習などで、追加費用はかかるの?
こういった疑問に答えます。
SS-1は、株式会社モチベーションアカデミアが運営する「中学受験専門の個別指導塾」として全国で有名です。コロナの影響でオンライン授業も取り入れたりと、評判もいい感じ。ただ、「授業料が高すぎる…」という口コミがあるのも事実。
個別指導教室SS-1(エスエスワン)の料金に関して、公式HPには記載なし…。
そこで本記事では、SS-1の料金・口コミ・評判を徹底調査しました。
さらに、利用者の口コミを分析してわかったコスパ感もご紹介します。
期間限定:プレゼントがもらえる!
読み飛ばしリスト
個別指導塾SS-1の料金は?

個別指導塾SS-1の料金は、他社と比べても圧倒的に高いんです。
実際に、「授業料が高すぎて、入会できなかった」という口コミがたくさんありました。
自由が丘の教室に、面談と体験に行きました。親も見学でき、先生は御三家担当の講師でした。
とてもわかりやすく、ただ教えるだけではない、うまく答えを導いてくれる授業に親子共々感動しました。
しかし、授業料がかなり高めで、1科目ならなんとかなりそうでしたが、2科目見ていただきたかったので、見送りました。
会社経営の友人のお子さんが通い出しましたが、目から鱗の授業に、「もっと早くから通わせたかった」と話していました。
一度、面談だけでも受けられてみたらいかがですか?面談だけでも、収穫があると思います。
引用:口コミ掲示板
結論から申し上げると、トップクラスの先生に付けば大変有意義だと思います。
ただその代り授業料は高いので、お任せでは効果はありません。ご自分のお子さんの弱点を把握して、その克服のため目的を絞って受講すれば、授業料も抑えられて良いのだと思います。
反対に授業料をケチって安いクラスの先生だと、マニュアル的な対応で満足度も少ないと思います。
特に素晴らしかったのは、本を書いていらっしゃる理科のT先生と国語のO先生です。
T先生はご自分のブログにも書いていらしたと思いますが、授業の枠(80分だったでしょうか)内で生徒にわからせる授業を行ってくれます。わが子の場合、理科に苦手項目が多かったので、その苦手項目をピックアップし(てこ、電流、月、中和等です)、先生にその一覧をお見せして授業のプランを作っていただき、11月末から1月の直前まで教えていただきました。
引用:口コミ掲示板
ちなみに、SS-1講師陣は書籍を出版する実力者だけです。他社とは違い、優秀なプロ講師のみだから、成績アップに直結しているんだと思います。
私自身も本を拝読しましたが、納得感がある内容でした!とても指導力がありそうな印象です。
個別指導塾SS-1の料金
SS-1(エスエスワン)の授業料は、【非公開】となっています。公式サイトでは料金詳細は掲載されておらず、ネットで調べる方法は一切ありません。
以下の情報だけ公開されていました。
- SS-1では月謝ではなく、「1授業の料金×その月の受講回数」を支払う。
- 授業料は、保護者と月1回行う「学習カウンセリング」で決まる。
SS-1の少人数制授業「最速」シリーズの料金を調査しました。
全科目:150分11,000円(税込)
- ZOOMを使ったオンライン授業(親同席OK)
- 1回完結、少人数の集団授業
- 「得点アップ」に特化した徹底解説
- 対象科目:中学受験の「理科」「社会」
- 録画機能があるため、何度でも無料で復習できる
1回のオンライン授業だけで、劇的な成績アップの可能性を秘めているそうです。
SAPIX(サピックス)などの塾で苦戦している小学生は、一度試してみてはいかがでしょうか?
»最速シリーズの詳細はこちら
※期間限定なのでお早めに
授業料を調べる「たった1つの方法」
SS-1の料金を調べるためには、「無料体験授業」を受けるしかありません。
体験授業後に行われる「進路相談」「成績アップの相談」のときに、具体的な料金を教えてもらえます。もちろん、強引に勧誘されることもないので、「授業の質」と「料金」をご自身の目でチェックするだけでもOK!
「月に5万円も払えない…」という家庭なら、別の選択肢を考えた方がいいかもしれません。一般家庭の小学生なら、オンライン家庭教師おすすめランキング5選を参考にしてくださいね。オンライン家庭教師なら、月1万円台で高品質な授業を受けることができます。
中学受験の個別指導塾SS-1の特徴

サクッと他社サービスとの違いを解説します。
- 「中学受験専門」の個別指導塾
- 年間229名の合格実績
- 無料で進路相談ができる
- 9割の生徒が、3ヶ月以内に成績UP
- 毎月1回、親と学習カウンセリングあり
SS-1を一言で例えるなら、ちょいお金持ち家庭向けの私立中学受験専門塾です。
月数万円を子どもの将来に先行投資できる家庭にとっては、入会する価値があると断言できます。
「オンライン授業」にも対応
コロナの影響で、オンライン授業にも対応しています。
- 下北沢教室(東京)
- 渋谷教室(東京)
- 成城学園前教室(東京)
- 白金台教室(東京)
- 自由が丘教室(東京)
- 横浜教室(神奈川)
- 大阪谷町教室(大阪)
- 西宮北口教室(大阪)
- オンライン教室(全国)
つまり、日本全国の方がSS-1を受けられるということになります。
個別指導塾SS-1の口コミ評判3選

SS-1を利用されている方の口コミをご紹介します。
口コミ①:麻布中学に合格!
僕は、3年生のころ日能研に入り、それなりの成績を保ってました。
ですが、4年生の最後の方に1番得意としていた国語の成績が下がってきたので悩んでいたら、母が「兄の行っているSS-1という塾は、ていねいに教えてくれる」と勧めてくれたので行ってみたところ、本当にていねいに教えてくれて国語(なぜか全体も)の成績が上がってきました。そして試験前日の夜には、合格への最終準備や、はげましの声をFAXで送ってもらい奮起しました。
麻布合格はSS-1と共につくったものだと思います。
引用:合格体験談
SS-1は、難関私立中学への合格実績がすごいんです。
SS-1の合格実績(2020年度)

SS-1の合格実績(2021年度)

SS-1の合格実績(2022年度)

SS-1の合格実績(2023年度)

将来、東京大学をはじめとした超難関大学を志す小学生にはピッタリの塾と言えます。
口コミ②:自習室の環境がいい
塾や学校でやっている内容を親から聞いてそれを元にカリキュラムを作ってくれている。自習室に先生もいるので、すぐに質問もできていい環境です。ただし席は授業でも使うのであまり席はないのでもう少し増やしてほしい。
引用:大阪谷町教室
SS-1は「自習力」にも注力しており、集中力が少ない小学生でもコツコツ勉強できるような環境が整っています。
口コミ③:講師に当たりハズレがある
個別指導なので教師は当たり外れがあると思うが、うちの子にあまりやる気がなかったこともあり、良い成果が出なかった。
引用:白金台教室
1対1の個別指導なので、どうしても相性が合わないこともありますよね。
いくら実績豊富なプロ講師だといっても、20歳以上離れているから、子どもの考えを把握できないケースも想定されます。
【結論】SS-1の料金は高いけど、コスパ◎

「無料体験授業」に参加したママさんや、実際に入会しているママさんの口コミを見る限り、選択肢の一つとしてはアリみたいです。
たしかに、料金はめっちゃ高いですが、厳選されたプロ講師による授業は、他社を圧倒!もちろん安くはないから、全員にオススメはできません。
- 最短で成績アップをしたい
- ワンランク上の私立中学に、絶対合格したい
- お金をかけてでも、日本屈指の講師から授業を受けたい
1つでも当てはまるなら、進路相談だけでもしてもらってはいかがでしょうか?
SS-1は、ライザップのように料金が高いけど、効果が絶大です。
子どもの将来に、思いっきり期待しているママ・パパには、最良の選択肢と言えますよ。
期間限定:プレゼントがもらえる!