- スマイルゼミ幼児コースの口コミは?
- 注意すべきデメリットはあるの?
- Z会やこどもちゃれんじと何が違うの?
こういった疑問にスッキリ答えます。
タブレット学習で口コミNo.1のスマイルゼミ。InstagramやTwitterなど、どこを見ても一定の評価を得ています。
ただ、幼児のお子さんを持つ親世代にとって、タブレット学習はあまり経験がなく、「本当に効果があるの?」と半信半疑の方もいるかもしれません。せっかく入会するからには、子どもの成長した姿を見たいですよね。
そこで、スマイルゼミを実際に利用しているママさんの忖度なしの口コミを徹底解説!
この記事を読むことで、あなたのお子さんに最適な通信教育が見つかります。
読み飛ばしリスト
スマイルゼミ幼児コースとは

まずは、スマイルゼミ幼児コース(正式名称:「すまいるぜみ」)の特徴をご紹介します。
主な特徴
スマイルゼミ幼児コースとは、10の分野(ひらがな・カタカナ・ことば・数・かたち・時計・英語・ちえ・生活・自然)を学べるNo.1タブレット教材です。
他社との違いは、タブレット教材だからこその「音声読み上げ」と「自動採点」です。
「音声読み上げ」のおかげで、まだ文字が読めない子でも親のサポートなしでサクサク進めることができます。さらに、英語を読み上げてくれるため、ネイティブの英語を触れ合うことができる点も見逃せません。
「自動採点」のおかげで、問題を解く→間違いを見つけるといった学びの流れがスムーズになるだけではなく、家事や仕事で忙しいお母さんにとっても負担がありません。
また、東証一部上場の株式会社ジャストシステムが運営している点も安心材料です。株式会社ジャストシステムの主力商品である「一太郎」は、多くの小学校で利用されています。
「小学校入学準備の一通りの学習が、タブレット1台でできる」ことが愛される理由と言えます。
学習の流れ
1日の学習フローは次のとおりです。
- 「きょうのミッション」の問題を解く
- 自動採点(親の負担なし!)
- 「きょうのできた!」で1日の振り返り
くわしい流れはYouTubeをご覧ください。
「英語教材No.1」に輝く
スマイルゼミ幼児コースが、第三者機関による幼児向け英語教材の顧客満足度調査で最優秀賞を受賞しています。しかも2年連続!

「小さいうちから、ネイティブ英語に触れさせたい!」という保護者の想いを実現できます。
スマイルゼミ幼児コースの口コミ・評判7選

実際の利用者の口コミ・体験談をご紹介します。
口コミ①:子どもが夢中に!

今日の朝8時の子供達の光景です。
着替えして朝ごはん食べて、歯磨き顔洗って…8時からお勉強スタート!
良い感じの朝のスタート❤️
すまいるぜみ幼児コースを次男もはじめました✨
昨日届いてから、夢中で勉強しています。
引用:xx_waka.com_xx
口コミ②:簡単すぎる
スマイルゼミ、次男(年長)には簡単すぎた…。ひらがなドリル嫌いだし運筆もいまいちだから幼児用でと思ったし、◯貰えてニッコニコだけど、物足りなくてもっとやりたいって言ってる。1年生のにしちゃえばよかった。
計算ドリル買い足そう。
引用:Rin_suzu
受験終了後に算数学習の見直しを検討中🤔
幼児から学習ができ、小学校以降の算数がどんどん先取りできる算数学習教材はありますか?今利用しているスマイルゼミは1学年先取りしていますが、それ以上の先取りが難しく、問題量も少ないので不十分かなと思っています。
RISU算数も気になっています😌
引用:ニャンチュウ
口コミ③:英語も学べる!

すまいるぜみ、4月末から始めて、1日欠かさず続け、100日目のできたスタンプゲット(✽ ゚д゚ ✽)英語プレミアムSTEPのチェック問題は楽しいらしい。今日も満点。正解するとお魚たくさん釣れるんだよって教えてくれます(笑)
引用:つん
スマイルゼミ幼児コースは、「英語力アップを目指している方」にピッタリの通信教育です。
特にすごいのが「録音」機能です。お子さんの英語の発音を後からチェックできます。ネイティブな発音の英語を聞き、それを繰り返して話すことでお子さんの英語力は確実に向上します。
また、基本料金で英語を学べるのはスマイルゼミだけなのも大きなメリットではないでしょうか?さらにハイレベルな英語を学びたいなら、「英語プレミアム」という月額680円の有料オプションを付けることもできます。
英語プレミアムって?
- オプション(1ヶ月680円)のハイレベル教材
- 「英語の絵本」や「英語の歌」でネイティブ英語を身につける
- 発声を録音→評価する機能で、スピーキングの練習もできる
口コミ④:会費がちょっと高い
長女は1年生からスマイルゼミやってるけど、次女も最近お勉強好きだしスマイルゼミ幼児コースができたから入れてあげたい……
12ヶ月一括払いの方が月1000円弱安くなるから断然お得なんだけど、5万かぁ……
やっぱり1年生からにしてもらおうかな😂
塾行くよりは安いけど💦
引用:ゆい@果樹屋
スマイルゼミ幼児コースは、他社とくらべると少し割高です。(くわしい料金比較は後述)
もし、最安値の通信教育を探しているなら、「幼児ポピー」がおすすめです。たった月額980円から始められます。
口コミ⑤:ゲーム機能がない
ねぇちゃんのスマイルゼミに憧れてた下の子にもスマイルゼミを契約〜!
幼児用のスマイルゼミはゲーム付いてないんだ〜残念!
引用:翔屋
口コミ⑥:ひらがな・カタカナの読み書き

親が何度言っても直らなかった変な書き順が見事一発で直ったり🤣
どんどん学習進めてめっちゃ楽しんでる!
手を画面につけながら正しい鉛筆持ちで書けるところが気に入った♡
ほんとに一人でタブレットのお姉さん(笑)と会話しながらやってくれるので、仕事復帰しても家庭学習が負担にならなそう‼︎
きっと他社のもそれぞれ一長一短あるんだろうけどウチはこれでいいや。
小学生になったらまた考えるとしてひとまず続けてみよう〜🌸
引用:sakurakoayagak
スマイルゼミ幼児コースは、「キレイな文字・数字」を書けるように工夫されています。

とくに注目すべきは、「書いた文字のどこが間違っているのか教えてくれる機能」です。たとえば、「ここが飛び出ているから、飛び出さないように書いてみよう!」と自動でアドバイスしてくれます。
親から指摘されると落ち込んだり反発してしまう子でも、タブレットだと素直に売れ入れやすい点も嬉しいメリットです。
口コミ⑦:1人で学習してくれる
年少2月から始めた二男。年中コース半年経過でひらがな全部読めるようになったよー。私は一度も教えてないよー。
他力本願最高です。
引用:いっちゃん
ベビーの頃から続けていたちゃれんじを退会し
すまいるぜみに乗り換えです。
いろいろ理由はありますが、ちゃれんじだとワークをする時に親が付いてないといけないこと。
ひらがなはだいぶ読めるようになってますが、文章として読むまでには至ってないため、問題文を読んであげないといけない。
一緒にやっていると私もついつい「そこ間違ってるよ」と言ってしまい、ケンカになってしまう…ということ。
やってみての感想は、とっても面白そう😆
操作も子どもでも簡単にできるし、読みもタブレットがやってくれるので親はラク🤣
本当に親いらずだなーと思いました😅
引用:sh_my_dwe_yamaha
スマイルゼミ幼児コースのメリット・デメリット

スマイルゼミ幼児コース(すまいるぜみ)を利用する前に知っておきたい、メリット・デメリットを本音でご紹介します。
スマイルゼミ幼児コースの7つのメリット
- 丸つけや解説が不要だから、親がラク
- ネイティブな発音の英語に触れる機会が増える
- 「きれいな文字の書き方」がゲーム感覚で身につく
- 「全額返金保証」があるから、リスクゼロで始められる
- 音声とアニメーションで学べるから、3日坊主にならない
- 「きょうのできた!」機能で、子どもの進み具合をチェックできる
- 「夕飯を作っている間」や「車の移動中」などに、1人でもくもくと取り組める
スマイルゼミ幼児コースの3つのデメリット
- タブレット代金がかかる
- ハイレベルな問題は少ない
- タブレットを壊す可能性がある
スマイルゼミ幼児コースの料金

スマイルゼミ幼児コースのくわしい料金をご紹介します。
料金表
月額 | 合計 (1年換算) | |
12ヶ月一括払い | 2,980円 | 35,760円 |
6ヶ月一括払い | 3,200円 | 38,400円 |
毎月払い | 3,600円 | 43,200円 |
12ヶ月一括払いなら、1日たった98円。
コアラのマーチ1個分です。

毎日おかし1つをガマンするだけで、日本屈指のタブレット教材が手に入ると考えるとコスパが良さそうですよね。
追加料金0円
スマイルゼミ幼児コースでは、入会後に追加料金が発生することは一切ありません。
入会前に行う「料金シミュレーション」がすべての料金です。「タブレットあんしんサポート」等のオプションもありますが、任意となっています。
なお、スマイルゼミ小学生・中学生コースの場合、ステージクリア毎に追加料金が発生します。
他社との料金比較
ほかの幼児向け通信教育と料金面で比較しました。
スマイルゼミ | Z会 | こどもちゃれんじ | |
入会金 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額 | 3,600円 | 2,860円 | 2,336円 |
タブレット代 | 9,800円 | – | – |
※月額:年長の12ヶ月一括払いの場合
Z会やこどもちゃれんじと比較すると、スマイルゼミ幼児コースは割高です。
スマイルゼミの料金が高い理由は、専用タブレットを利用するため。他社は「紙教材メイン」なので、安く提供できています。
「全額返金保証」がある!
スマイルゼミは割高なものの、全額返金保証という圧倒的なメリットも兼ね備えています。
大手通信教育で「全額返金保証」つきなのは、スマイルゼミのみ!
スマイルゼミ幼児コースなら、入会後に満足できなかった場合、2週間以内なら全額をすぐに返金してもらえます。
- すべての利用者(初回入会時のみ)
- タブレット端末などを全て返却する
- 2週間以内(入会時のメールに詳細あり)
運営会社が東証一部上場企業なので、他社でよくある返金トラブルの心配もありません。本当に「支払った全額」をすべて返金してもらえます。
つまり、大手通信教育のなかで1番リスクが少ないのが、スマイルゼミと言えます。
スマイルゼミ幼児コースは、こんな人におすすめ

口コミが良いスマイルゼミ幼児コースですが、向き不向きがあります。
次のどれにも当てはまらないなら、他の通信教育を選んだ方がよいかもしれません。
- とにかく継続できる通信教育がいい
- 早めにネイティブ英語に触れさせたい
- 紙の教材だとなかなか興味を持ってくれない
- 家事や仕事で忙しいから、できれば一人で学んでほしい
- 小学校に入学するまでに、お勉強する習慣を身につけてほしい
- 余計な知育おもちゃや付録は不要!タブレットだけで完結させたい
1つでも当てはまりましたか?
もしピンとくるものがあるなら、まずは資料請求から始めましょう!
スマイルゼミ幼児コースのよくある質問

スマイルゼミ幼児コースに入会するか迷っている保護者のよくある悩みをピックアップしました。
いつから始めるべき?何歳から?
スマイルゼミ幼児コースは、「年少の冬」〜「小学生に入学するまで」が対象です。
あなたのお子さんが上記に当てはまるなら、今すぐ始めましょう。
向き不向きはありますが、実際に入会してみてダメだったら全額返金保証を使うことができます。
「幼児コース」から「小学生コース」に変更するタイミングは?
結論から言うと、「簡単すぎるかな…」と感じたタイミングに小学生コースへ切り替えすればOKです。
ただし、学力や成長スピードには個人差があるため、お子さんの意思を大切にしてください。
発達障害の子でも大丈夫?
はい、問題ありません。
実際に多くの発達障害の子にも利用されているようです。
我が家はADHD強めASD傾向もありの小学生兄がやっているのを見て年中弟も始めました。感覚的にできるのが良いのか、兄弟共に合ってます。兄の方はやりたくない教科を溜め込むことはありますが😅それでもなんとか。弟はかなり楽しんでます。保護シート、私も1票!兄が癇癪で割ったことあります😭
引用:不登校保護者の体験記
親の負担はどれくらい?
負担はほとんどありません。
「パパ・ママが付きっきりではなく、お子さんが1人で最後まで学びきれる」ように開発されています。なので、共働きの家庭でもストレスなく始められます。
【割引】スマイルゼミ幼児のキャンペーンコード

最大1万円以上、お得になる方法をご存知でしょうか?
実は、たった3ステップで割引キャンペーンコードがもらえます。
- 資料請求する
- 無料体験会に行く
- 体験会でもらったQRコード経由で入会
「コロナの影響でちょっと行きたくない…」「家の近くで開催されてない…」という方でも、資料請求するだけでクーポンをもらえるかもしれません。(時期による)
※資料請求しても一切勧誘はありません
なお、現在は自宅でサクッと参加できる「オンラインセミナー」に参加するだけで、今だけ1000円分のギフト券がもらえます。
まずは、資料請求をして「最大1万円のクーポン」をGETしましょう。