- こどもちゃれんじぷちの口コミは?
- 他社との違いはあるのかな?
- 子どもの成長に、どんな効果があるの?
こういった疑問にスッキリ答えます。
2020年に利用者81万人を突破した「こどもちゃれんじ」。InstagramやTwitterなど、どのSNSを見ても一定の評価を得ており、悪評はあまり見当たりません。
ただ、1〜2歳の幼児は成長において大切な時期だからこそ、教材選びでミスはできません。デメリットを知らずに不向きな教材を選んでしまうと、お金をムダにするだけではなく、子どもに悪影響を与えるかもしれません。
そこで、こどもちゃれんじ<ぷちコース>を実際に利用している親子の感想をもとに、忖度なしのデメリットを徹底解説!
この記事を読むことで、公式サイトには載っていない本音の口コミが分かります。
期間限定:プレゼントがもらえる!
読み飛ばしリスト
こどもちゃれんじぷちとは

乳児向けの進研ゼミである「こどもちゃれんじぷち」の特徴をご紹介します。
こどもちゃれんじぷちとは、1〜2歳向けの教材
こどもちゃれんじには6種のコースがありますが、ぷちは「1〜2歳」が対象です。
- 0〜1歳:baby
- 1〜2歳:ぷち ←これ
- 2〜3歳:ぽけっと
- 年少 :ほっぷ
- 年中 :すてっぷ
- 年長 :じゃんぷ
お子さんの年齢に合わせて、教育のプロが教材を設計しています。30年以上の研究がぎゅっと濃縮された教材が、たった月1,980円で活用できるため、コスパが良い教材と言えるのではないでしょうか?
また、教材のボリュームも他社よりも多く、「エデュトイ(知育おもちゃ)」「絵本」「DVD」および保護者向けの「育児情報本」が毎月自宅に送られてきます。
子ども人気No.1
他社との最大の違いは、「エデュトイ(知育おもちゃ)」の品質が高いことです。事実として、第三者機関による顧客満足度調査で「子どもが好きな通信教育No.1」を獲得しています。(8年連続)

さらに、有名医師が監修しているため、安全性も保証されています。
【動画】「ガーナ人が、ぷちで遊んでみた」
後悔したくない!こどもちゃれんじぷちの口コミ8選

実際の利用者の口コミ・体験談をご紹介します。
口コミ①:ずーっと遊んでくれる

最後のこどもちゃれんじが届きまして…
我が家は「ほっぷ」で卒業します!
たくさんの思い出をありがとう。
とってよかったよ、こどちゃれ。
特に「ぷち」は大変お世話になりました。未だに遊ぶよ、ぷち教材。しまじろう、息子が君を忘れても私は君を忘れません…!
3年間ありがとう✨
わお!は引き続き視聴するとは思うけど🐯
引用:馬場のぼり
口コミ②:お誕生日特別号がすごい!

こどもちゃれんじbabyから、ぷちに継続することにした我が家
1歳のお誕生日ボックスが届いた~
おもちゃめっちゃ豪華!
これにしかけ絵本2冊とDVDもついてる~
引用:きう
口コミ③:先行特典のリュックが、かわいい!

今月で1歳になるのでこどもちゃれんじbabyからぷちへ!
先行特典のリュック背負ってみたら背負われてる感出てて萌えた☺💓
他にも色々届いてお値段以上過ぎる…✨
引用:なちむ
口コミ④:どのオモチャよりも遊んでくれる!

めっちゃ遊ぶ。私が買ってきたどのおもちゃより遊ぶ。
4月号で届いたやつが今も第一線で毎日がんばってくれてる。そしてDVDと一緒に踊ってる。
うちは1歳のぷちから始めたんだけど、ベビーはさらに良かったらしい…0歳からやっときゃよかった。
写真は娘熱愛のいろりん。
引用:きりえ
口コミ⑤:DVDが好きすぎる!
娘本当にこどもちゃれんじのDVD好きすぎて、終わる度にリモコン渡してくるし、かけたらめっちゃ笑顔で歌ったり踊ったり楽しそう。
「リズムダンス+」を取ろうか迷うレベルだ🤔
引用:さと
口コミ⑥:リズムダンスプラスが大好き!
こどもちゃれんじのリズムダンスプラスのDVDを歌と踊りLOVEな娘ちゃんのために遂にゲット🥰
初見で既にノリノリで大ウケだった😁
色んな楽器の音にも触れられて良いわぁ☺️
これでますますベネッセさんとズブズブだ🐯💕😂
あとDVDに合わせて👧🏻が「べねっしぇ!」って言うようになって毎回笑ってしまう🤭
引用:うさこ
口コミ⑦:知育プラスに夢中!

知育プラスの5月号
テーマは「どうぶつ」🐘
先月の「まる」に続いてパズルになっているので、ぼくは沢山のカードを片手に読もう読もうと絵本を持ってきます🐇
.
ブルーンのバスでペンギンを「ぺんぺん」と呼ぶようになって、こちらのパズルでもはめる時に「ぺんぺん」🐧
ひよこさんは「ぴぃぴ」🐥
ぼくの頭の中で色々なものが繋がってきているのかな?
引用:mt.mame

こどもちゃれんじぷちの「知育プラス」12月号の巻末にあった絵合わせカード。
"おなじもの探し"が楽しいぼくにヒット🌟
届いてからよく遊んでいたらパッと見つけられるようになりました👀
選んだカードは、端と端を合わせて。。
ねずみちゃんのイラストかわいいな♡
絵探しの絵本も楽しいようで
「ママ、どーこだ、って、してー!」と、見つけたがります🔎
引用:mt.mame
口コミ⑧:無料でお試しできる!

こどもちゃれんじEnglishぷち
体験版で貰えるミニ絵本ムスメのサイズに丁度いいみたいで、気付いたら持ってる!
めくれるパーツがあるのもいいみたい!
無料で貰えるからオススメです(*´꒳`*)💕
引用:ミズ
成長できる!こどもちゃれんじぷちの5つの効果

こどもちゃれんじぷちの口コミは良いものが多いですが、親が気になるのは「子どもの成長に、役立つのか?」ですよね。
そこで、他のママの口コミをもとに「どんなことを学べるのか?」をご紹介します。
- トイレトレーニングの補助
- リズム遊びでリズム感がつく
- 「こうしたらどうかな?」と考える力
- 歌に合わせて「はみがき」が好きになる
- 「はーい!」「ありがとう」「ごめんなさい」など、絵本をとおして「ことば」をたくさん覚える
もちろん、効果は個人差があります。夢中で遊んでいる子ならみるみる成長しますが、教材に興味をもてない子ならムダになってしまうかもしれません。
ただ、以下の口コミのとおり、子どもの成長を実感している方もいっぱいいるのも事実です。
こどもちゃれんじ、読み聞かせもプラスすることに。
ちゃれんじ、ちゃれんじEnglish、知育プラス、リズムダンスに続き…
ベネッセへの課金が止まらない🤣
でもしまじろうのおかげで歯磨きさせてくれるし帽子も被ってくれる…しまじろう様々なり👏
引用:おりん
こどもちゃれんじぷちは、教育の専門家が監修しているため、科学的にも証明されたおもちゃ・教材と言えるのではないでしょうか?
こどもちゃれんじの監修者
- 杉本充弘さん|日本赤十字社医療センターの顧問および産科婦人科部長
- 池川明さん|池川クリニック院長。医学博士。「胎内記憶・誕生記憶」に関する研究の第一人者
- 特定非営利活動法人マドレボニータ|産後ケア教室を全国60カ所で開催。出産を経た女性の心身のヘルスケアプログラムの開発・研究・普及を行う
こどもちゃれんじぷちのメリット・デメリット

こどもちゃれんじぷちを利用する前に知っておきたい、メリット・デメリットを本音でご紹介します。
こどもちゃれんじぷちの5つのメリット
- しまじろう効果で英語好きに!
- とにかく子どもが夢中になる!
- 夕飯時にDVDで勝手に知育できる!
- 子どもの成長を見えるから、うれしい!
- プロ監修の知育おもちゃが自動で届くから楽ちん!
こどもちゃれんじぷちの4つのデメリット
- しまじろうに依存しちゃう
- 兄弟がいると取り合いになる
- おもちゃがたくさんで散らかる
- 付録は多いけどワークは少ない
こどもちゃれんじぷちは、こんな親子におすすめ

口コミが良いこどもちゃれんじぷちですが、向き不向きがあります。
次のどれにも当てはまらないなら、他の通信教育を選んだ方がよいかもしれません。
- 1〜2歳の子
- 月額2000円なら払える方
- 子どもが夢中になれる通信教育がいい方
- 知育おもちゃの「安全性」にはこだわりたい方
- 子どもの月齢に応じた、「専門家監修」の知育おもちゃを与えたい方
1つでも当てはまりましたか?
もしピンとくるものがあるなら、まずは資料請求から始めましょう!
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
こどもちゃれんじぷちのよくある質問

こどもちゃれんじぷちに入会するか迷っているお母さんの、よくある疑問をピックアップしました。
他の教材とどう違うの?
1番の違いは、教材の質が圧倒的に高いことです。ここまで教材(おもちゃ)に力を入れている通信教育は他にありません。
毎年80〜100万人がこどもちゃれんじを利用しているため、親子の意見を参考にしながら、改善に取り組んでいるようです。また、有名医師が監修しているため、安全性も保証されています。
入会したら、いつ届くの?
入会手続きの「約8日後」に自宅に届きます。
なお、毎月の配達日は当月1日が目安です。
【無料】お試しキャンペーンをもらう3ステップ

資料請求をするだけで、お得なプレゼントをもらえるのをご存知でしょうか?
特典内容は時期によって異なりますが、2021年2月時点では「日本語⇔英語 おしゃべりことばトランク(全員)」「えほん体験版(全員)」「DVD体験版(全員)」と「1000円分のギフト(抽選)」、「タブレット(抽選)」が無料でもらえます。
3分でサクッと資料請求しましょう!
※完全無料・しつこい営業電話なし
STEP1.専用ページへ
まずは、「専用ページ」に入ります。

下部にスクロールすると、年齢を選べるので「1・2歳(ぷち)」を選択します。

すると、ぷちコースのサイトに到着します。

STEP2.資料請求ボタンをクリック
下部にスクロールすると、「入会のお申しみ」の下にある「無料体験教材」をクリックします

次に、「1〜6歳」の画像をクリックします。

そして、「たいけん教材を申し込む(無料)」の赤いボタンをクリックします。

すると情報を入力するページに到着します。
STEP3.郵送先などを入力
最後に「保護者の名前」「郵送先」などを正確に入力します。
なお、「ご案内等のメールをお送りしてもよろしいでしょうか?」を<いいえ>にすることで、不要なDMが自宅に届かなくなります。(推奨)

これで資料請求が完了しました。後日、ご自宅に資料とプレゼントが届きます。
あなたのお子さんが3歳になるとき、
「もっと早めに入っとけば……」
と後悔しないように、今すぐはじめましょう。
期間限定:プレゼントがもらえる!